お店のできごと

おはようございます、中阪です^^
日曜日ですねー、
どこかに行く予定はたてましたかぁ?
僕はぶっちぎりで仕事ですけどーー(笑)
ちょっと服を見に行ってみる
ちょっとぶらぶらしてみる
ちょっと運動してみる
ちょっとなにかいつもと
違うことをしてみると
もしかしたら
新しい発見があるかもかもしれませんよ♪
一昨日のことです
「いつもメルマガ読んでるよ」
そう言ってくれた
そのお客様はなんと
メールの受信箱に
聚鳳専用のホルダーまで
作ってくれてたんです♪
毎日走ってるところも
その方のマンションから見えてるそうで
「このあと山登るんやな」って
行動パターン、バレバレやん―――って
笑ってたんですよ
節分の豆が4袋目だってことも
知ってましたし(笑)
嬉しいですよねー^^
だって、たとえば
久しぶりにお店に来れたという
お客様であっても
僕のことや、お店のことを
わかってもらえてるんですから!
今、こんなことをやってる
こんなことがあった
それを知ってもらえてるって
すごいことですよね
そしてこうして
和気あいあいとお話しすることができる
情報発信って大切だなぁーって思いました
いつもこんなブログに
お付き合いくださって
ありがとうございますー^^
もうすぐ2月ですねー
早い早い!
ここんとこ牡蠣の揚げそばと
寒いからか
土鍋麻婆がよく出るんですよね
聚鳳には麻婆豆腐が
2種類あります
ベーシックな
紹興酒がほのかに香る
麻婆豆腐と
それよりさらに
ぴりっとして
甘みもコクもあって
そしてパッと蓋をあけると
グツグツ!じゅわじゅわいってる
土鍋麻婆なんです
これと!ご飯が
また合うんです!!
ぶっかけて
食べるともう
それだけで
シゃーワセ~~。。。
寒い日には一段と
しみわたりますよね~~~
。。。
えっとどこまで書いてたっけ
今、絵本読んで~と
娘が来てたんで
絵本読んでました
タイトルがね
「もけらもけら」(笑)
え!?なにそれ?
どんなんなん?って
気になってしまって
好奇心に負けてしまいました(笑)
え。。。と
あ、そうそう
土鍋麻婆ね
注意していただきたいことが2点、
あります
アツアツの土鍋で提供するので
やけどには十分気を付けていただきたいのと
ちょっと手間のかかるメニューなので
お時間のあるときに
ゆっくりと
「まだかなぁ~~~♪」って
楽しんでくださいね
今日も寒いですねーーー
足とか指先がすぐにかじかみますね
このあと洗面器に
あったか~いお湯をはって
足をちゃぽってつけて
「あはぁ~~~~~」って
やるんです(笑)
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!!
P.S
節分の豆は
これで6袋めになりましたー(笑)

お店のできごと

おはようございます、中阪です
昨日も寒かったですねーーーー
ほんともう動くのがおっくうに
なってしまいます
でも、そんな中、
昨日もたくさんのお客様に
来ていただきました^^
その中で、最後にお話しした方は
なんと20年前に
よく来ていたというお客様
今は東京の方にいるのですが
今回こちらに来たので
わざわざ同僚の方を連れて
来てくれたんです
20年ですからね
甥っ子で今ハタチのみっくんが
まだお店でベビーカーに乗っていた
そんな昔話もしてたんです
「お店の雰囲気変わってたから
オーナーが変わったのかなって
思ったけど、屋号も味も
昔のまま、おいしかった」
そう言ってもらいました^^
ーーいつでもまた、寄ってくださいね
そう言って見送ったんです
いつでも帰ってくれば
ここにある
そんなお店であることって
なんか嬉しいことですよね
おかげさまでもうすぐ40年
これからも皆様に愛されるお店で
あり続けようと
そう思った昨日のできごとでした。
それはそうとして。。。
あなたはご存知でしたか?
左と右という漢字で
上の「ナ」の部分
左と右で書き順が違うんですよ!!
「え~~~~小学校一年生の漢字やのに
知らんの~?」と
ドヤ顔されました(笑)
まだまだ、
知らないことって
いっぱいありますよね
「へ~~~~~~!!!」って
思ったことってなかなか忘れないものです
大きくなっても
まだまだまだまだ
学ぶことはた~~~くさんあります
学ぶことの楽しさ
新しいことを知る楽しさ
子供たちにも伝えていきたいですね
そしたら、勉強は勉強でなくなります
楽しく学びましょう、いくつになっても
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!!
P.S
新しい目標で楽しみを見つけました
似顔絵の通信講座申し込むんです
美術部だった頃の楽しさ
思い出そうと思って♪
P.P.S
節分の豆、ただいま4袋目(笑)
本番までに何袋たべるんやろ。。。。

