お店のできごと

おはようございます、中阪です。
最近ね、調子がいいんです♪
聚鳳にもどんどん
お客様が戻ってきてくれてる
というよりも
「来たくても来れなかった」
そんな風に言ってくれるお客様が
大勢いるんです
そんでもって普段より
たくさん食べてくれたり
お持ち帰りまでしてくれたり
それを見るたびに僕は
なんだかあたたかくなるんです
ほんと、大勢のお客様に
支えてもらってるんだなぁ~って
実感しています
いつもありがとうございます。
聚鳳も調子いいんだけど
プライベートもなかなか調子いいんです
これ大事なことなんだけど
「うまくいく、いいことが起きる」
と思えばいいことが起きるし
「どうせダメだろう、うまくいくわけがない」
なんて思ってれば
うまくいきません
それにこの2つの考え方の違いで
自分がどこに焦点当てるかが
決まるんです
いいところを見つけるか
悪いところを見つけるか
です。
たとえば、僕がテニスをするときに
意識してるのは
うまくいったことだけを覚えて
うまくいかなかったことは忘れる
これに尽きます
そうするといいイメージだけが
だんだんとたまっていきます
最初はこれ、意識しないとできないんだけど
なんども繰り返すうちにどんどん
いつのまにか
「当たり前に何も考えなくてもできていること」が
増えてるんです
覚えておかないといけないのは
いいクセも悪いクセも
同じように自分の中にたまっていくんです。
だからどれだけ早く修正して
悪いクセや考え方はポイポイして
いいクセをためていけるかが
大切になってきます
一定量たまってくるとそれは
意識しなくても
勝手にできるようになってきます
自転車に乗るときや
赤ちゃんがものを取る時
スポーツをする時なんかでも
そうだけど
今、自転車乗るのにいちいち
どうやって乗るのかの確認なんて
しませんよね?
コップつかむのにいちいち
どうやってつかむのかなんて
考えないですよね?
野球してたなら
長いことやってなくても
ボール持ったら
投げ方、「体が」覚えてますよね
でも、最初は違いますよね、全員
だからこの感覚
みんなにも備わっているんです
なにを意識するかで
自分の中に
「なにをためていくか」が
決まるんですよ
あなたは今日
自分の中に
何をためていきたいですか?
よかったこと?
それとも
悪かったこと?
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーーー!!!!!

お店のできごと

おはようございます、中阪です
もう7月です。
早いですねー
さっきね、コンビニに行ったら
今日からレジ袋有料化ですよー
マイバック持って行かなきゃ
ついつい忘れちゃいます
さっき玄関に
ちょっと買い物用
マイバック置き場
作っておきました。
僕って小さい時から
物忘れ大王だから
こういう対策はよくします
レジ袋は有料化だけど
聚鳳メルマガ会員のあなたには
この後10時に
あなた専用のプレミアムクーポンが
届きますよ♪
楽しみにしててくださいね
さて~、昨日の続きです
ダイエットや禁煙をするときに
大事なのは「宣言すること」だって
お話でしたよね
この時、一番いいのは
できるだけ多くの人に
言っちゃうことです
僕の場合だと
もうここで宣言しちゃいます
そうすると
みんながハッパかけてくれたり
応援してくれるし
自分にも気合が入ります
でね、この時に注意することが
1つあります
目標と行動は別にするということです。
今から3か月後の〇月〇日までに
3キロ痩せることを目標にします
これが目標
よくやりがちだけど
でも、これは実際にできるかどうかは
コントロールできないんですよね
色んなことが重なってきますから
それでできなかったら
やっぱダメだったと落ち込んじゃう
また、ダメだった、どうせダメなんだって
あきらめてしまいます
だから一日区切りで達成できる
小さな行動にまで
落とし込んじゃうんです
たとえば
毎日1分スクワットする
30分の時間をとってウォーキングする
一日10回腕立てをする
朝起きたら体重計に乗る
こうすると毎日「やった!」という
達成感を味わうことができます
それともう一つは
最初は「めちゃめちゃ
小さな目標からスタートする」ことです
始めの7日間は
毎日体重計に乗る
これだけでもいいんです
いきなり5キロ走る!なんて気合いれると
大体3日でおっくうになります
だから目標はちょっとずつ伸ばしていく
それで伸ばしすぎたなっと思ったら
戻したっていいんです
目標は7日間×3回
21日間続ければ
それはもう習慣になってきます
「やらない方がムズムズする」
こうなればしめたもの
じゃあ、次はもうちょっとだけ
ハードル上げてみようって感じで
ステップアップするんです
気が付けばいつのまにか
最初にやってたことは
「楽勝」になってます
つまり、それだけあなたは
前に進んだってことです
一歩一歩前へ、
たまには下がってもいいじゃない(笑)
楽しんでいきましょ♪
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーーー!!

