お店のできごと

おはようございます、中阪です。
今日はがっつりと雨ですねぇ~
でも、こうして一雨ごとに
あたたかくなってきて
朝でも陽が昇るのが早くなってきました
春はもうすぐそこですね♪
春といえば、聚鳳でも
衣替えの季節
季節限定のメニューも
明日から新しく
春バージョンになります
そんなわけで、
大好評だった
牡蠣の海鮮あげそばと
23736353_2017632485179439_7372439779424234190_o.jpg
広島産大粒牡蠣の宮保(クンポー)炒めは
DSC_0988.JPG
今日をもって終了となります。
替わって明日から登場する
春の季節限定メニューが2つ
1つ目はこれ、心待ちにしてる人も
多いんじゃないでしょうか
去年も惜しまれながら終了した
よだれ鶏が復活します!
聚鳳で一番人気
あっさりとたんぱくで
しっとりとしたあの蒸し鶏にですねー
にんにくやショウガなど
けっこうパンチのきいた特製だれに上に
あつ~~~い香り油を
ジャッ!!!!!!!!って
かけるんです
香ばしい、いーい香りが辺りを漂います
ある人はピーナッツの最後のひとかけらまで
スプーンですくって食べてくれてました
27973680_2061449587464395_318932999436023040_n.jpg
見るだけで
よだれが出ちゃう
よだれ鶏 800-
そしてもう一つ、
聚鳳で宴会コースを食べたことがある人なら
知ってるかもしれませんね
あの隠れた人気メニュー
先日あるお客様と話をしてたら
「これ!ダイスキ!!」って
言ってくれてました。
お待たせしました
春限定で
豆苗と中国湯葉の
あっさり塩炒め
一般のメニューで
食べれるようになります
くにゅっとした独特の食感の
中国湯葉
春を思わせる
草というか土の香り
豆苗とタケノコ
それをあっさり上品な塩炒めで
シンプルにとっても食べやすく仕上げました
おかわり!って注文したお客様も続出の
DSC_1446.JPG
豆苗と中国湯葉のあっさり塩炒め
1,500-
いよいよ明日から!
楽しみにしててくださいね~
それでは、いっきますよ~~
今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!

お店のできごと

おはようございます、中阪です。
今ですね、僕のお母さんは
大衆演劇にハマってます
じつは、この辺りにも
僕らが知らなかっただけで
60~70代で
大衆演劇にハマってる人って
たくさんいるんですよね
あなたももしかしたら
そうじゃないですか?
うちの昔からのお客様でも
少なくとも7人はいるんです
Fさん、あなたもファンだったなんて
今日はじめて知りましたよー
それまではそんなことも知らなくて
普通にお客さんとして接してたけど
今ではもう演劇フレンドです。
母も休みの日は一緒に見に出掛けたり
エンジョイライフしてますよ
でも、これっていいことだと思います
そこからもらう
エネルギーってすごいんですよね
ガンを患ってても
笑ったり楽しんだりしながら
前向きに治療に励んでる人
80過ぎても若々しく
乙女な人
病院でご飯食べるのに
1つ下の階に降りるのも苦痛なのに
演劇を見にいくためだったら
大阪までだって電車で行っちゃう人
その人を応援することが
「いきがい」となって
逆にパワーもらってるんですね
すごくステキなことだと思いますよ
僕思うんです、もしかしたら
ファックスもできない母だけど
そのためなら携帯やアイパッドも
操れるようになるんじゃなかろうかと
外国語をしゃべれるようになるのに最速の方法って
その国の人に「恋する」ことなんですって
わかりますよねー、これは
娘でもゲームの操作とか
覚えるの早い早い
どんどん吸収していきますからね
「情熱」を持ってることって
やってる時にしんどいとか
苦しいとか全く感じませんもんね
あなたにもないですか?
情熱をそそげること
それをやってる時は楽しい
人よりもうまくやれる
考え出したら止まらない
そうしたものがあるのとないとでは
一日の過ごし方って
ぜんぜん変わってきますよ
それが、なんであれ
あなたにとって大事なら
ぜひ、やり続けてくださいね
はりあいとやりがいを持って
今を存分に楽しんでいきましょう
色んなところできっと活きてきますから
それでは、いきますよ~~~
今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!
P.S
僕は今、プライベートで
テニスにハマりました♪
たっのしぃーーーーーー
P.P.S
でも大衆演劇って
いいビジネスだと思いますよーー
春日野道にも劇場できないかな

お店のできごと

おはようございます、中阪です
やばかったです。この三日間
どういう訳かもうお店は
い~~~っぱいお客様が来てくれて
にぎやかに溢れかえってました!!
それでも、スタッフのみんなも
必死のパッチで動きまわってくれて
お客様も遅くなることがあっても
辛抱強く待ってくれたりと
なんとかなんとか、
切り抜けることができました
入ることが出来なくて
時間をずらしてまた来てくれたお客様
事前に電話して
席が確保できるよう配慮してくれるお客様
ほんとほんと、いつもありがとうございます
みんなに支えられて
今日も元気に終わることができましたーー
昨日もね、お客様で
僕が中学の時、美術部の先輩でもあったGさん
ファミリーで来てくれたんです
誕生日のお祝いと
高校に合格したお祝いを兼ねて!
嬉しいですよねー
高校受験か~、大変だったなぁ~
受験。。。。もういいな(笑)
でも終わった後はほんと
ほ~~~っとしますよね
家族全員が
お母さんも
遅くまでがんばるお子さんのために
お夜食をつくったり、
寝れない日があったり
ぼくもなべ焼きうどんやおにぎり、
コーヒーをサーバーに
どかん!と作ってもらって
がんばってた記憶がありますよ
もうちょっとですね、
がんばれーーー!受験生
春は近いぞーー
あなたもぜひ、
この緊張から解き放たれた暁には
聚鳳でお祝いのお食事を
家族でのんびりと楽しみにきてくださいね
B___0497.jpg
今日はお店、お休みもらいます
心置きなく、満喫できます
いつもありがとうございます^^
今日もこの後、娘を学校に送りだしたら、
お決まりの
ハット神戸ランニング
ハーブ園まで山登り
テニスレッスンをこなしてきます!!
実はこの一週間ちょいさぼりぎみで
体重増えちゃったんですよね><
きっちり絞り込んでやるぜーーー
それでは、今日からまた
一週間がはじまりますね
では、いっきますよぉ~~
今日も一日。
元気にはりきっていきましょうーー!!!!