お店のできごと

おはようございます。。。
「あっづ!!!!!!!!」
あまりの寒さにおもわず
中華バーナーの火に手をかざして
炙ってしまった中阪です(笑)
寒いともう思考も鈍りますよね
そのせいで昨日も
娘の箸箱に
あらった箸を入れ忘れて
水切り場に置いたまんまでしたー
箸箱開けて
「あ、箸またない!!
ぱぱぁ~~~~~!!!って」
って驚いてた娘の顔が
目に浮かびますわ
後日談になりますが
携帯電話、出てきました。
ご心配おかけしました><
お店の倉庫の中で
ラードの一斗缶と
キッコーマン醬油18リットルのケースの間に
挟まってました。。。
おそらく業者さんが気づかずに
上に置いてしまったんでしょうね^^;
そもそもそんなところに置いてしまってた
僕が悪いのですが。。
でも携帯新しく
ずっと使いやすくなったので
いいキッカケになったと
ポジティブに生きよう!(笑)
それでね、ロックした携帯って
どんな状態になってるのか
見てみようと思ったんですが
充電もできない状態なんですよね
ロックしてるからかな?
ともかくひと安心です^^
ま、こんな感じで今日も
うっかり屋さん炸裂させてますが
仕事ではうっかりしませんよ!
。。。
いや、してるかー!
前日に聞いてた予約をカリンに
伝えわすれてました!Nさん、すみませんっ
お店の予約はスタッフの
カリンがしっかり管理してくれてるので
僕に言うよりよっぽどちゃんとしてくれますよ
お客様のこともよく覚えてるし
こうやってそれぞれ
自分の得意とするところで
存分に力を発揮できれば
1の力が2になり3になり
10になります
任せられないと
なんでも自分で抱え込んでしまうと
いっぱいいっぱいになって
結局注意力も散漫になるし
ミスをしてしまいます。
自分でなくてもできる仕事は
どんどん信頼して任せてしまいましょう
そうする方が
自分も相手も
自分の役割に徹して
責任感をもって成長できます
なんていってながら
子育てでは
一番子離れできてませんけどね~
世話やきたいねん!(笑)
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!!

お店のできごと

おはようございます、中阪です
昨日の朝のことです
ジョギングの帰りにコンビニ寄ったら
もう節分の豆を売ってたんですね
鬼の面つきで
ーそうかぁ~もうそんな季節なんやな
とついつい買ってしまいました。
それでお昼に娘が学校から帰ってくると
早速それを見つけてもう開けてるし。。。
そういや去年も結局
節分までに3袋買ったわ(笑)
豆が好きなんですよ~
ぽりぽりぽりぽり食べてます
2人してテレビ見ながら
ぽりぽりぽりぽり食べてます
今日もこの後もう一個買ってきます
昨日は
前の晩に大阪で飲んだお酒が
まだ若干残ってて二日酔い気味
だったのですが
「鬼して!」と言われて
鬼して二日酔いも追い払ってもらいました(笑)
ひと足お先に
節分やりましたよ、一回目(笑)
あなたは節分はどうしてますか?
恵方巻ってほんと急速に
浸透してきましたよね!
豆まき、イワシ、恵方巻
恵方巻も種類が増えて
スーパーやコンビニが
こぞって売り出してます
僕ね、昔スーパーで
早朝品出しのバイトをしてたことも
あったんです
その時、節分の日は
(え、なにこれ?)って
言うぐらいのご飯が運び込まれてて
また、重たいんだこれが
オープンまで通路にまで人員を配置して
総動員で巻いてましたよ
あれがハケるんだからすごいですよねー
ご存知ですか?聚鳳でも
2月3日に
恵方巻を販売するんですよ
といってもうちのは
恵方 春巻きですけどね(笑)
この日だけは
この春巻きを切らずに
丸かぶってもらうんです
南南東を向いて
しゃべらずにもくもくと
以前に8人くらいで来た
お客様が全員一斉に
その方角に向かって
もくもくとむしゃむしゃ食べてる光景は
なかなか楽しかったですよ
「食べ終わるまでしゃべったらあかんねんで!」
「あつ!!」
「はい、アウト~~~(笑)」
みたいな
2月3日だけの限定販売で
春巻きはタマゴの皮を焼いて
1つずつ丁寧に巻いていくので
20本のみの販売
一本 500-(税込み540-)です
これは去年のPOP
26805171_2046024002340287_7024656366414711788_n.jpg
恵方春巻きご予約専用ダイヤル↓
078-251-4473
営業時間内であれば
「何時に取りに行く」と
言ってもらえればその時間に
できたてアツアツのをご用意します
2月3日は
右手に 恵方巻
左手には 恵方春巻き
黙々とモグモグ食べる!
イワシも食べる!
豆まく!
そんでもって豆食べる!
後半はもう豆まくふりして
そのまま食べる!
忙しいな(笑)
今日は快晴!
チョーーーーー寒いけど
でも快晴!!
それでは、今日も一日。
寒さにまけず
はりきっていきましょうーー!!!!!

