お店のできごと

おはようございます、中阪です。
昨日はお店休み。
充実した一日を
過ごしました
朝に自分にミッションを課して
それをこなしていく
できたところには☑を入れる
ゲーム感覚で楽しめるので
これをやり始めてから
一日にできることっていうのは
格段に増えました。
昨日は全部こなせたので
ノートに自分で
ハナマルをつけましたよ(笑)
あなたもよかったら
やってみてください。
さて、今日からまた
1週間が始まるわけですが
祝日を除く
火曜日から土曜日まで
お昼の時間帯に
日替わりランチがあるのは
知ってましたか?
夜や土日しか来ないというあなたは
もしかしたら知らないかな?と思って
今日書いてみました
聚鳳のお昼は
近くに会社がたくさんあるので
会社勤めの方が12時くらいにわんさか来ます
それでもって1時過ぎには
いっぺんに帰ります
どこでもそうですけど
お昼ご飯のピーク
この時って言うのは
休み時間が限られてるので
「速く」っていうことも要求されます
そんな人に向けて
バランスよく、しっかりと
午後も元気に働いてもらうためにあるのが
この日替わりランチです
それで、タイトルにもあるように
休み明けの火曜日は
野菜ラーメンと半焼き飯
この組み合わせにすることが多いんですね
それはナゼかというと
聚鳳では休み前に
スープは完全捨ててしまって
一から作り直します
店によってはず~~~っと
継ぎ足し継ぎ足しするのがいいという
所もあるようですが
そういうお店は僕、すぐにわかります
ラーメン屋さんに多いんですけど
お店に入った瞬間にわかるんです
においで
特にうちのお店は
鶏ガラのあっさりとしたスープなんで
そういったものはてきめんに出ます
だから、休み明けには
一から作り直すことにしてるんです
このスープは極上です
すっきりと澄んでて
でもたっぷりの鶏ガラで丁寧に作ってるので
栄養もたっぷりです
それに、普段偏りがちな野菜を
た~~~っぷり、こんもりと乗せて
しゃきしゃき、コリコリ
麺をズズズっ
あったかいスープをごくり
はぁ~~~~~。。。。
。。。
。。
おし!がんばろか!
ごちそうさん!
そうして颯爽と仕事にもどっていく
そんなあなたを思いながら
作ってるんです
11698404_857684094287498_3094975999971845716_n.jpg
聚鳳の日替わりランチ 800-
そんな今日がまたはじまりますね
さあ、いっきますよぉ~
今日も一日!
はりきっていきましょうーー!!!!

お店のできごと

おはようございます、中阪です^^
昨日もいっそがしかった!
予約を聞いてたのは1件だけだったので
今日はゆっくりかなぁ~っなんて思ってたら
開けた途端、
顔なじみのお客様が
どんどんと入ってきてくれるんです
それもにこにこして
「今日もおいしかった、ごちそうさま」
「引っ越してちょっと遠くになっちゃったけど
ひさしぶりに来れた♪」
「今日はおばあちゃんの誕生日なんですよ」
そんな風にして聚鳳にまで
足を運んでくれるお客様に囲まれて
気が付けばいつのまにか9時!
おかげさまで昨日もおおにぎわいでした
いつも本当にありがとうございます^^
そんなわけで、今日も
思う存分休みを満喫できます(笑)
今日は、娘を見送ってから
その足でハーブ園に登って
下山したらすぐテニスのレッスンに行って
その後駆け足で大阪まで
経営者の勉強会に向かいます
帰ってからは娘と今日は
ドレッサーを作る約束をしてるんです
化粧台ってやつですね
りかちゃん人形で使うやつ
ダンボールじょきじょきして
布貼ったり、色塗ったりして作ります
今なんかそんな工作にハマッてるんです
ちゃんと使う材料のリストや
道具なんかも
自分で考えてメモしとります
やる気まんまんなんで
今日も出来上がるまでは
おうちの工房(こたつの上)に
こもりっぱなしの一日になりそうですー
そんな今日があと。。。
15分したらノンストップでスタートしますっ
そんなわけで今日はこの辺で^^
では、いっきますよぉ~~
今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!
いってきます(*´▽`*)ノ

