お店のできごと

上手にやけましたーー♪
おはようございます、中阪です
2021年2月18日
目玉焼き記念日
娘がはじめて
ひとりで目玉焼きを焼きました
DSC_0357.JPG
ほんと、いつのまにか
色んなことができるようになってるんですよね
それでね、
僕には今
ああ~これもっと早くにやってればなぁ~って
思ってることがあるんです
それは、成功記録ノートです
これ絶対オススメですよ!
成長記録ノートって
小さい頃はつけてたと思うんです
はじめてしゃべった日
はじめて立った日
はじめて、、、
でも、大体そこらへんで
やめちゃってるんですよね
それをもったいないと思うんです
それからだって
自転車に乗れた日とか
賞をとった日とか
背が〇〇センチを超えた日とか
はじめての発表会とか
それらをダイアリーノートに
つけておくんです
これって面白くないですか?
本人がうれしかったことなら
なんでもOK
レゴを完成させた記念日
手作りチョコ作った記念日
DSC_0352.JPG
フーセンガムをはじめて膨らませた記念日でも
DSC_0350-2.jpg
そんな成功の歴史を
一冊のノートにしておくんです
そしたら
なにかうまくいかないで落ち込んだ時なんかに
そのノートを開いて
自分がどれだけの成功を収めてきたのかを
再確認するんです
今日、二人でそのノートを一緒に
見に行くんです
それで
さかのぼれるとこまでさかのぼって
記録つけたいと思います♪
僕の分と2冊
あなたもよかったらやってみてください
じっくりその時のことを思い出して
その時の感動をもう一度
忘れないようにしてくださいね
これは
お金では買えない
宝物になりますよ
それでは、いきますよ~
今日も一日。
はりきっていきましょうーーー!!!

お店のできごと

おはようございます、中阪です
昨日はまた寒かったですねー
朝ね、水たまりが凍ってた!!
まだまだ油断は禁物だけど
でもね、
今年は一回も風邪ひいてないんです
思ったけどこれって
じつはすごいこと
人間こころがけ次第で
ここまでちゃんと
予防できるんだ!って
わかったのは
コロナ禍での
すばらしい発見じゃないでしょうか
災い転じて福となるって
いいますよね
これによって
リモートや宅配
新しい需要やマスクのデザイン、機能
空気清浄機や消毒薬
向上しました!
色々と生活にも
変化がでてきましたよね
まぁ~でも僕個人の意見としてはですよ
やっぱ口元は見えるようにしたいなぁ
笑顔ってやっぱり
たくさん見たいですもんね
目元でもわかるといえばわかるけど
やっぱり顔が見たいなぁ
そのうち、プラスチックじゃない
透明なマスクなんてのも
できないですかね?
今の技術ならできそうな気がする
そんなことを考えてた今日このごろです
そんな中でもね、
昨日も聚鳳はおかげさまで
おおにぎわい!!
うちの大型空気清浄機も
しっかりと働いてくれてます
この子がね、
けっこうよくじゃべるんですよ
「ガンバリマス!」
「アリガトウ、マタツカッテネ」
「クウキガキレイナリマシタ」
あなたも聚鳳にきたら
耳を澄ましてくださいね^^
がんばってますよ
そうそう!グーグルに昨日ね
99件目の口コミが
投稿されたんです
皆さんー!ありがとうございます
これをいつも見てくれるあなたも
もしかしたら
その中のひとりなのかもしれませんね
もし、まだだったら
よければこちらから↓
口コミ書いてくださいねーー
楽しみにしてますから♪
あなたが記念すべき100人目に
なるかも
そんなわけで
せっかくなんで
今日をハッピーにする
ヒミツの方法を3つ
あなたにお伝えしたいと思いますーーー
1つ目!
「今」に集中する
過去でも、未来でもなく
何かを変えることができるのは
いつだって「今」です
だからこの「今」っていう時間を
意識して集中しましょうーー
「今」、なにができる?
2つ目!
今持っている
しあわせの数を数えてみる
気づいてないだけで
あなたは幸せをたくさん持ってます
当たり前のように生活してるけど
それ本当は当たり前ではありません
家族がいて、家があって
食べるものがあって
自由に動く手があり、足がある
目も耳も聞こえるし
言葉だってしゃべれる
踊ることだってできるし
歌うことだってできる
それが当たり前ではない人が
世の中にはたーくさんいるんです
それを感謝リストにして
毎日眺めてみてください
自分がじつはどれだけ恵まれてるのか
はっきりわかりますよ
なによりも「今」
あなたは生きてます
3つ目!
気持ちがふさいじゃってる時には
自分にこう言うんです
「回復した!!!」
そうして回復したように
自分で演じていると
ほんとうにだんだんと気分がよくなってきます
鼻歌の一つでも
口笛のひとつでも
歌ってみてください。
さっきと変わってる自分に
気づいてください
今日をいい日にするか
サイアクーな日にするかは
あなたが決めることが
できるんですよ
それでは!まいりましょう
今日も一日。
はりきっていきましょうーーー!!!

