お店のできごと

おはようございます、中阪です
17日で「おうちごはん」の
プロジェクトが終了しました。
聚鳳ではですね、なんと
86個!ご注文いただきましたー
ほんとうにありがとうございます^^
この日曜日は聚鳳おおにぎわいでした!!
持ち帰りのお客様
一階でお食事するお客様
そして
2階の個室で家族でゆっくりと
過ごすお客様
「やっと来れたよー」
そんな風に聚鳳に来るのを
楽しみにしてくれてる
その言葉を聞いた時
なんだか熱くなりましたよ
まだまだ、油断はなりませんが
色々と対処法もわかってきて
明るい兆しがみえてきた
そんな日曜日でした
いつもありがとうございます^^
そんでもって
昨日は月曜日、お店は休みです♪
雨が降ってたので
ぼくたちはこんな風に過ごしてました
朝、むすめが「これ作りたい!」
と言って動画を見せてきました
それはカンタンに作れそうな
チョコムース
うん、材料もあるし、
作ってみよ~~~♪
と思ったのですが
生クリームをホイップするのに
大苦戦
電動のぶぃーーーーーーーって
できるような泡立て機もないし
家にあるのはおもちゃのように
ちっちゃな泡立て器が一個。。。
それを「つかれた!交代~」と
交代しながら混ぜること30分
そんでもってやりながら
「味見」と称しながら
3分の一くらい減ったそれと
チョコと牛乳を混ぜたのを少しずつ
混ぜてって
できましたーチョコムース!!
98124714_2661824817426866_962596205047578624_n.jpg
なかなか手強かった。。。
お菓子作りも大変ですねー
でも、興味がわいた時にやるのが一番!
って思ってるので
できるだけ機会をのがさずに
一緒に楽しみたいと思ってます。
ついでに作った
ハムリボン↓
97430436_2661824854093529_2703055393067630592_n.jpg
そんでもって
あーでもない、こーでもないと
じっくり時間かけて作った
ミニチュアハウスのパーツ
98003279_2661824794093535_8649576741255249920_n.jpg
おうち時間だけど
まったりと楽しんだ一日でした。
んーーーーーリフレッシュした!
さあ、今日からまたがんばろっと
それでは、いっきますよぉ~
今日も一日。
はりきっていきましょうーーー!!!!

お店のできごと

おはようございます、中阪です
今日が「おうちごはん」の最終日
ほんと、たくさんの人に注文していただけました
まだ集計してないけど
50個は軽く超えましたよ!
本当にありがとうございます^^
今回やってみて思うのは
ただ単に「料理をテイクアウトする」
のではなくって
なんかあたたかい気持ちの交換
うまく言えないけど
そんな感じがしました
でも、ちょっとずつ
元の生活に戻ってきてる
そんな実感もありますよね
人ってすばらしいもので
なにか違うことが起こっても
それがずっと続くと
「慣れる」ことができるんです
今ではマスクつけて外に出ることも
当たりまえのようになってます
なんならマスク忘れて外に出ようもんなら
取りに帰ったりしますよね?
「当たりまえ」になると
それにエネルギー使うことが
なくなるからです
ちょっと前に
外壁工事で足場を組んでくれてる方と
話をすることができました。
今回使った足場の鉄柱
長いものだと15キロ
それが100本
パーツの種類は20種類以上あるんですって!
初めてやる人は次の日
からだバッキバキになるそうです
ですよねー
でもそれがずっと続くと
人間って慣れることができます
慣れると今度、余裕が生まれて
新しいことにチャレンジすることができます
それが慣れたらまた新しいこと
その繰り返しです
僕がテニス覚えるのでも
速読覚えるのでも
山登りするのでも
全部、そのアプローチでいけるんです
なにか新しいことを始めたい時
まずはとにかく
できるだけ毎日少しずつ
続けること
それが15分、10分
ものによっては1分でもいいので
続けていけば
それが自分の一部のようになれば
みるみる自分のものになってきますよ
なんでもそうですけど
やり始めが一番力使います
自転車こぐのでも
漕ぎだす時が一番
「ふん!」って力使いますよね
最近は電動に慣れて
そんなん忘れちゃってるけど(笑)
でもそのあとは
スイスイ進めるんです
だから、一番、力がいる
最初のステップを
できるだけ小さく始める
これがちょっとしたコツです
やるぞ!!!!と気合いれて
頑張りすぎて
つらいって感じちゃうと
次の日にはテンション下がってしまって
「自分との闘い」になるんです
闘ってたら疲れます
軽くからはじめて
やってるうちに
「楽しむポイント」を見つけるんです
そう考えたら
なにかチャレンジしてみるのにも
ちょっとハードル下がりませんか?
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーーー!!!!
P.S
今日の作品♪
97305596_2658376077771740_3232041470961647616_n.jpg

