お店のできごと

「え~~~~、それ取んの?」
もっとかわいいのにしたら?
おはようございます、中阪です
昨日はお店お休みで、
ハーバーランドのUmieまで
アイパッドの修理に行ってきました
結論からいうと
その日は直してもらうことが出来なかったんですが
いいことを教えてもらいました
最初、スフマップの修理依頼のところにいったら
これauの商品なんで
auショップで言う方がいいですよとのこと
それでハーバーランド内のauショップを探して
さまよい歩いてました
昨日も人多かったですよ~~~
毎日がお祭りのようですね
お菓子の家があったり
スーパーボールすくいがあったり
キンコンカンの前で立ち止まったり。。。。
なかなか前に進みません
それに加えて
僕の方向音痴も炸裂して
どっか寄ったあとには
どっちからきたのかわからなくなって
また逆戻りしたりして
それでもなんとかauショップにたどり着いたんですが
結局、なんかセンターにネットで申し込んだら
最大5000円の負担で新品と交換してくれるんですって
そんないい制度があるんならそれでいこうと
この件はそれでなんとか解決しました
昨日もメルマガ会員のお客様と出会って
「直りましたか?」と声をかけてもらったんですよ
こんなメルマガ、ちゃんと読んでくれて
ありがとうございます~♪
それでね
その帰り道のことです
なんかおもちゃがいっぱい流れる水槽に浮かんだ
おもちゃすくいがあって
「これやる!やりたい!おねがぁ~~~い」攻撃が
はじまりました
「一回だけやで」と僕
それで見てたら
照準は恐竜のフィギアしか見ていません
いやいやちょっと待って
ディズニーのキャラクターや
かわいい金魚とか宝石みたいのとか
いっぱいあるやん
あえてそこ!?
一個すくったら案の定
ブロントザウルスの足で
簡単にポイが破れちゃいました
でも真の狙いはトリケラトプス
ここで終わるわけにはいきません
意を決してすくうと・・・
頭からしっぽまで大きすぎて
ポイからはみ出てるんですね
ポイの紙関係ないやん。。。
その調子でもう一体の
ステゴザウルスもすくって
合計恐竜が3体
20799519_1973998319542856_835678844344938203_n.jpg
(↑今回の収穫)
それはさておき
商店街の催しでも
今度、おもちゃ釣りをします
8月27日、日曜日です
20729435_1371060366345247_3474905625912502237_n.jpg
詳細はまだはっきりわからないのですが
今この
おもちゃ釣りのおもちゃを大募集しています
おうちの中でもう使わなくなった
オモチャやぬいぐるみ
20882854_1893561144231917_2193577989785053327_n.jpg
もしあれば聚鳳に持ってきてきれませんか?
きっとそれを喜んでくれる子供たちが
いると思うので
うちからも山盛りのぬいぐるみの中から
いくつか持っていくんです
捨てるっていうとイヤ!って言うけど
お友達にあげてもいい?っていうと
「いいよ~」っと言ってくれました^^
初めての試みなんでどうなるかわからないけど
もし、協力できそうなら
よろしくお願いします^^
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょう~~~!!!