お店のできごと

おはようございます、中阪です
昨日は甥っ子のゆうちゃんの誕生日
お店が終わってから
親しいお友達や家族が集まって
みんなでパーティーをしました。
子供たちのケタケタ笑う
明るい笑い声を聞きながら
楽しく食事しましたよ
いつの時代でも
やっぱり誕生日パーティーで
盛り上がるのは
最初と、ケーキとプレゼントの瞬間ですよね
その日はその子が主役
昨日おもしろい話がありました
兄弟のあるあるです
今日は弟の誕生日
兄の心の中の声
「せいぜい今日の日を楽しんでるがいい
明日になればこのオモチャはほぼ、
僕のものになるのだ。。。はっはっはっはっは」
僕は長男だけど
下は妹なんで、おもちゃで取り合うことは
ほとんどなかったんですが
兄弟ゲンカの理由って
大体決まってますよね(笑)
逆にこんなあるあるもありますよね
下の子がお兄ちゃんが遊んでるものばかり
欲しがる
「あかん!」って言うと
下の子は泣く
するとお母さんに言われる言葉は
もう決まってます
「お兄ちゃんなんだから、ゆずってあげなさい」
多かれ少なかれ
あなたもそんな事
経験してきたんじゃないですか?
それでも、ケンカしてたと思っても
なにか楽しいことがあると
そんなのすっかり忘れて一緒になって
けたけた笑ってる
いいなぁ~、子供って
自分の気持ちに素直なんですよね
それにすぐ切り替えることができる
僕も見習わないといけないなって思いました
イヤなことがあっても
いつまでもそのことを引きずってないで
そんな時は
どうしたらそれをハッピーに変えれるか
考えることにします
けたけた笑うのは気持ちいいですよ
大人なんだから
「けたけた」笑ったらダメ?
「クスッ」にしときなさい?
そんな必要ないと僕は思ってます
なにかしらチャンスを見つけて
けたけた笑えばいいんです
そしたら、周りもつられて笑うし
自分も明るくなれますよ
知ってましたか?
ハッピーは伝染するんです
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!

お店のできごと

おはようございます、中阪です
今日で震災から24年が過ぎたんですね
あれから24年。早かった
僕が48なので
ちょうど半分。今日からそうですね
震災後の人生のが長くなってくるわけです
震災の影響で人生が変わったという人は多いと思います
もしかしたら、あなたもその一人じゃないですか?
僕もそうなんです
この日、僕の人生は大きく変わりました。
でも、今になって思うのは、
うん
「よかった」です。
もし、震災がなければ。。。
今みたいな幸せは
つかみ損なっていたかもしれないからです。
これからお話しするのは
なぜ、僕がここ春日野道で
聚鳳というお店をやっているのか
その原点とも言える僕の物語です
聞いていただけると、幸いです
【質問】中華と言えば何を連想しますか?
八宝菜?酢豚?はたまたフカヒレスープ?

 

ひとによって様々だと思います
でもうちに来て
僕があなたに食べてほしいのは

 

焼きそば  なんです

 

「なんで焼きそば!?」
ほかにもメニューいっぱいあるやろうに!

 

なんでそんな
どこにでもあるようなもんを看板に持ってくるのか?
そこにはこんな思いがあるんです

 

 

今日、阪神淡路大震災から24年が過ぎました
僕もまたあの震災で大きく生き方が変わった1人

 

当時僕はアパレル会社に勤めていました
中国の寧波というところで駐在員として
工場の生産と品質管理をまかされてたんです

 

 

一日に何十万枚という商品が出来上がってきて
それを見て回るわけですからまぁ~大変

 

納期が迫ると夜通しフル稼働するので
こっちも徹夜です
それでも仕事は大変だったけど
とてもやりがいのある仕事でした

 

1.17日
いつも通り出勤して
いつも通り本社からの電話をうけて

 