お店のできごと

おはようございます、中阪です。
おかげさまで
お子様弁当、好調です。
ちょっと前に常連のお客様と
話をしてたんですね
「50個いくかな?」
ーいったらすごいね
軽く言ったことが
現実になろうとしてます!
昨日が15個、
今日も8個
ご予約いただいてます
これでもう40個は超えました♪
ほんとうにありがとうございます
今回の取り組みはね
マスコミにも何度か取り上げられていて
昨日もラジオ関西さんで記事に出てました↓
嬉しいですよねー
こうした助け合いのあたたかい気持ちが
もっともっと広がってくれたらと
思います
うちのお子様弁当はね
前もってお電話さえいただければ
他と違って前日でなくても
ご用意できますので
95295649_249235086441899_1149735618125758464_n.jpg
クーポンまだ使ってないという方は
17日までの期間限定なので
気軽に使ってくださいね
もちろん、ほかのメニューに
使うことだってできますよ
お家で作る1食が浮くってのは
時間もエネルギーも
そして今回はお金まで
節約できるんですから
使わなきゃ損ですよーー
そうそう!お得情報といえばね!
もう1つあるんです♪
暑くなってきましたよね?
先日、冷麺のご紹介したときに
「これとキーンと冷えた生ビールを
ごくごくごくと流し込むと
喉の奥から。。。
かーーーーーーーーーっ!!!♪
言いましたよね?
ご紹介します
生大ジョッキの登場です
96812972_2658376201105061_4867139798336274432_n.jpg
(左)大ジョッキ(右)中ジョッキ
容量はね、昨日測ったら
1.5倍以上ありました
試しに飲んでみたんですけど
持った瞬間わかります
ずっしりと重い
僕、そんな飲む方じゃないんで
そしてなかなか減らん(笑)
ま、昨日大ジョッキ飲んでたお客様は
めっちゃ強い人なんで
これを水のように
飲んでましたけどね(笑)
そんながっつり系の大ジョッキなんですが
もうね、値段設定しちゃったので
夏限定でこのままいきます
600-
中ジョッキが500-なんで
どれだけお得かわかりますよね?
今日は飲む!!って決めてきたんやーーーーっ
ていうあなた
ぜひチャレンジしてみてくださいね♪
それでは、今日も1日。
はりきっていきましょうーーー!!!!
P.S
昨日作った小物たち2
96721759_2658376114438403_6757665972607254528_n.jpg
娘が一生懸命作ったソファー
テーブルにはすでにケチャップが!?

お店のできごと

おはようございます、中阪です。
今時間を忘れて没頭してるものがあります
それはね
ミニチュアハウス作り!!
娘がなにかYouTubeで見つけて
やりたい!!っていうので
ちょうどおうち時間長いし
やってみよーということになりました。
月曜日、お店が休みなので
いろんなところで探しまくったのですが
東急ハンズでついに見つけました!
東急ハンズちょうどその日から
オープンだった!!
人もまばらで
入口では例のおでこに「ピ」で
体温測ったりして
だいぶ神経使ってる様子
で、ようやく探しだして
持って帰ってきましたーー
家で開けてみて
最初に出た言葉は
「おぅ。。。。。。」
当たり前だけどもう
すんごく細かいの!
説明書読むのも
作るのも
もうハズキルーペつけっぱなし
細かい作業キライじゃないけど
これは。。。なかなか
ハードル高いっす
小物もたくさんあって
1つずつ分けて作っていけば。。。
そのうち完成するはず
で、月曜日
半日かけてようやく出来上がったのが
ギターとキャビネットとマグカップ
96711721_2657621131180568_4685086713163284480_o.jpg
むーーー先は長そうです
でも、娘もね
家にいる時間に
ソファー作ったり
ランプ作ったりして
すこーーしずつやっていこーーー
また、どんなけ増えたか
報告しますねーーー
だって、ここにアップしていかないと
挫折してしまいそう(笑)
長い目で見守っててくださいー
もし、ぼくが長いことほったらかしにしてたら
「あれ、どうなってる?」って
ハッパメールしてくださいね(笑)
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーーー!!!!