お店のできごと

おはようございます、中阪です。
寝過ごしました。。。
朝すっきりと起きれなくて
いつの間にかこんな時間にっ
昨日は経営者の集まりで大阪まで行ってました
その後の懇親会でみんなで
ワイワイと飲んでたのですが
普段飲んでもグラス一杯とかの僕が
中ジョッキで5~6杯飲んだもんで
今も頭があまり回らないです
昨日は久しぶりに帰ってきてから
バタンキュー でした
それでも、起きてから
いつもの朝のルーティンをこなすうちに
だんだんと覚めてはきたのですが
飲みすぎました
知ってますか?
お酒を飲んで寝ると
よく寝れるように思うのですが
この状態って気絶と同じなんですよ
シャットダウンしてるんであって
眠るのとは違うそうです
参考になる文献があるので
ここに転記しますね
(ここから)
お酒は、睡眠にとって百害あって一利なしです。
多量のお酒を飲んだ日は、寝つきがよく、深く眠れるように感じる人も多いでしょう。
しかし、アルコールには睡眠を直接引き起こす作用はありません。
実は、多量のアルコールによって覚醒が抑制されているだけで、
レム睡眠(※1)や深い睡眠(※2)は減ってしまうのです。
また、アルコールが代謝されると、
中途覚醒が増えて眠りが妨害されます。
そのうえ、交感神経(自律神経系のひとつ)も休息しないので、
朝起きたときに疲れがとれていないと感じる原因にもなります。
(ここまで)
もし、寝れないからって
お酒に頼ってしまっているなら
要注意です
質のいい睡眠とはほど遠いので
頭がぼーーっとするんですって
お酒を楽しむのはいいことだけど
ほどほどにねってことですね
いい睡眠を得るのにも
練習の方法があるんですよ
僕の朝は毎日4時半です
お昼の休憩でも
15分仮眠したらスッキリします
そのコツとして
頭を心臓より上の状態で寝るといいんです
机にうつ伏せとか
座椅子に座って寝るとか
ベットでも背もたれして寝る感じです
そうすると
起きた後のぼーーっとする時間は
かなり軽減されます
あとすぐに眠りにつく練習にもなるので
よかったら試してみてくださいね^^
夜寝るときでも
手首、足首、股関節を
寝る前にちょっとストレッチするだけで
血行が良くなって
朝の寝起きがぜんぜん違います
一日アクティブに過ごすためにも
質の良い睡眠って大事ですよ
それでは、今日も一日。
はりきって行きましょう―――

お店のできごと

「どうしても今日中に行かなあかんねん」
「わかった。なんとかする
でも、このことは絶対会社の人には言わないで」
昔、中国で働いていた時に経験した
とんでもない裏技の話です
今はもう時効なのでお話しします。。。
おはようございます、中阪です
僕がアパレルの会社で
駐在員をしてた頃
日本から上海に降りて
そこからガタガタ揺れる
国内機に乗って30分
寧波というところまで行ってました
一日仕事にはなりますが
その日のうちに工場につくことが出来ます
これが正常な場合
でも、国際線が遅れたり
天候の状況で運行が停止なんてことも
よくある話です
中国国際航空(CA)なんて
3時間フライトが遅れるなんてのもザラでした
そんな時はどうしたかというと
夜中じゅうタクシーを飛ばしてもらうんです
大体6~7時間くらい
当時、僕が行ってたところで
よく見かけたタクシーは2種類
日本産の軽自動車のシャーリーと
外国産のサンタナ
色は赤色に統一されてて
これがちゃんと登録してるタクシー
それ以外は乗っちゃダメ
今は改善されてるかもしれませんが
交通ルールを守らないので
当時は車道にもじゃんじゃん人が渡ってきます
なので車はずっと
パーパー!!パパーーーーー!と
クラクション鳴りっぱなし
運転も荒いから
最初はずっと足突っ張ってて
着いたら筋肉痛になってました
でもそれに慣れると
日本に帰ってきて
高速とか走ってると
あまりに静かすぎて
クラクション鳴らさなくて大丈夫?と
逆にそわそわと落ち着かなかった
慣れってほんとこわいですね
それでも、これもまだ序の口
その時に経験したのは
もっとすごい裏技でした
夜中の8時ごろ
中国人のスタッフの李さんから電話
「手配したよ、今から出れる?」
それで、車に乗って港まで行きました
そこに待ってたのは小さなボート
「これに乗って、着いたら電話して」と李さん
(おいおいまさかこんな小さなボートで
寧波まで行くの?ウソでしょ!)
「ダイジョブ、船ある」
え~~~~~~~~~~~
なんだかよくわからないままそのボートに乗って
暗い海の中へ
front-of-a-small-boat-1467013070rGb.jpg
走ること20~30分くらい
沖にはとっくに出航した大きな客船
そこからはしごをつたって
直接部屋の中へ
用意されてたのは
結構広いたぶんVIP用の部屋
緊張のあまりその日は
ぐったりとベットにそのまま寝てしまいました
翌朝、船長らしき人が
お出迎えしてくれて
タクシーに乗せられました
無事工場についたときの安堵感って
そりゃものすごかったですよ
次に上海に行ったときに
李さんにお礼に
スウォッチの時計買って持ってったんですが
もう辞めていませんでした
すごいコネというか
たぶん普段からそういう
人との繋がりを大事にしてたんでしょうね
貴重な体験というか
裏技を見せてもらいました
なんだか映画に出てきそうな
そんなウソのような本当の体験でしたー
なんにでも裏技ってのはあるもんですね
やるべきことに意識を100%向ければ
それを達成する方法なんてのは無限にあります
絶対やるって決めたなら
あらゆる可能性を試してみることです
かならず道は拓けると信じて行動すれば
なにかしらの成果は出てきます
大きい小さい関係なく
自分が行動した結果を
自分で受け入れる覚悟を決めること
その方がずっと楽しいですよ
大変だけどね^^
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょう~~~!!!
P.S
聚鳳にも裏メニューがたくさん存在するんですよ
それを見ることができる人は
ごく一部の〇〇会員だけ。。。