お店のできごと

img_5bde2ca17cdf3ca7c8d66a6d6ce8028e50372.jpg
おはようございます、中阪です。
今日はまたよく降ってますねー
なんだか一雨ごとにどんどん
暑くなってる気がします
厨房でもね、もう汗だく(笑)
運動することも大事だけど
一番のエクササイズは
やっぱ仕事ですな。
土日もほんっと
たくさんのお客様で聚鳳は
おおにぎわいでした!!
僕が順調に減量できるのも
お客様がたくさん来て
料理たくさん作って
充実した一日を過ごせるおかげですよ
いつもほんとうに
ありがとうございます
こんな聚鳳だからね
僕も体力作りに
余念がありません
昨日も早朝にハット神戸走り~の
娘が学校に行った後は
ハーブ園登り~の
106546276_2695826354026712_1003006012906743911_n.jpg
75303718_2695826494026698_6897791868990638482_n.jpg
テニスレッスン受け~のの
休日充実コースを楽しんできましたよ
山登りもテニスも
ほんの3年くらい前には
僕の生活の中には
全くなかったものなんですよ
始まりはね、そう
地面に落ちたものを取ろうとして
フッとしゃがんだ時
「ピーーーーン」という音とともに
はじけ飛んだんです
ズボンのホックでした。。。
やむを得ずワンサイズ上げたズボンのホック
それがみるみる成長して
しまいには、ピーーーーン。。。
その時に思い知ったんです
このままこの生活を続けてたら
間違いなく階段のぼるのに
ふぅふぅゆってる自分になる
ヒザ痛い!腰イタイ!!
動けへん、自分になる
それは、嫌や。。。
どうしよう
僕が一番最初にしたのは
タバコをやめる時にうまくいった
究極の方法
それはね
「宣言する」こと
これね、カンタンなようで難しい
そんでもってすごく
勇気のいることなんです
だって宣言しといて
できなかったら
なんだか後ろめたいというか
負けたような気分になりますよね
だからなかなか
できないんですよね。。。
でも、その効果はすごいんですよ
じつはここには
ちゃんとしたメカニズムと
ちょっとしたコツがあるんです
そのことについては
これからじっくりと
話していきますね
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーーー!!!!!

お店のできごと

おはようございます、中阪です。
いやぁ~~~、昨日も聚鳳
昼も夜もおおにぎわいでした!
いつも本当に
ありがとうございます^^
ほんとは外に出て行って
あなたに直接ありがとうと言ったり
お話したりもしたいのですが
それもなかなか叶わないので
こうしてメールでおしゃべりできることが
僕にとっても大事な時間です。
あ!そうだ
報告があります
昨日ね、水草ゲットしました♪
ほんと嬉しいことに
そのこと、気にかけてくれてる
お客様もいてくれて
これはちゃんと報告しないとな
と思って
近所で水草をたくさん育ててる人の家に
行ってきました。
月曜日だったかな
偶然そこにその家の奥さんが
外に出ていたんです
「ここのお家の方ですか?」
声をかけました
「ここの水草とってもきれいに
手入れされてて
大事に育ててるんだなって
わかります
もし、よかったら少し
分けてもらえませんか?
お代は払います」
ーこの水草は主人が育ててるものなんです
たぶん、いいと言うとは思うのですが
勝手に触ることはできません
土曜日には家にいるので
来てもらえますか?
それで、昨日
ご主人に会ってきました。
もちろん、その時が初対面
それでも、快く
水草を分けてくれました。
少しお話をして
家に捕まえてきた川魚がいるんです
お腹が大きくて卵産みそうなんで
水草を探していたんです
そういうとそこのご主人
「メダカもいりますか?」
え?いいんですか?
ありがとうございます!!!
わざわざ袋まで用意してくれて
水草とメダカまでくれました。
娘も喜ぶと思います
ありがとうございます!!
「大きな水槽で飼うと
それだけ早く大きくなりますよ」
それは知らなかった!
おっきな水槽用意します♪
ありがとうございます
結局、お代も取らずに
たくさんの水草とメダカ
もらっちゃいましたーー
家に帰ってさっそく
娘に見せたらこう言いました
「どんだけ優しい人やねん!すごい」
それがこちらです↓
もうどんだけいるかもわかりません(笑)
またまた、お世話するのが
増えてしまいましたーーー
でも、嬉しい♪
ガサガサガサガサガサ!!!!!!!
あれ?今日もアンガス騒々しいなぁ
そうだ、この子にも
エサあげないと
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーーー!!!!!

