お店のできごと

おはようございます、中阪です。
今日もいいお天気ですね^^
このところずっと涼しかったんですが
今日は一気に気温が6度もあがるそうです
そうはいっても、やっぱりまだ朝は
今日も涼しかったですけどね
これからどんどんと暑くなってくるので
体調には気を付けてくださいね
さて、ゴールデンウィークが終わって
お店の方もちょっと落ち着きました
それでも昨日も
7時くらいまでお客さんこないなぁ~なんて
いってたのに、そこからジャンジャカお客様が
来てくれて、気が付けばいつの間にか9時!
いつもありがとうございます^^
このところ、若いご夫婦の方や
アベック カップルの方を
よく見かけるようになりました
以前に商店街で街コンをしたときにも
思ったのですが
やっぱり若い人がたくさんいると
商店街の雰囲気も
なんだか明るくなった気がします
最近、なんだかいい感じなんです
シャッターだったお店も
たくさんオープンしてきました
最近では、商店街の北側に
mikumiといオシャレな料理屋さんができたり↓
南側には瀬里奈という喫茶店も
オープンしました
1つお店が開くと
商店街が一段、明るくなる
そんな気持ちがして嬉しいんです
ここ2~3年の間に
三番街にできた新しい店舗
その店舗紹介ができたので
ここにもご案内しますね↓
どうですか?なんかいい感じでしょ~?
自分のお店のこと
当然大事なんですが
同時にやっぱり
一緒にこの商店街でご商売されてる仲間
これもやはり大事にしたい
それが自分のお店のためにも繋がる
僕はそう思ってるんです
周りがジャッター閉まってるお店ばかりで
1人どれだけ頑張ったって
やっぱり難しいです
みんながいて、それぞれのいいところを
発揮していい街ができる
赤ちゃんがたくさん歩いてるような
街を歩けば
「微笑みポイント」がたくさんあるような
そんなところにしたいな
と僕は思ってます
なんだか、まとまりのない話になりましたね^^;
でも、自分の幸せだけじゃなく
周りと一緒に幸せになる
それが言いたかったんです
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!

お店のできごと

おはようございます、中阪です
メリハリをつけることって
大事ですよね
今日はそのことについて
お話しします
僕はこうしてお店以外でも
いろんなことをしています
こうして毎日のように
ここであなたとお話ししてるのもそうですが
それ以外にも
筋トレをしたり、走ったり
絵や看板を書いたり
本を読んで色々と学んだり
今はテニスまでそこに加わりました
もうね、やりたいこと
たくさんあっていつも時間が足らない
そんな状況です
ここで、こんなことばっかり
書いてると
本業おろそかにしてるんちゃうか!?
なんていう方も中にはいるかもしれないけど
そんなことはありません
パーツパーツをみるとバラバラなようで
ぶっちゃけていうと
全てはじつは繋がってるんです
ま、そのことはここではいいとして
そんなにいろんなことするのに
どうやって時間つくるのかってことです
人は誰でも、どんな人でも
一日に与えられる時間は24時間
それはどんな人でも一緒なんです
なにが違うのかというと
その時間の使い方
ですよね?
じゃあ、そこで
ここでいつも言うように
毎日忙しくて時間が作れない
そんな中で
自分の目標として
趣味や学びにどうやって時間をつくるのか
そこで威力を発揮するのが
33分という一区切りの時間のかたまり
一日の時間の中で
ここからここまでは
33分でやる!と決めるんです
例えば、看板を書いたり
本を読んだり、筋トレをしたり
趣味、なんでもいいです
一日の時間の中で
33分だけ、そのために
時間を費やす
それだと、なんだかできそうでしょ?
で、やってみると分かるのですが
33分って集中すれば
かなり多くのことができます
ちなみにここまで書いて
まだ22分くらい
33分経ったら
もしそれが途中でも
一旦、違うことをします
その休憩時間は5分
その間にたとえば、
ストレッチをしたり
僕の場合だと
皿洗いや洗濯をしたりしてます(笑)
そうしてまた戻って作業すると
そのままダラダラと続けてるより
よっぽど作業は進みます
早くしないといけない!!
そんなときこそ
意識して1つの区切りを作って
そこに集中してみてください
時間の感覚が違ってきますよ
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!