お店のできごと

おはようございます、中阪です
今日は2月14日。
バレンタインですね~
どうですか?
あなたはバレンタインに
どんな思い出がありますか?
中学、高校くらいだと
その日は一日
淡い期待とメルヘンに
なんだかソワソワしたものです
、、、
もう大人になったなぁ~(笑)
今年はでも
職場もリモートでやってることが多いので
「義理チョコ」もずいぶん減ったそうですね
(↑この言葉もそのうち死語になりそうだな)
その分、
買うチョコの値段は
どんどん高級志向になってるそうですね
コンビニでもGodivaとか
普通に置いてますもんね
それでも、やっぱり僕は昔からある
アルファベットチョコが一番好きなんですよね
お店でも、食後にこの
アルファベットチョコをお出ししてるんですけど
これがね、、
目の付くところに大量にぶらさがってるので
ついふらふら手を伸びちゃうのを
「ダメだ左手!」と
右手が抑え込むような誘惑と
日々戦ってますよ
この「食べたい」の衝動を抑えるのって
大変ですよね
一回そのこと考えだすと
いつまでもぐるぐる回りだすから
困ったもんです
昔、僕が一時ハマってしまったものに
ブラックサンダーがあります
plumterracenet_bk-80.jpg
コンビニに行くと自然と目がそこにいくんです
箱買いしてしまったことも
2,3度ではありません
こいつを克服するのは、、、
タバコやめるときより大変だったかも
あなたはなにかハマってしまったものって
ありますか?
そうそう、昨日来てくれたお客様で
めちゃめちゃハマってるのがあるんです
意外とこのメニュー
知らない人も多いんですけどね
それがこの
おつまみ揚げワンタン
110223746.jpg
これを横についてる山椒塩に
チョンとつけて食べると、、、
ぱりっぱりっ♪
カリカリに揚がったワンタンの皮が
心地いい音を奏でるんですわ
2人前、3人前はおしゃべりしてると
あっという間になくなっちゃいますよ
まさに「やめられないとまらない♪」
じつはこのおつまみ揚げワンタン
「お客様の声」から
生まれたものなんです
ある日、
小さなお子さんをつれたお母さんが
子供にあげるのに
「ワンタンの皮を揚げてほしい」って
言ってきたのが
そもそもの始まりでした
その子がおいしそうに
パリパリ食べているのを見て
これ、お店に置いてやろう!
そうしてできたのが
このおつまみ揚げワンタン
今では、ビールのおともとして
サラリーマンの方がよく注文するんですが
もともとはそんな物語があったんですね
意外と知られてないこのメニュー
あなたもハマるかもしれませんよ
110223746.jpg
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーーー!!!

お店のできごと

おはようございます、中阪です
まだまだ朝は寒いですねー
布団の誘引力からなかなか抜け出せない
中阪です。
でも、最近はね
娘の方が目覚めがよくって
ぺしぺし、、、
「ぱぱ、もう起きる時間やで」と
起こしてもらってます(笑)
女の子ってしっかりしてきますね
外から家に帰ってきても
真っ先に手を洗って
「パパも洗って!」
僕って忘れっぽいので
よく注意されてます^^;
聚鳳でもね、最近女性のお客様が
増えた気がします
とくにお店をリニューアルしてから
若い女性のお客様が増えてきたんですね
そんな中、決まってオーダーされる
メニューがあります
それはこれ↓
113263449.jpg
エビマヨです~
じつは、聚鳳のエビマヨ
わりと最近できたメニューなんですよ
といっても5,6年は経つかなぁ
それがじわじわと人気が出てきて
いつのまにか人気メニューになってました
特に、エビマヨ(小)4個入りや
お昼ランチのレディースセット
ダウンロード.jpg
「色々食べたい」
「ちょっと食べたい」の気持ちをくすぐって
まぁ~~、
おかげさまでよく出ます
聚鳳のエビマヨはね
あつあつ揚げたて
ぷりっぷりのエビに
とろりとしてほんのり甘い
特製のマヨネーズをからめてます
その舌ざわり
お口でとけるようなやさしい甘さ
これが人気のヒミツ
あなたもこの聚鳳のエビマヨ
一度食べてみてくださいねー
それでは、いきますよぉ~
今日も一日。
はりきっていきましょうーーー!!!