お店のできごと

前回の続き
おはようございます、中阪です
「かわいそうだから、逃がしてあげよう」
そうして娘はチョウチョを逃がしてあげたけど
「家に持って帰って飼いたかった」という気持ちは
すごく大きかったよう
いいことをしたと心ではわかっていても
気持ちがついてこなかったのか
モヤモヤする気持ちをぶつけてきました。
なんでこんなことするんだろう?
聞き分けのない子?
いいえ、違います。
その時、僕の頭に
小さい頃の思い出がはっきりと
よみがえってきたんです
夏休み、僕がまだ小学生のころ
何歳だったかは覚えてないけど
たぶん、今の娘と同じころだったと思います
京都にお墓まいりに行きました。
毎年恒例で夏に親戚があつまって
お墓参りするんです
小さい僕の楽しみは
冷えた桃、ブドウをかぶりつくこと
それと、わんさか鳴いてるセミを捕まえること
たまに宝石のようにキレイな玉虫も採れたんですよ
その年は大収穫でした
虫かごいっぱいにセミを捕まえたんです
入りきらないくらい
一匹入れるたびに
中ではジー!!ジー!!!!!
一斉に暴れはじめます
まるで勲章のよう
これだけ取ったのは初めてのこと
それも自分で!
これを持って帰って友達に自慢したい!!
ところが、ここは京都
電車で来ています
帰りももちろん、
電車で帰るということです
「せまいカゴの中じゃ、死んじゃうよ
逃がしてあげたら?」
やだ!!!
結局僕は虫かごを抱えて離さないまま
電車に乗ったんです
がたん、と揺れるたびに
電車のドアが開くたびに
「じーーーー!じーーーーじーーーー!!!」
情け容赦なく騒ぐセミたち
しーーーー!!!静かにして!
聞くわけないですよね
だんだん自分でも恥ずかしくなってきた時
それを両親はそれを見てとったんでしょうね
「逃がしてあげよっか?」
ん。。。
それから、次の駅で降りて
ホームの先のほうに行って
みんな逃がしてあげました
それでも、僕はそのあと
くやしくて黙ったまま
「持って帰りたかった、持って帰りたかった」
そんな気持ちでいっぱいでした。
その時の気持ちを
ありありと思い出したんです
それから、今の娘のことを考えました。
なんて聞き分けのいい子だろう!!(笑)
あの頃の僕に比べたら
ずっとずっと大人やんか!
僕らは大人だから色んなことを知ってるし
今だから何が正しいかはわかります
それこそ何倍もの時間を
生きてきたんですから
でもそれって結局
自分のレンズで見ているから
わかるのであって
子供のレンズには
映ってないんです
「この眼鏡、なんでもよく見えるからかけてごらん」
自分に合ってない眼鏡渡されても
見えないですよね
だから相手のレンズに何が映ってるのか
なにを考えてるのか
それを知らないことには
わかんないですよね
相手のことを考えてることが見えてくれば
いつだって違う真実が
見えてくるんですよ
それは、一緒に冒険を楽しんでるような
気分です。
新しい見方ができれば
今よりもずっと
広い世界が見えますよ
今、うちには
あたらしくダンゴムシハウスができました。
104841868_2693323984276949_7593902184089299700_o.jpg
父の日にくれたサボテンと並んで
ちゃんと生活しやすいように
色々と揃えてやりましたよ
チョウチョの代わりに
今も二人でシュッシュ
霧吹きして世話してあげてるんです
ガサガサガサガサ!
カメのアンガスがなにやら騒々しいけど
もう仕事の時間だ
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーーー!!!!!

それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓

お得なメルマガに登録する

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆

 

※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

merumaga.png