お店のできごと

「おじいちゃん、おこずかいチョーダイ」
「その前に、おはようやろ」
そういって100円渡してくれる
おじいちゃんはいつも笑ってました
おはようございます、中阪です
明日って敬老の日なんですね、考えたらね、
僕の年ってもう
おじいちゃんになってる人もいるんですよね~
同い年で、そういう人も何人かいるんですよ
考えたらこわいわ!
いやね、娘と歩いててお孫さん?
って思われてるんとちゃうやろか!?って
ちょっとだけ心配になってきたんです(笑)
僕はね、めちゃめちゃ
おじいちゃんっ子でした!
おじいちゃんが大好きでした
当時、おじいちゃんは灘に住んでて
今の僕と同じく
中華料理店をやってました
客席は15人くらいかな?
そんな小さなお店なんですけど
王子動物園行くのに
よくおじいちゃんのお店に行ったもんです
そんで、もらった100円のおこずかいを持って
遊園地にあるロボコンに乗るのが楽しみでした
おじいちゃんのお店は
「秀宝園」って言って
聚鳳の「しゅうほう」って読みも
ここから貰ったんですよ、じつは
おじいちゃんの作る料理は
どれもとてもおいしかった
たぶん、愛情が満タンだったんでしょうね
といっても、僕はあまり
お店の料理を食べた記憶はないんですよね
全部ほんと手間のかかる中国の郷土料理で
じゅわっと肉汁がでるでっかい肉団子だったり
「赤なっぱ」といって
炒めたら汁が真っ赤になる野菜だったり
「ファンユ」といって
黄魚って魚とニンニクゴロゴロ入った
ピリ辛の煮こごりだったり
「ポーイ」といって
中国の乾燥湯葉と
豆苗を炒めたのだったり
熱湯で真っ白になるまで
きれいに皮むきをしたセンマイと
タケノコを炒めたのだったり
だから僕、センマイなんて小さい時は
白いもんだと思ってました
それが大きくなっていざ料理してみると
黒いセンマイに熱湯をかけて
「あちあちち」って言いながら
熱いうちに皮をめくってくんです
そんなけ苦労してそうじしたセンマイも
焚いたら、3分の一くらいになっちゃう
それを僕はその時
おいしいおいしいって
バクバクバクバク
口に放り込んでたんですよね
今、僕はその時の自分にこう言いたい
「もっと味わって食べろ!」(笑)
おじいちゃんはとても手先が器用でした
何でも自分で修理しちゃいます
僕はそんなおじいちゃんを見て
育ったので
けっこう網戸を張り替えたり
椅子のシートを張り替えたり
電気製品を分解して直したり
DIYでなにかを作ったり組み立てたりするのが
好き。。。というか苦には思わないですね
器用貧乏とはよく言ったもので
本来こういうのって
「餅は餅屋に任せる」方が
絶対にいいものができるんだけど
わかっててもそういうことするのは
好きですね
そういうことをしてる時に
「おじいちゃんとそっくりやなぁ」って
言われるのが好きだから
おじいちゃんはまた
とってもやさしかった
けっこう子供って残酷なくらい
わがままなんですよね
少しくらい前に書いたんだけど
喫茶店に行って
レーコー(アイスコーヒー)に
食パンと浸してふにゃふにゃにして
食べたりとか!
なんかペダルでこぐ車を買ってもらって
家までこいで帰ってきて
それでもう疲れて、思ったのよりも大変やって
「もういらない」って言うたそうです、僕
いまだにそのこと言われます、チクチクと(笑)
でもね、おじいちゃんは。。。
あきませんよ、
もちろんあかんことなんやけど
許す心を持ってました
つけこまれて悪い友達に騙されたって
話も何度か聞きました
それでも許す心を持ってました
僕はそんなおじいちゃんが
大好きでした
明日は敬老の日ですね
聚鳳にもお祝いをしてくれる
ご家族がよく来ます
その時のおじいちゃん、おばあちゃんの顔ったら
ないですよ
いつもムスっとしてるおじいちゃんが。。。
孫を前にしたらもうデレデレ!
そんないいおじいちゃんっぷりを
こっそりほほえましく見てます(笑)
いつか僕も
そんなおじいちゃんになる日が
くるんだな~~~、
きちゃうんだな~~~~~
7920fccf665d0e4de61d6438ce4d4710.jpg
楽しみにしとこ!!!
まだまだ先やけど!!!
まだまだね
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょう~~~~!!!!!