お店のできごと

おはようございます、中阪です^^
先日ね、また
携帯落としました( ;∀;)
今度は結局見つからずじまいで
新しいのを買うハメに
なってしまったんですね
その前の晩、ちょっと遅くまで
娘と携帯で「マイクラ」っていう
ゲームして遊んだり
してたのは記憶にあるんですけど
どうやら朝、お店に行くときに
ぽろっと落としてしまったようなんですー
おっかしいなぁ~
店かと思ったけど店にもない
家かと思ったけど家にもない
電話してみたけど
電池切れてて繋がらない^^;
それでこれはやっぱり
落としてしまったのだなと
それでまず、
警察に届けにいってから
(前回落とした時は
善良な方が警察に届けてくれてました)
AUの紛失、故障サポートセンターに
電話しました
ここからがすごいんですが
まず、僕が間違いなく本人なのか
いろいろと個人情報の確認をした後で
全て一致したのを確認して
携帯電話の位置を
検索して割り出します
(うぉ!こんな機能ついてたんや!!)
と驚いてしまいました。
家にあったら恥ずかしいなぁ。。。とか
ちょっと考えたりして
それで今
ここ、ここ、こういう所にあるようですが
心当たりはございますか?と
あら?まったくございません
てか、お店とお家の往復しかしてないのに
こんなところにあるのはおかしいと。。。
それで
「どうやら取られてるようです。。」と
伝えました
すると、その携帯電話を
ものの5分もいないうちに
電源が切れているにもかかわらず
遠隔からロックしてくれたんです
これまたすごいですよねーーー!!
いろんな事態を考慮に入れて
対策をしておく
とても大切なことです
その前にまず落とさないように
気をつけましょう
はい、スミマセン(*´Д`)
でも、新しい携帯になって
ちょっとテンション上がってます
ああ、落としました、すみません
あなたは僕のようにならないよう
気を付けてくださいねーーーーー!!
お、ちょっと天気回復してきたかな?
どうです?雨降ると思います?
今から山登りに行ってこようかと
思ってるんですけど
前の携帯だと
山の中は電波繋がらなかったんですよね
こんどのはどうかな~?
もし、聞けたら音声で学習しながら
山登りができる
僕の理想のスタイルができるんだけど
ま、そんなわけで
行ってきます!!
あ、今日お店休みですーー
その後はがんばる経営者があつまる
勉強会があるんです
意欲の高い仲間に会えるのが
とても楽しみです♪
気持ちを分かち合える仲間って
大切ですよね
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!!
P.S
体重はがんばって落としてますよー
今日64キロ台になったんです♪
26814566_2046464305629590_2468499656930900081_n.jpg
上がったり下がったりはあって当然
それでも今日をまたがんばりましょうね^^

それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓

お得なメルマガに登録する

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆

 

※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

merumaga.png