お店のできごと

おはようございます、中阪です
昨日娘がケンハ(鍵盤ハーモニカ)を
持って帰ってきました。
音楽会に向けてお家で練習するため
なんですが
僕はまったくそっち方面ダメでして
しかも、今回楽譜も持って帰ってきてない
「どうやって練習するの?」って
聞いたら
「大丈夫!全部おぼえてるから!」
そうして「ケンハ」ぱくってくわえて
演奏を始めてくれました
おお~~~!!ちゃんと
100%勇気なってるやん!
なんかね~、ちょっと知らない間に
子供ってぐんと成長するんですよね
「すごいやん!パパちっちゃい頃
できひんかったのに!がんばったね」
そしたら機嫌よくその後
何回も披露してくれました
本番がとても楽しみです
おそらく、今の状態って
ほかの子はもっと上手にひける子も
たくさんいるんでしょう
でも、その子と比較して
「〇〇ちゃんみたいにひきなさい!」とか
「なんで〇〇ちゃんみたいにできひんの?」とは
僕は言いません
やる気をそぐだけだから
それぞれに得て不得手があって
環境も違う
練習時間も違う
他人と比較してても、
その子の成長なんか見えません
比べるならその子の過去と比べましょう
前できなかったことが今はできるようになってる
そのことを率直に伝えてあげましょう
その繰り返しで成長していくんです
達成すること、成長することの
喜びを知れば
人は生涯それを追い求めることができます
それを糧にすることができます
今はその豆まき
それで十分
僕ができるのはそのストーリーの
お手伝い
自分の成果にしてはいけません
もうちょっとしたら
トライやるウィークで
中学生の子が2人やってきます
ほんの5日間のことなんですが
ほんとね!
来た時と目つきや顔つきが変わるんです
うちハードですから(笑)
それでも、この子たちの
いい思い出、成長のお手伝い
働くことの楽しさ、充実感
そんなことを肌で感じてもらえたら
嬉しいな
なんか台風がくるみたいですね、
外出のときは気を付けてくださいね
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーーーー!!!
P.S
鍵盤ハーモニカのこと、
【ピアニカ】って言ったら
「ちゃうし、【ケンハ】やし」
って言われました
ピアニカって通じないの!?
あと、今【アベック】って
通じないみたいですね
【カップル】!
同世代のお父さん方、
気を付けてくださいよ~(笑)
P.P.S
今度のサウンドフェスタで
「ケンハ」の演奏があるんですよ
これ↓ なんかすごいから!

お店のできごと

おはようございます、中阪です
今日はいい天気になりましたね♪
昨日近くの児童館から通知がきました
26日と28日に
ちーーちゃいお子さんが40人
小学生のおともだちが60人
「トリックオアトリート」って
お化けの仮装してやってくるんですーーー
もうね、まだヨチヨチ歩きの
かわいい子たちが
カボチャや魔女の服をきて
来るんですよ~
32036.jpg
今からもう楽しみでなりません!
その日に合わして
聚鳳では
仮装してお食事にきてくれたおともだちに
ぷるぷるの杏仁プリンを
プレゼントすることにしました!
もちろん、大人も大歓迎です^^
たくさん用意して待ってますよ
10月、11月はイベントが盛りだくさんなんです
ハロウィンに始まって
次にトライやるウィークがあります
トライやるウィークとは
中学生の子がお店に職業体験しにくるんです
今回来てくれる2人は
どちらも聚鳳のことをよく知っていて
うちに来たい!って
言ってくれた子たちなんです!
なんだか嬉しいですよね~~
今回で3回目となる受け入れなんですが
みんな意欲をもって
一生懸命がんばってくれました
今でもその卒業生たちは
お店に食べにきてくれたり
外で見かけたら気持ち良く
あいさつしてくれます
今回もいい経験をして
帰って欲しいですね^^
期間は11月7~10日のお昼
不手際があるかもしれませんが
あたたかく見守ってあげてくださいね
そしてサウンドフェスタ!
これはお店の中で
なんと生演奏がきけるんです!
今回も楽しいメンバーがそろってますよ~
あ~~~これここで一気に紹介したら
日本フルハップのCMみたいに
日が暮れてしまいそうや(笑)
なのでこの詳細は次回に回します(^◇^)ノ
ほんっとすごいから!
それと、まだあります!
お店の学校!
かるーーく紹介しますと
これはお店の店主が
先生となって
自分が得意なこと、専門知識なんかを
教える講座になってます
僕が講師を務める講座は今回3つ
小学生のあたしでも
カンタンにできちゃった!
あのぷるっぷる杏仁プリンの
秘伝のレシピを公開しちゃいます
春日野道の錦〇圭といく
ハット神戸の海沿いを気持ちよく走るツアー
(元気な人はそのあとハーブ園まで山登り)
DSC_2173.JPG
忙しい人必見!
整理がつかない用事の数々を
効率よくサクサクこなすための
ノート活用術
そのほかにも商店街の各お店で
魅力的ないろーーんな講座がありますよ
こちらもチラシができ次第
ここでも公開しますね~
あ・き
芸術の秋
学びの秋
運動の秋
そして
食欲の秋♪
subuta.jpg
い~~~~い季節が
やってきましたね!
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーーーー!!!