店主の独り言

ご存知ですか?
お金の使い道には
明確に2種類に分かれることを
それは
消費と投資です
おはようございます、中阪です
のっけからなんか
小難しそうな話ですよね?
でもこれを知っているのと
知らないのとで
考え方がガラリと変わります
僕がそうでした
世の中の多くの人は
消費しかしていません
消費っていうのは
例えば日用品を買うとか
バックや服を買う
そういう買い物をすることです。
使えばなくなるものです
だから減るということにしか
フォーカスできない
これに対して投資っていうのは
資産を作るということです
資産とは
それを買うことでリターンのあるもの
それが買うことで何かを生み出してくれるもの
それもずっと
こういうものが資産です
それは単純にモノであったり
お金であったり
知識、ノウハウであったり
人もそうです
人の繋がりだって資産です
お金自体には価値はないからね
通帳にゼロがいくら並んでも
現金をいくら手元に持ってても
それを資産に代えない限り
言ったらただの紙、
数字の記号にしか過ぎない
これを得ることで
あなたのこれからの生活が、
生き方が豊かに、便利になる
そういうものが資産
で、ここが大事なんだけど
いい資産を得るには
その分間違いなくお金がかかる
お金をかけないで得た資産は
やっぱそれなりでしかない
これはもう確実にそう
質のいい資産が欲しかったら
身を切る覚悟は絶対に必要ってこと
ほとんどの人がそれをできない
人ってのは
将来得るものよりも
今減る現金のほうにどうしても注目しちゃう
消費と同じ扱いで見てるから
仮に
将来返ってくる金額がその何倍になるって
わかってたとしても
それをする勇気がない
今、減るのがこわいから
でもこれをできる人だけが
その見返りを得ることができる
これも事実
だからって別に
株とかそういうのに手を出すってことを
言ってるんじゃないですよ
これには莫大な知識もセンスもいるから
そうじゃなくって
ここで僕が言いたいのは
自分に投資するってこと
たとえば、服を買うのでも
ただ着れるものを買うだけなら消費
でも、それによって
周りの人の自分に対する印象が変わるなら
それは投資
自分の気持ちが前向きに
自分を好きになるなら
それは投資
食事だってそうだよね
ただお腹が膨れたらいいやって言うなら
それは消費
でも、体の健康のこと考える
楽しく、豊かな時間を過ごしたい
そのために外食したり
ちょっといいモノをお家で食べるのは
投資
それを買うことで
物理的や、心も
豊かになるのが投資です
なにかを学習するのも
それがこれからの生活に活きてくるなら
それは投資です
ただ知識を得て満足してるなら
それはどっちかっていうと
消費です
なにか買おうとしたときに
「これって消費?
それとも投資?」って
自分に質問するだけで
そのものの見方
扱い方自体が
変わってきますよ
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょう~~~~!!!!!

店主の独り言

(ほんまや、そうやわ
ずっと良くなってる)
おはようございます、中阪です
昨日の休憩時間に
今度やる街ゼミの話し合いがありました
今商店街、イベントやらなにやらで
とても忙しい、いや、「大変か」^^
街コンが終われば今度は
街ゼミですよー
でね、3年前からずっとお手伝いしてくれてる
家崎さんという方がいて
その方が言ってくれたのが
「3年前に比べて、この商店街は
本当に変わった
新しいお店もできて、商店主同士の交流も増えた
いい方向に向かってる」って!
いろんな商店街を見てきてる人から
そういう言葉をもらうと
とっても嬉しいです
たまに、過去のことを振り返ってみて
その当時から比べて
今がどうなのか
こういうことって再確認しておくといいですよ
成長というものを発見して
またやる気がでてくるから
以前に書いた記事を見てて
こんな記事を見つけました↓
http://syu-hou-kobe.seesaa.net/article/440783949.html
普段と違うことをするのって大変です
その段階においては
時間もかかってしまうし
ついついやりやすい方に戻ってしまいがちです