お店のできごと

「お~~~、ごきげんさんやなぁ」
帰り間際
ベビーカーに乗ったその赤ちゃんは
屈託のない笑顔で笑ってくれました
おはようございます、中阪です
昨日、山登りの帰りのことです
川沿いの公園で遊びたいというので
「じゃあ、ちょっとだけね」と
公園に寄りました
そこにいた小さな子供が
とことこと寄ってきて
携帯をのぞき込むんです
ベンチに座って携帯見てたのが
なにか気になったんですかね
グイっと手を持って
自分にも見えるように乗り出してきます
「すいません」とお母さん
「いいんですよ」と僕
子供の笑顔ってほんと
無邪気ですよね
つられてこっちまで笑顔になります
「きみの笑顔は周りの人を
シアワセにします
元気にします」
娘が卒園したときのメッセージ
子供の笑顔にはほんと
そのパワーがあります
いつしか大人は
素直に笑うことが難しくなったり
おもいっきり笑うことが恥ずかしいと思うようになります
それは小さなときとは違って
抱えてる問題や日常も
ストレスの度合いだって大きく違います
だからこそ
笑えるときにはここぞとばかりに
笑えばいいんじゃないでしょうか
それにしかめっ面してても
笑顔でいてても
抱えてる問題自体は変わりません
だったら多少無理してでも笑顔でいる方が
ずっと気分もいいし
なんだかうまくいくような気がしませんか?
日常のちょっとしたいいことを見つけて
自分でごきげんさんになるよう努めましょう
たとえば僕はさっき体重計に乗ったら
ついに66キロ台になりました♪
それだけでごきげんさんです(笑)
今日も笑顔がふりまけるでしょう(笑)
「おはようございます♪」と笑顔で言うと
言われた人も気分がいいもんです
いつもしかめっ面して強面の人でも
「じつはこんな笑顔ができるんや」って
そういう人を僕は何人も知ってます
あの無愛想な人の
この笑顔を知ってるということが
僕にはちょっとした財産だったりします
とはいっても
別に誰にでも笑顔をふりまく必要はないですよ
しあわせになってほしい人
しあわせにしたい人に
笑顔を伝染すればいいんです
朝起きて何人の近しい人に
にっこり笑顔で「おはよう」って
言えてますか?
てれくさい?自信ない?
でもそれがいいことだってことは
わかりますよね?
それにこれは
完全に自分でコントロールできること
自分が思い切ってやろうと思いさえすれば
今から実現できることです
わかってても無理?
そんな自信ない?
反応がこわい?
じゃあ、もっと近い人に試してみると
いいですよ
もっと近い人
それは
「あなた」ですよ
鏡の自分ににっこり笑顔で
「おはよう」
と言ってあげるんです
これなら誰にも迷惑もかからないし
どんな風に見えるかもわかりますよね
それができたら今度
ほかの人にも試してみたらいい
これが第一歩
「ごきげんさん」は
他人や外的要因に左右されるんじゃなく
自分で作るものなんですよ
今日もいい天気ですね♪
庭ではアサガオがたくさん咲いてます
アンガスちゃんも後ろで元気に動きまくってます
それでは
今日も一日。
はりきっていきましょう~~~!!!
P.S
最近もう年なんで
笑いすぎると笑いシワで顔が
サルよりくちゃくちゃになります
でも、ま
いっかーーーーー