お店のできごと

おはようございます、中阪です
今日も雨ふってますね~
昨日は休みだったのですが
雨だったので一日家でゆっくり過ごしました
ホントこんなゆっくりしたのって
久しぶりです
雨といえば
思い出すことがあります
昔ね、商店街でちょっとした
トラブルがあったんですよ
もう、その人は
頭に血が上っちゃって
こっちの言うことには
一切、耳を貸さない状態で
一言いったら3つくらい返ってくる
ありますよね~、そんなことって
そん時にすごかったのが
その人が声を荒げてしゃべるでしょ
そしたら、それに呼応するかのように
「ぴっしゃーーーん、ゴロゴロ」
ザーーーーーーーーって激しい雨が!
20150128093212438.jpg
(おお、すごい。この人天候まで操るのか!?)
。。。
そんな訳ないやん~~~!!
面白いことにそう思ったら
ふっと1人で冷静になってたんですね
そしたらその人が目くじら立てて
怒ってる顔も
まるで映画館のスクリーーンに映し出したように
客観的に見てたんですよ
今なら、さらにここから
もっと効果的な方法を知ってるんですが
その時はそんなの知らなくって
でも、こうして客観的に
外から見るテクニックを覚えると
とくにこうして頭に血が上って
まともに考えれないときには
とても効果がありますよ
そうなってじゃあ、次になにをしたのかというと
「一体この人は何にこんなに腹を立ててるのか」
そのことを考えてこの人の立場で見たんですね
そのためには何が必要かというと
情報収集ですよね
だから、邪魔をせず
その人の言うこと、考えてることを理解しようとしました
時間にして10分程度だと思います
そしたら、その人は
こっちがちゃんと話聞いてくれてる
理解しようとしてくれてると思ったのか
いつの間にか自分で冷静になってました
結局解決策も自分で言いだして
僕、なにもしなかったのに
なぜかうまくいったんですよね
たぶん、自分のなかでもう
答えは出てたんだと思いますよ
ただ、怒りが収まらなかったから
誰かに聞いて欲しかった
自分の置かれた状況を理解して考えてほしかった
それだけのことなんですよね
自分の主義、主張はもちろんあって当然
理不尽で理屈の通らないことも多々あるけど
言っても分別のある大人なんだから
(中にはどうしょうもない人もいるけど・・)
それでも糸口を見つけるためには
その人の真意、何をわかって欲しいのか
そこを突き止めることが先決です
解決策を探すのはその後
自分の考えを伝えるのもその後
このちょっとした順番の違いだけで
けっこうスムーズにいくものですよ
「なるほど、こうこう考えたんだね
わかるよ
でもここはこうしたらもっといいんじゃないかな?
なぜなら~~」
いいか悪いかは別にして
理解すること
そこから始めてみましょう
余談ですが、その後、見事に
雨も上がったんですよ
ダウンロード.jpg
ほんとこの人、天候操ってたんとちゃうかーー?
っその人に言ったら
笑ってました^^
こんな顔できるんやん~って思ったら
もっとその笑顔を見たくなりました
こっちがムスッとしてたら
相手は笑顔にはなれないですもんね
とりあえず、スマーーイル^^
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーーーー!!!