 

でもそんな時は
それができてる未来の自分を想像するそうです

 

今回でいうとタイピングがうまくなって
じゃんじゃんブログをかけるようになってる自分

 

今まで2時間とかかかってたものが
30分でできるとしたら
成功したときのメリットの方が大きいですよね
これを書いたのが約一年前です。
それで今、こうして毎日
15分~30分くらいかけて
毎日ブログを更新してる自分がいる
正直にいって今
自分がとても誇らしく思います
以前にいってた目標が
今、できるようになってるから
こうして自分に課題を与えて
その目標に向かって進んでいく
スピードなんてのは人ぞれぞれでいい
でも毎日、少しでも
それを実現するための行動をとる
そうしたら、いつかはかないます。
僕の大きな夢は
「この商店街が昔のような活気を取り戻すこと」
そのための同志が今
この商店街に集まってきていること
実感しています
すべては繋がっている
あなたが今までやってきた行いもそう
過去の積み重ねが
今の自分を作ってるんですよ
ねえ
じゃあ、今
なにしようか?
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょう~~~~!!!!!

お店のできごと

ついつい、ふらふらと入ってしまいました
おはようございます、中阪です
昨日のことです
山登りからの帰り道
朝から何も食べてなかった僕は
もうお腹ぺっこぺこだったんですね
山を下ってる間も
「街までおりたら何食べよ」
そのことばかり考えてました
すぐ近くに吉牛があったな
いや、待てよ
お前は今、ダイエット中なんだろ
それよりも豆腐料理の店があったじゃないか
そこにしたらどうだ?
でもあそこのバイキング結構高いしなぁ~
それよりも安くてボリュームがあって
おいしい吉牛が目の前にあるんだ
なにを悩む必要がある?
よ~しぎゅう、よ~しぎゅう!吉牛~
心の中でなにやらバトルが始まってました
で、まぁとりあえず
豆腐料理のお店をのぞこうと
「いっぱいかもしれないよ」
「やっぱり高いかもしれないよ」
「小銭しか持ってきてないし」
「そしたら吉牛ね」
そうしてそのビルに向かうために
エスカレーターをあがったところに
飛びこんできたのは
「冷やし豆乳うどん」のでっかいポスター
あ~~~豆腐、ヘルシー
値段、手頃
湯葉、わかめ、きのこ
やさしいお味。。。
いいんじゃない~
時刻は12時
店内はスーツ姿のサラリーマンで満席状態
そんな中
ジョギング帰りそのまま山登りした
ジャージ姿の僕が
ふらふらと店内へ
「浮いてるね」
ま、いっか
「ご注文お決まりになりましたら
お呼びください」「冷やし豆乳うどんで」
食べてみたら
器は冷え冷えにしてて
味も、彩もいい
一気に汁まで飲み干してしまいました
「はー、マンゾク、マンプク。。。」
お店混んできたので
食べたらすぐにお店でたんですが
この辺は飲食やってるものの性ですね~^^;
店員さんの元気な
「いらっしゃいませ~!!」の
声に反応して
「いらっしゃ。。」とかぶせそうになるし(笑)
昔から僕は
食べ物に関してけっこうチャレンジャーだったんです
気になったら食べてみようと
そのため、失敗することもたくさんあるんですけどね
今までで一番失敗だったのが
「なにかの龍田揚げ」
中なんだったかもう忘れちゃったけど
これはもう。。すごかった
人って普通、新しいことへのチャレンジって
あまりしたがらないんですよね
なぜかっていうと
「失敗したくないから」
そうするとどうするかっていうと
「無難な方を選ぶ」
「わかってるものにする」
だから、お店する立場とすれば
その不安を除くためにも
ちゃんと説明をすることって
とても大切になってきます
わからないことは別に
恥ずかしいことじゃない
今知ればいいんだから
わかってるフリをして
今ある情報の中で
なんでも処理しようとする人
「知ってるように装う」のは
見ててなんていうか
痛々しい
博識だと思わせる必要なんてない
学ぶのは自分自身なんだから
人の評価なんてどうだっていい
視野を広めたいのは誰?
成長したいのは誰?
今の自分を素直に認めること
それ以上でも以下でもなく
そこから今日をまた新しく
スタートさせましょう
あなたは今日、なにをしますか?
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょう~~~~!!!!!