お店のできごと

それは一本の電話から始まりました
おはようございます、中阪です。
いつだったかな、あれはたしか5月1日の朝
1本の電話が鳴ったんです
ある同業の飲食店の方から
「テイクアウトしてるお店で
企画に賛同してくれるお店を探してるらしい」
内容を聞いてみたところ
今、大変な思いをしてる
小さなお子さんを持つ家庭の
お母さんのために
家計と食事を応援する
お得なクーポンを発行する
というものでした
詳しく話を聞くことにしました。
その日の午後、
プロジェクトの概要を説明するというので
早速担当者がお店に来て
話をすることになったんです
やってきたのは発起人だという女性
佳山奈央さんは
小柄で、もの当たりの柔らかい
それでいて凛とした芯の通った感じのする
女性でした
同行していたのは
阪神淡路大震災1.17希望の光
代表理事の藤本真一様
いつも東遊園地で黙とうをしてるあの
団体の方なんですよ!
こんな大きな団体が動くなんて
一体どんなプロジェクトなんだろ?
がぜん、興味も沸いてきました
今回なんで参加を決めたのかというと
一番大きな理由は
この人たちの熱意に動かされた
そう言っていいかもしれないです
この2人自身も、今日でまだ
知り合って3日目って
いうじゃないですか!
この行動力!情熱!
僕はね、よく休みの日とかに
JICAの食堂に行って
食事するんですね
そこでは
毎月日替わりで
色んな国の料理が出されてて
いつも楽しみにしてるんだけど
そこに貼ってあるポスターのフレーズが
とっても好きなんです
「世界を変えてきたのは、
いつの時代も、たったひとりの強い想いだった」
何度もぶつかり、挫折しながら、それでも、
たったひとりが想いを貫くことで
やがて無数の人の心を動かしていく
今回、なんだかそれを
目の当たりにした気がします
※毎日新聞記事より抜粋
safe_image.jpg
発案した自営業の佳山奈央さん(28)=神戸市=は
小学3年の長男(8)を育てるシングルマザーで、自らも母子家庭で育った。
幼かった頃、うつ状態だった母親が台所に座り込んで
家事に手がつかなくなったのを見た。
「もしあの時、今みたいに学校に行けず、
外に出られなかったらしんどかったはず」。
1回だけの支援では救済できないとは思うが、
「誰かが応援してくれていると知ることが
『よし、頑張ろう』と思うきっかけになる」と信じる。
苦労してきた彼女だからこそ
今、大変な思いをしてるお母さん方に
なにか手助けをしたい!
そんな思いが伝わってきたんです
5月10日はちょうど母の日でした
なんだかすごいめぐり合わせですよね
聚鳳もこの11日から17日までの間
期間限定で
お子様弁当を発売しています
95295649_249235086441899_1149735618125758464_n.jpg
うちによく来るこどもたちが大好きな
カラアゲ2個、エビマヨ2個、
半焼き飯(いつもよりちょい多いめ(笑)
税込み540-
11日の月曜日は休みだったんですけど
今日までのこの3日間で
おかげさまで31個
ご予約いただいてます。
このプロジェクトの反響が大きければ
今後この取り組みが
大きく広がっていくかもしれません
あなたもこのプロジェクトに参加する一員に
なってもらえませんか?
たしかに大変な時期だけど
思い出してください
震災でもね
僕らは乗り越えてきたんです
あの時は電気もなかった
お店もつぶれてた
はじめて電気がついた時の
あのよろこび
僕はまだ目に焼き付いてます
だから言えるんです
「僕らは強い!!!」
ともに乗り越えていきましょうね
それでは、いきますよぉ~~~~!!!
今日も一日。
はりきっていきましょうーーー!!!!

それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓

お得なメルマガに登録する

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆

 

※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

merumaga.png