お店のできごと

「いつもメルマガ、楽しみにしています」
聞いてください!昨日ね
お客様にこう言われたんですよ~~♪
ああっと!
おはようございます、中阪です(笑)
いやぁ~、嬉しくってつい
先走ってしまいました
ちょっと冷静になったところで
もう一つ忘れないうちに告知しときます
今日はお店休みですーーーー
はい、お仕事終わりっ(笑)
ほんとね~
こんな自由奔放なメルマガに
いつも付き合ってくれるなんて
なんて優しいんですか!?
そこのあなたですよ!
いつもありがとうございます^^
昨日メルマガ会員になられた方も
いらっしゃるのに
きっとビックリしてるでしょうね(笑)
こうしてお客様と繋がって
毎日会話できることは
ほんとに楽しいです♪
なかなか、お店が始まると
忙しい時って会話もできないじゃないですかぁ~
でも今はこうやってブログや
メルマガがあるので
ゆっくりお話しできますよね^^
今日も朝、パソコンをひらくと
もう一つ嬉しいことがあったんです!
これも昨日のお客様が
聚鳳にメッセージで
一緒に撮った写真を送ってくださいましたー
写真NGかもしれないので
お客様との写真はお出しできませんが
見て~~!これ↓
22553804_1486228274793753_1085690044_o.jpg
娘とのツーショット♪
「またやっとんかい!」とは
ツッコまないでくださいね(笑)
春日野道の錦〇圭
必ず僕は前にこの
「春日野道の」を入れます
それはなぜかっていうと。。。
春日野道って絞れば
ライバルはいないから(笑)
ではなくって
春日野道にはこんな変わったキャラがいるって
みんなに楽しんでもらいたいんですよ
僕も最初からこんなだったんじゃないですよ
昔の僕って
寡黙でちょっと暗めの
おとなし~~い子でした
ほんとよホント!
でもね、その自分よりも
なりたい自分を想像して
それに近づくようにしていったんです
最初、錦織の服着てたら
なんかフワフワしてたんですよ
浮いてるっていうか
でもそれもだんだんと
それが自分になっていって
誰でもない
自分のキャラになっていきました
錦織圭ではなくって
中阪文雄である
春日野道の錦織圭
これは自分のメンタルを強化するのにも
とっても役立ちました
プロであること
僕のフィールドはテニスコートではなく
この厨房ですけどね
あなたにも
自分があこがれる人や
こうなりたいと思う人って
いると思います
でもそれを憧れやあの人だからって
考えてたら
自分で自分に線引きしてることになります
そうではなくって
その姿の自分
自分のなかに作ってみてください
それでその自分に追いつくように
日々努力するんです
想像するのは他人の顔じゃなく
自分
今よりももっと好きになれる
自分
それがあなたになっていきます
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーーーー!!!

店主の独り言

おはようございます、中阪です
昨日の帰り道です。
近所のインテリアショップが
セールをやってたので
新しいカーペットを買うことにしました
今うちにあるカーペット
けっこう気に入ってたんですが
お茶やなんやらのシミが目立ってきたし
ナイロン製なのですが
一度アイロンでちょっと溶けちゃったんですよね
ちょっとだけね
まあ、そんな感じでなんやかんやと
理由をつけて
新しい絨毯、買っちゃいました!
ふかふかの絨毯♪
白くてちょうどいい毛足の
ふかふかの絨毯♪
娘と二人して
犬のようにそこに
ゴロゴロと転げまわって
「きもちいい~~~~♪」と
叫んでいました
まあ、すぐモケモケで
ジジ黒くなるやろうけど(笑)
そのお店ってもう
僕が小さい時からあるんですよね
それに縁あってとてもよく知ってるお店です
そこの「閉店セール」なんですよね
寂しいことですが
店主のかたが高齢ということと
跡継ぎがいないということで
お店をたたむそうです
実際こういう店舗は
ほんと後を絶ちません
老舗と呼ばれるお店は
どんどん姿を消していってます
そんな中で老舗でありながら
いつも繁盛しているお店というのは
「芯はしっかりしていながら
時代に合わせて変化していったお店です」
ご存知ですか?
シャネルって昔は馬具を販売してた会社なんですよ
乗馬をたしなむ上流階級の方たちが
車にシフトチェンジしたのを見て
バックの会社に徐々に変化していったんです
その結果お客様を変えることなく
今の不動のブランドを構築していったんですね
昨日も書きましたが
今は劇的に変化している時代です
そんな中で今までと同じようにやっていれば
当然取り残されていきます
自分も変わる決意が必要です
もし、これからも続けていく熱意があるのなら
簡単なことではないですよ
簡単なわけがない
それでも、自分を成長させたいと
思うなら
やるしかないんです
再三にわたって告知してますが
今度、商店街で「お店の学校」を
開催します
omisenogakkou.jpg
これをする本当の意義は
僕は自分のお店のことを
じっくりよく考える時間を持つことにある
そう思っています
「自分が与えられるのは何か?」です
ほとんどの店舗が
「いや~~、うちでは無理だなぁ」
「忙しいからダメだねぇ~」
「お店が狭いからね~」
「それは企業秘密だから。。。」
そんな反応です
しょうがないんですけどね
ほとんどがそうなんで
そういうお店は僕は
「そうですかー」としか言いません
説得しても無駄だからです
そこでやってみよう!と
手を挙げるのは
新しいことにチャレンジする
意思のあるお店です
もうすぐ告知できます
楽しむことができるお店の数々です
うちは3講座することになりました(笑)
詳細はまたお知らせします♪
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょう~~~!!!

それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓

お得なメルマガに登録する

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆

 

※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

merumaga.png