お店のできごと

おはようございます、中阪です
あなたは知ってましたか?
今日は猫の日なんですって
恥ずかしながら僕は
一昨日にはじめて知りました。
街に出るとなんか
ネコグッズがたくさん
売り出されていたそうですよ
ニャンコ ーヒーとか(笑)
なんで今日がネコの日なんか
ちょっと調べてみたんですね
そしたら2月22日
2.2.2で
にゃん、にゃん、にゃん
だそうです。
な、なるほど~
うちも小さい時ネコ飼ってました
時期は重ならないけど3匹
名前はみんな「みー」
なので三匹目のネコは「三代目みー」(笑)
初代は白と黒のぶちネコ
2代目はトラネコ
3代目は黒ネコ
全員優れたハンターでしたよ(笑)
夜になると狩りに出かけ
時に獲物をお持ち帰りして
みんなを驚かせてました。
うちの場合は家で飼うペットというよりは
ハンターでしたね
ご飯にお父さんが
鶏ガラの頭あげてたりしてたので
そら、ハンターに仕上がりますわな
懐かしい思い出です
それでもあのすり寄ってくる時や
お腹みせて「なでて」ってする姿は可愛かったなぁ
まあ、ぼくはどっちかというと
イヌ派なんですけどねー
あなたはどっちですか?
イヌ派、それともネコ派?
今はペットが飼えないので
今うちにいるのは
カメのアンガスちゃんと
ザリガニのチビ(この子も3代目)
もうちょっとして暖かくなったら
そろそろ朝がさがさと動きだすことでしょう
今はねー、アンガスちゃん
まあ起きてるんだけど
とってもスローモー
同じカメとは思えないわ
でも、生き物はいいですね
共通して言えるのは
一緒にいて癒される
何が好きでも
ここはきっと、みんな同じなんでしょうね
みんな何かに支えられて
何かと影響し合って
何かを見守ってるんですよね
そんな感じで
今日もまた一日。
元気にはりきっていきましょうーー!!!!

お店のできごと

おはようございます、中阪です。
今ですね、商店街の事業として
各店舗のショップカードを作るということを
しています。
これね、驚いたことに
持ってないお店って結構多いんですね
作るっていうお知らせをしてからは
「まだか?」
「まだできないの?」という
問い合わせもよくもらって
みんな作りたいと思っていながら
それがすごく大変で
そうそうできることじゃないって
思ってるのが今回のことで
よくわかりました
実際ぼくも最初は
お店のビラを作るのに
コンビニでコピー機の前に
たくさんの小銭を用意して
長い時間かけてコピーを取っていました
あっちのコピー機は一枚10円だけど
こっちのなら5円でできるからと
わざわざ自転車で大きな袋を持って
コピーしにいってたわけです。
お世辞にもけっして
きれいでない白黒のコピー
それが5円でできるからと
重い思いをして遠くまで
コピーしに何時間もかけて。。。
この事実を知るまでは
でも、それが
ピンピンの上質紙にカラーで
300枚、一枚4.3円できるととしたら
100枚でも一枚8円で
きれいなカラーコピーができ上がります
プレゼンテーション1.jpg
(ラクスルA4サイズ チラシの価格表)
コンビニでカラーコピーすれば一枚50円
白黒でも10円ですよね
それも慣れれば10分もあれば
発注は終わります
あとはただ到着するのを待つだけ
あなたも聞いたことあるかもしれないけど
それは「ラクスル」というサイト↓

https://raksul.com/

ちょっとした印刷物なら
余ったとしてもこっちでした方が
安いし、早い、それも上質
手間いらず
そのことを知らない人って
けっこう多いんですよね
聚鳳で使う印刷物も
全てこのサイトを使ってます
名刺なんかでも
両面印刷して100枚463円
覚えておくとなにかと便利ですよ
ただ、そのやり方がよくわからいない
今回ショップカードを作るのでもそうです
多くの人はやり方をよく知らないんですよね
それで二の足踏んじゃってる
これはとってももったいないことです
そこで今回、せっかくの機会なので
印刷を発注する時のやり方を
動画にとって誰にでもできるようにします
もし、あなたが何かのビジネスをしてて
印刷するのにわざわざ広告代理店に
高いお金を払ってるなら
この簡単な方法を覚えることで
時間もお金も節約できて
ビラを作る時のハードルは
一気に低くなりますよ
今日もそれで商店街
各店舗のショップカードを発注するんです
もう少しすれば
商店街の掲示板に
各店舗のショップカードが
ズラズラーっと並びます
できあがった暁には
あなたもぜひ興味のある店舗のものを
持って帰ってくださいね
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!

それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓

お得なメルマガに登録する

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆

 

※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

merumaga.png