お店のできごと

おはようございます、中阪です
緊急事態宣言が延長になって
8時まで営業が続いてます
一番のネックはお酒の提供が
7時までのこと
ゆっくり飲んで食べて楽しみたいのに
今はそれもままならないですよね
皆様にはご不便をおかけしてますが
もう少しの間のがんばりましょうね
それでも、そんな中
この土日なんかでも
ほんとたくさんのお客様が来てくれて
聚鳳はおおにぎわいでした!
いつも本当にありがとうございます^^
しかも、8時にはちゃーーんとみなさん
帰ってくれるというミラクル
中には片付けがしやすいようにと
食器をひとまとめにしてくれてるお客様も!
ほんっと、いいお客様に囲まれて
僕たちは幸せです
今日は祝日ですね、娘が昨日
「明日休みやで」って言うまで
すっかり忘れてましたよ
今日はなんの祝日なのかな、えっと、、、
建国記念の日!!
「建国をしのび、国を愛する心を養う日」なんですって
国を愛してますかぁ?正直ピンとこないです(笑)
でも日本は好きですよ、この商店街も好きだし
この商売も好きだし、春日野道も好き
そんな人が全国にたくさんいれば国を愛することに
なるのかなぁ
それよりも自分の関心事はやっぱりもっと
身近なものですよね
たとえば、子供の成績とか(笑)
今ね、毎日のように学校で小テストがあるようです
僕は小さい頃テスト嫌だったなぁ
居残り組でしょっちゅう
放課後勉強させられてました
教科書の暗唱で〇〇分以内にできるまで
帰らしてくれないの!
それがけっこうな
ハイペースで読んでいかないと間に合わないから
かなり大変でした、、、
今の子たちはそれに加えて
習い事や塾に通ったりもして
ほんと休まる暇がないですよね
僕自身がそんな経験してるもんで
子供がテスト好きになるには
どうしたらいいかなぁ~って考えたんです
「どうしてテストや勉強はキライなのに
ゲームは何時間でもできるのか?」
もちろん、返ってくる答えは
ゲームは楽しいけど勉強は楽しくないから
じゃあ、テストにゲーム性を取り入れたらどうなんだろう
そこで東京のある進学塾でやってる
面白い取り組みがあったんで
それを取り入れてみることにしたんです
それがこの「テストの点数を食べて成長していくドラゴン」
Inked78943856_2520549138221102_6482045388508364800_n_LI.jpg
うちでね、ずっとお試しで作って使ってるんだけど
これがけっこういいんです
一番いいのは取った点数が
一点も無駄にならないこと
どんどん蓄積されて成長していくんです
さらにドラゴンが大きくなると
背中に鞍がついて乗れるようになる
Inked78623630_2520549094887773_8168374764394512384_n_LI.jpg
取った点数にさらにボーナスポイントがあって
80点以上でプラス50ポイント
お直し、解きなおしをすると10ポイント
今では次のレベルに進むのに
かなりのポイントがいるので
解きなおしに50ポイントつけてます
こうすることで
解きなおしの大事さを教えることができます
でね、こうしてやってみて1つのアイディアが
沸いてきたんです
キライなテストで「全員で勝つ!」
これを学校で取り入れることができたら面白いよねって
それぞれが自分のドラゴンを持ってて
テストの点数でどんどん成長していく
大きくなると乗りこなすこともできて
名前も表示される
(自分の名前ってのはみんな大事に思ってるので)
79b2597dc07c14ac.jpg
(僕が好きな映画 ヒックとドラゴン2より)
こうしてお友達のを見ると
僕も!あたしも!って
がんばれるんじゃないかな
それで、それをクラス対抗にするんじゃなくって
みんなで力を合わせて共通の敵を倒すの
20160320085740.jpg
最初は弱い敵だけどどんどん強くなってくる
みんなの力が必要だ!てね
よくあるクラス対抗ではなくて
共通の敵を倒すのかというと
クラスの対抗戦だと勝つクラスがいれば
負けるクラスがあるから
WIN-LOSEになっちゃう
負けたクラスは一生懸命やったのに
無駄になったってガッカリしちゃう
でも、みんなで力を合わせて共通の敵を倒すと
いろんなメリットがあるんです
まず、自分が取った点数は攻撃力となって
「一点も無駄にならない」
でも敵はどんどん強くなる
強い敵を倒すためには
もっとたくさんの点数が必要
もっとみんなの点数が必要だ!
さらに、いつも100点取る子がいたとしたら
その子は普通、それ以上なにかしようとしないけど
みんなで倒すとなると
自分だけではそれ以上上げることはできない
その時に考えるのは「総和」を引き上げること
「成績の悪い子にできる子が教えてあげる」
という風潮ができればいいですよね
「そんな人の面倒見るのなんてごめんやわ!」って
思う人もいるかもしれないけど
実は、人に教えるということが一番、
自分の理解の助けになるんです
「インプットよりアウトプット」
他人に理解してもらうためには
より多くの情報が必要になるし
今同じことを勉強してるので
相手がどこでつまづいてるのかも分かりやすい
それでみんなで力を合わせて
敵を撃破したときの爽快感!
b9e46a2f5133d27e.jpg
ご褒美に撃破した瞬間
モンスターがアメちゃんになって
みんなに降り注ぐなんてもの
夢があっていいですよね
これを僕は
小さい時に体験してほしいな~
それで日本が
テスト好きな国になればステキだな~
勉強と遊びの融合
な~んてことを考えた
建国記念の日でした!
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーーー!!!
P.S
もし、あなたにも小さな子供さんがいれば
好きそうかも!って思ったら

 

ここからダウンロードをできるようにしました
無料なんでよかったら
使ってくださいね

 

ダウンロードURL↓
コンビニとかで印刷して使ってくださいね
B4サイズくらいがオススメです

それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓

お得なメルマガに登録する

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆

 

※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

merumaga.png