お店のできごと

「いつもブログ見ています」
昨日もあるお客様からそう言って
声をかけてもらいました。
おはようございます、中阪です
「おにいちゃんのブログ読んでたら
優しい気持ちになって今日もがんばろーって思える」
「いつも勉強になります」
そう言う声が聞けてほんと嬉しかった
そうなってくれたらいいなぁ~って思って
毎日配信してるから
とっても元気がでます!!
こっちこそありがとうKちゃん、Sさん^^
今日もこりずに書いてますよーー
じつはね
昨日はホント大目玉なことしちゃって
朝はへこんでたので
元気がでました!
というのも昨日
娘がボーイスカウトの体験で
山登りに行ったんですよ
「バイバイ、いってらっしゃい~~」と
見送って帰ってきて
あ~~冷たいコーヒーでも飲も~と
冷蔵庫を開けたら。。。
おにぎり!
冷蔵庫に入ったまんまやんかーーーー!!!!
やっちまいました
やっちまいましたよ
うお~~~~、ごめん、娘よぉ
長い道のりを歩いて
やっと到達して
リュックを広げておにぎりなかったら。。。
泣くわぁぁぁーーーーーーー!!
せっかく朝早くから用意したのに。。。
「パーパーーーー!」って
怒ってる娘の顔が思い浮かびます
もう娘は気づいてるはずです
僕がかなり筋金入りの
「忘れん坊さん」だってことを
あ~~~しもたなぁ
力出えーへんやろなぁ
途中でへばってないかなぁ
心配やわぁ
そんな感じでお昼は凹んでたんですよ
でも、帰ってきたら
これが意外とケロッとしてて
「楽しかったー」と言ってくれて
おにぎりもみんなに分けてもらったり
水遊びやスイカ割りを楽しんだようで
ひと安心です
ボーイスカウトのみなさん、
ありがとうございます^^
「パパせっかく一生懸命作ったのに
ごめんなぁ」って言ったら
帰ってきてから
全部きれいに平らげてくれました
おにぎり3つ
優しい子に育ってくれてます
それでね、今日お店休みやから
どこ行きたい?って聞いたら
パパと山登りたいって言うんですーーー
だからこの後行ってきます♪
何歳までこうして一緒にいってくれるかなぁ
あと5年もしたら。。。
「くさい」とか
「あっちいって」とか
言われるんやろかぁ~~
いややぁーーーー!!(笑)
でも成長段階でみんな通る道なんだと思って
静かに覚悟を決めておきます
とまぁ今日も親バカ炸裂さしたところで
〆たいと思います(笑)
今から走って!
山登ってリフレッシュ!
そんで明日からまたガンバル!!!
それでは、いいですかぁ~~?
今日も一日。
はりきっていきましょう~~~!!!
P.S
ご報告
アンガスちゃんの引っ越し作業
無事に終了しましたーー↓
20452073_1966113196998035_5222339061170936829_o (1).jpg
広くて落ち着かないのか
いつもより今日はおとなしめです
すぐに慣れて
またガサガサと動き回るでしょうけど

それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓

お得なメルマガに登録する

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆

 

※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

merumaga.png