でもこの日にかかってくる電話の内容は
いつも通りじゃありませんでした

 

「神戸が大変なことになってるぞ」

 

とは言え、当時そこは中国の片田舎
まだ田んぼ耕すのに水牛が登場してるような場所
日本のテレビなんか映りません

 

僕が耳にするのは
国際電話で短いやりとりの中
すさまじく増えてくる死者の数

 

「こらあかん、お前一回帰ってこい」
上司の一言で僕は
とにかく日本に帰ることになったんです

 

会社からいただいた物資を乗せ
バンにスクーターを入れて

 

交通情報を聞きながら
山手から神戸に入る

 

もうすぐ神戸だというのに
山側ではまだパチンコ屋が開いてました

 

「なんや別にたいしたことないんかな」

 

そう思いながらトンネルを抜けた先
広がってた光景は今でも目に焼き付いてます

 

「これが神戸?これが日本?」

 

e03_16_03.jpg
そこから先はもう道路がぐちゃぐちゃで車も通れません
そこでようやくスクーターを積んでた訳が
よくわかりました

 

変わり果てた街並みを見ながら
到着した我が家
その時に僕をみて母が発した一言

 

「なんで帰ってきたん!」

 

ほんといろんな気持ちが詰まってたんやと思います

 

そこでぼくはほんの数日
みんなと共に生活しました

 

商店街の前会長のお店の駐車場
そこにみんなが集まって
家にある食材や物資を持ち寄って
助け合う姿

 

数日後中国に帰った後も
ずっとそのことを考えてました

 

(このままでほんまええんやろか)

 

中国から帰ってきた僕は
父に自分の気持ちをぶつけました

お店のできごと

おはようございます、中阪です。
今日はお店休みです。
聚鳳は月曜日が定休日なんですけど
月曜日が祝日の時に限り
その日はがんばって、
次の日に休みます
そんなわけで、
今日は待ちに待ったお休みです♪
それも、年末の超忙しいモードが終わって
子供たちの学校もはじまり、
ようやくいつものペースに戻ってからの
今年はじめての休み
今日も、娘を送り出した後、
ハット神戸まで走り~の
帰ってきてハーブ園登り~の
下山して、
そのままテニスレッスン行き~のの
お決まりの分刻みスケジュールを
存分に楽しんできます♪
そんでもって、娘が帰ってくれば
今日も一緒にどっか遊びに出かけます^^
テニスも、今年入って
はじめてのレッスンなんで楽しみだなぁ~
もう打ちたくてウズウズしています
ほんと、テニスがこんなに楽しいものだとは
知らなかった
まさか自分がテニス?って思ってたのに
こんなにハマってしまうとは
何より、僕が行ってるところは
屋内なので雨の日もへっちゃらだし
空調設備もあるので
夏でも冬でも快適に楽しめんですよ
そこがものすごく助かる
雨で山登りできなくて
時間持て余しちゃう日でも
すかざずその時間に
レッスンの予約をねじ込むことができるんです
いい友人もたくさんできたし
昨日もそこのスタッフと支配人の方が
お店に食べにきてくれました!
こうして、新しい輪ができたのも
すごく嬉しいことです
人間どこでどうなるかなんて
わからないですねー
そのためにも大事なのはやっぱり
今の状態がどんななのか?
に注目することだと
つくづく思いました
あなたも環境や金銭面、人間関係
いろんな「今」を見つめて
変えたいと思ってるところはないですか?
その中で、変えようと思えば
変えられることってないですか?
ここはどうしようもないけど
これに関してはどうにかなる
こうしたらもっと楽になるな、とか
周りを含めてもっと良くしたいと願うなら
何をやめて、何をやったらいい?
そんなことをちょこっと、
考える時間を持ってみると
あなたの奥に眠ってた
ひそかな思いにも
たどり着けるかもしれませんよ
それってなんだかちょっと、
わくわくしてきませんか?
それでは、いきますよぉ~
今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!

それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓

お得なメルマガに登録する

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆

 

※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

merumaga.png