お店のできごと

おはようございます、中阪です
今日は5月5日、子供の日ですね~
あなたはどうですか?
子供の日の思い出ってありますか?
僕は小さい時、毎年
でっかいガラスケースに入った
甲冑のカブトを飾ってもらってました
それ自体よりも僕は
その下についてる
「やねよ~り~た~か~い」の
オルゴールのほうに興味深々だったんですけどね(笑)
だってなんか
夜寝てるとき
あの顔がこわくって
動き出したらどうしよ!って
気になってあまり寝れなかった記憶があります
なんかね、まあこんな感じ↓
tp0040.jpg
こんな立派なものではなかったけど
言おうとしてることはわかります?
ガチャガチャ動き出しそうじゃないですか
そんな幼少時代でしたね
鯉のぼりもあったんですけど
飾った記憶よりも
終わって取り外して
鯉を畳んでる時の記憶しか残ってない(笑)
今はもうあまり鯉のぼりも
街中では見かけなくなりましたね
話は変わりますが
見なくなったといえば
お正月のしめ飾り!
それも車の前のバンパーにつけてるのって
ほんっと見かけなくなりましたよね
娘と「どっちが多くみつけれるかゲーム」が
できるくらいでしたよ
今日もまた
「どっちが多く
鯉のぼりが見つけれるかゲーム」するだろうな
でもね、ここまでこれを読んだあなたなら
たぶん、無意識にでも
そとに出たら
鯉のぼりが目に入ってくると思いますよ
これも脳の働きで
なにかそのことを考えて
アンテナを立ててると
その情報が目に、耳に
飛び込んできます
この脳の優れた機能を
意識してるかどうかで
得ることのできる情報量ってのは
かなり違ってきます
だから、毎日
なにか自分に質問を投げかけて
その答えを探す習慣をつけましょう
びっくりするくらい
情報が集まりますよ
その時にオススメなのが
絶えず小さなメモ帳かなんかを
持ち歩いて
そのアイディアや情報が
飛び込んできたときには
すぐさまメモが取れるようにしときます
でないと、頭ってどんどん
新しいことが入ってくるので
すぐに前のことは忘れちゃうから
とくに僕は天才的に
忘れっぽいので(笑)
これを毎日積み重ねて
ノートに取っていったら
どんなことが起こると思います?
処理しきれないくらいの情報が
手元に残ってきます
処理しきれないんですけどね(笑)
でもそのうち
1割でも活用することができたら
実際にはそれで十分
人生楽しめちゃいますよ^^
それでは、今日も1日。
はりきっていきましょうーー!!!!
P.S
もし鯉のぼり数えたら
今日見た数を教えてくださいね
一番多いのは、だ~~れだ!

お店のできごと

おはようございます、中阪です
今日はいい天気になりましたね^^
暑すぎないし、絶好の行楽日和です♪
外をお散歩するだけでも気持ちいいですよ
昨日もね~
忙しかった!!
いっぱい来てくれました。お客さん
いつも本当にありがとうございます♪
ゴールデンウィークですね~
世間では(笑)
どうですか?
どこか行く予定はたてましたか?
けっこうどこに行っても
今はいっぱいかもしれませんね
うちからお葉書が届いてる人なら
わかると思いますが
近くなら、ハット神戸にある
県立美術館で
ジブリ大博覧会をやってますよ
なんと!トトロのあの!
ネコバスに乗れちゃうんですよ~
いいなぁ~、美術館もね
月曜日休みなんですよね
だから、僕らが休みの時は
美術館も休み
なので、子供たちだけこないだ
カリンが連れて
行ってきました↓
31224230_2094307750845245_2899401888883539968_n.jpg
いいなぁ~、本気で乗りたい
47歳、春(笑)
詳しい内容はここに載ってるので
興味のある方は覗いてみてくださいね↓
https://www.fashion-press.net/news/38610
それはそうとして
もうすぐ始まりますよ!
何がって?
これですよ!ジャジャーーン
1464728961678.jpg
冷麺!
もう何度か問い合わせのお電話もらってて
その度に
「GW明けからします!」と
宣言しちゃってるので
約束通り
GW明けから開始します
5月8日から!
ひんやり冷たい
つるつるっとしたのど越し!
あ~~~、もう夏!ですね^^
待ちきれないでしょ?
僕もです(笑)
でも我慢!
8日から解禁します
1897857_800166426747788_5838000609258279963_n.jpg
楽しみにしててくださいね~
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!

お店のできごと

おはようございます、中阪です
見てください!これ
先日アンガスちゃんに買った
カメ島なんですが
優雅にたたずんでるでしょ?
31606587_2097737610502259_7486106444782108672_o.jpg
でもね、じつはこの状態に慣れるのに
三日かかりましたよ
それまではまるで敵のように
ジャマ!って
足でけりけりしてましたから
下の穴ぼこに潜り込むのに
もう大きくなりすぎてて
入口からはもう
すんなりと入れないんですよね
それでどうするのか
見ていたら
足をうまくつかって
島を持ち上げて
中に入ってました
その後、半日
こんど出かたが分からないのか
ヤドカリのような状態で
なにやらもがいてましたが。。。
それでも、三日すれば
新しい環境も
大体のことは慣れてきます
カメですらそうですから(笑)
たとえば、引っ越しをして
新しい環境に慣れるのって
最初は苦労しますよね
それでも、生活する
必要性を感じれば
いつの間にか順応してますよね
一週間もすれば
大体不自由ない情報は
集まります
21日間すれば
それが当たり前になります
新しいことをするのって
いざ、やってみたら
あなたが思ってるほど
大変なことでもないのかもしれませんよ
僕も、昨日テニスのレッスン三回目でした。
3回で、そこにいけば
どこになにがあって
どの順番でなにをするのかも
あまり考えなくっても
できるようになります
レッスン終わった後は
新しくつかんだ情報で
さっそく行動を開始しました
ハット神戸の壁で
壁打ちの練習です
途中、遠足の子供たちが
後ろでわいわいとお弁当を
食べてましたが
そんなの気にせず
もくもくとやってたらですよ
しばらくすると
打つタイミングに合わせて
「お~~~~~~!!」とか
「あ~~~~~~」とかいう
歓声が沸くようになりました
後ろにころがったボールを
そのうちの一人が拾ってくれて
ポンっと渡すときには
「がんばってください!」
「ありがとう!」
てな会話もしつつ
気が付けば
1時間半が過ぎてましたよ
これもほんの一か月前までは
全く僕の中には
なかった環境
それでも、始めれば
すぐに慣れるし
応援してくれる人も出てきます
そんなもんなんです
さあ、あなたも
新しいなにかに
トライしてみませんか?
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!

それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓

お得なメルマガに登録する

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆

 

※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

merumaga.png