お店のできごと

おほー!なんかめっちゃええ感じやん♪
おはようございます、中阪です^^
昨日お店の休憩時間に
今度商店街でひらかれる
「街コン」のミーティングに
行ってきたんですね
21231169_1981990082077013_3594129987322605001_n.jpg
21270954_1981990102077011_3137208291440067375_n.jpg
なんといっても初めての試みなんで
不安な気持ちはみんなあります
でもなんか大きなものを
商店街みんなで話し合って
作り上げていくこと
これをきっかけにして
商店街の繋がりがまた色々と増えること
みんなでライン交換したしね♪
以前、保育所で卒園DVDを作るのに
LINEでめっちゃやりとりして
すごくいいものを作り上げたんです
だから今回もまた
それが始まるのかと思うと
とてもワクワクしています
この街コンに参加してくれた方が
商店街に愛着を持ってくれること
商店街のことを知って
足を運ぶきっかけになってくれること
きっといいことはたくさんあるはず!
先ずはやってみると決めること
不安があるのは当たり前!
だって初めてのことをするんだからー♪
それでね、はじめてそのサイトに
アクセスしてみたんですね
そしたら僕たちの写真が大写しになってて
めっちゃええのーーーー(笑)
見てください、これ↓
無題.jpg
https://www.machicom.jp/hyogo/kobe/C0sNP147729/
参加者の中には
僕みたいにシャイな人も
たくさんいると思います
基本僕たちってお話ししてる中には
入らないそうですが
もし、うまくしゃべれないでいたら
ちょっと背中を押してあげる
手助けなんてできたらいいなぁー
今ね、商店街がどんどんと活気づいてきてる
そんな気がします
それもこれも最初は
商店街でやった夏祭り
僕はこれが、これから上がる
大きな花火の導火線だったと
そう思ってます
10933765_1586675201564851_7587135595278893786_n.jpg
色々あって
しんどいことや
衝突することもそりゃありますよ
でもみんなの大きな思いは共通なんです
「僕たちが住むこの街をもっと良くしたい」
その大きな目標に向かって
その都度、軌道修正しながらも
とにかく前へ
それに関わってくれるたくさんの人々には
ただただ感謝
世の中にはいろんな考えを持つ人がいます
うまが合わない人もいます、正直
それでも、この大義の前では
そんなことはじつは
たいした問題じゃない
我慢することだって
時には必要ですよ
思うようにいかないことばかりですよ
でも、やらなくちゃ
そのままじゃ、何も変わらないから
「大変」とは
大きく変わると書きます
だから大変なときはチャンスなんです
だから僕はこの言葉が大好きなんです
これをつかむも逃がすも
全ては
あなたの選択しだいなんですよ
まあちょっと自分に言い聞かせるつもりで
書いてみました
今日はお店休みです!!
娘も学校が始まったので
今日は送ったあと久しぶりに
山に登って新鮮な空気を吸ってきます
雄大な自然を前にしたら
ちっぽけなことにとらわれずに
色々と楽しいアイディアが沸いてくるんです^^
それでは、今日も一日。
元気に楽しく!
はりきっていきましょう~~~~!!!!!
P.S
街コンの参加者、ボランティアの運営スタッフ
大募集してますー
興味のある方は気軽に聞いてくださいね
中阪直通メールアドレス↓
tuneyourrun725@ezweb.ne.jp

それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓

お得なメルマガに登録する

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆

 

※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

merumaga.png