お店のできごと

おはようございます、中阪です
今日も一日が始まります
今日はね、娘の授業参観日なんです
このあと、準備していかなくちゃいけないので
まきまきで書いてます
でもね、こんな時の方が
けっこう色々と頭にうかんで
スラスラと書けたりするんですよね
今日はこんな話題から
「ペットのカメ、アンガスちゃんの
おバカでけなげな姿に癒される」
毎朝起きて
けっこう早いんですよ
5時なんで
それでもね、決まって
アンガスちゃんはもう起きてて
水槽の壁にへばりついてこっちを見ています
「あ、起きた?ごはんまだかな?」
そんな声が聞こえてきそうです
それから首をめいいっぱい伸ばして
前足をしきりにかいで
がさがさごそごそと催促が始まります
そのくせ、エサを入れてあげると
指先の方ばかり見て
もうすでに中に入ってるエサは見えてないんですよね
上に伸びあがりすぎて
後ろにひっくり返ることなんてしょっちゅう
エサを入れて
フタをしめて
さあ、作業しようかなと
立ち去ろうとすると
「ねえねえ!どこ行くの!?
ご飯は?ご飯は!」
そんな感じで必死に
こっちをのぞき込んでガサガサします
もう周りにはいっぱいエサが浮かんでるというのに
それには気づいていません
それからしばらくして
ようやくエサに気づいて
パクパクと食べ始めます
そんなやりとりが
かれこれ一年以上続いてるんですよね(笑)
昨日もね、遅い時間から
たくさんのお客様にきていただきました
やっぱり少し暖かくなると
出てくる時間は遅くなるようです
なので、夜早い時間帯
5時半~7時くらいまでは
ゆっくりできるねらい目になりますよ
昨日は大学の同級生が
小学校の友達をつれて
お店の食べにきてくれました
もうね~あらためて
自分の年齢をかんじますよね
もうすぐ50.。。
そう考えるとすごいな^^;
それでも、今の方が
なんだかアクティブで毎日楽しんでるような気がします
目標をもってそれを追いかけて
毎日を過ごすことって大事です
目標があってそれに向かって
イキイキとがんばる人は60でも70でも
元気です
目標がなく、一日を
なんとなく過ごしてたら
20代でも年寄りです
人生の目標、仕事の目標
そんな大きくてコントロールできない
目標を今、見る必要はないです
それよりも自分の背の高さの
自分のための目標を作って
それをやりとげる
そんでもってその達成するときの
きもちいい感覚を味わって
それを習慣にします
それだけで一日の
はじまりが見違えるように
変わってきますよ
たとえば、朝
鏡の前で20回、
自分の満面の笑顔を見る
そんでもって自分
に向かってこういうんです
「おはよう。
今日もがんばろうね」
そんなことから始めればいいんです
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!

お店のできごと

おはようございます、中阪です。
今日もいいお天気ですね^^
このところずっと涼しかったんですが
今日は一気に気温が6度もあがるそうです
そうはいっても、やっぱりまだ朝は
今日も涼しかったですけどね
これからどんどんと暑くなってくるので
体調には気を付けてくださいね
さて、ゴールデンウィークが終わって
お店の方もちょっと落ち着きました
それでも昨日も
7時くらいまでお客さんこないなぁ~なんて
いってたのに、そこからジャンジャカお客様が
来てくれて、気が付けばいつの間にか9時!
いつもありがとうございます^^
このところ、若いご夫婦の方や
アベック カップルの方を
よく見かけるようになりました
以前に商店街で街コンをしたときにも
思ったのですが
やっぱり若い人がたくさんいると
商店街の雰囲気も
なんだか明るくなった気がします
最近、なんだかいい感じなんです
シャッターだったお店も
たくさんオープンしてきました
最近では、商店街の北側に
mikumiといオシャレな料理屋さんができたり↓
南側には瀬里奈という喫茶店も
オープンしました
1つお店が開くと
商店街が一段、明るくなる
そんな気持ちがして嬉しいんです
ここ2~3年の間に
三番街にできた新しい店舗
その店舗紹介ができたので
ここにもご案内しますね↓
どうですか?なんかいい感じでしょ~?
自分のお店のこと
当然大事なんですが
同時にやっぱり
一緒にこの商店街でご商売されてる仲間
これもやはり大事にしたい
それが自分のお店のためにも繋がる
僕はそう思ってるんです
周りがジャッター閉まってるお店ばかりで
1人どれだけ頑張ったって
やっぱり難しいです
みんながいて、それぞれのいいところを
発揮していい街ができる
赤ちゃんがたくさん歩いてるような
街を歩けば
「微笑みポイント」がたくさんあるような
そんなところにしたいな
と僕は思ってます
なんだか、まとまりのない話になりましたね^^;
でも、自分の幸せだけじゃなく
周りと一緒に幸せになる
それが言いたかったんです
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!

お店のできごと

おはようございます、中阪です
メリハリをつけることって
大事ですよね
今日はそのことについて
お話しします
僕はこうしてお店以外でも
いろんなことをしています
こうして毎日のように
ここであなたとお話ししてるのもそうですが
それ以外にも
筋トレをしたり、走ったり
絵や看板を書いたり
本を読んで色々と学んだり
今はテニスまでそこに加わりました
もうね、やりたいこと
たくさんあっていつも時間が足らない
そんな状況です
ここで、こんなことばっかり
書いてると
本業おろそかにしてるんちゃうか!?
なんていう方も中にはいるかもしれないけど
そんなことはありません
パーツパーツをみるとバラバラなようで
ぶっちゃけていうと
全てはじつは繋がってるんです
ま、そのことはここではいいとして
そんなにいろんなことするのに
どうやって時間つくるのかってことです
人は誰でも、どんな人でも
一日に与えられる時間は24時間
それはどんな人でも一緒なんです
なにが違うのかというと
その時間の使い方
ですよね?
じゃあ、そこで
ここでいつも言うように
毎日忙しくて時間が作れない
そんな中で
自分の目標として
趣味や学びにどうやって時間をつくるのか
そこで威力を発揮するのが
33分という一区切りの時間のかたまり
一日の時間の中で
ここからここまでは
33分でやる!と決めるんです
例えば、看板を書いたり
本を読んだり、筋トレをしたり
趣味、なんでもいいです
一日の時間の中で
33分だけ、そのために
時間を費やす
それだと、なんだかできそうでしょ?
で、やってみると分かるのですが
33分って集中すれば
かなり多くのことができます
ちなみにここまで書いて
まだ22分くらい
33分経ったら
もしそれが途中でも
一旦、違うことをします
その休憩時間は5分
その間にたとえば、
ストレッチをしたり
僕の場合だと
皿洗いや洗濯をしたりしてます(笑)
そうしてまた戻って作業すると
そのままダラダラと続けてるより
よっぽど作業は進みます
早くしないといけない!!
そんなときこそ
意識して1つの区切りを作って
そこに集中してみてください
時間の感覚が違ってきますよ
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!

店主の独り言

おはようございます、中阪です
昨日はお店休みで
3時間、みっちりと
テニスの練習をしてきました!
昨日はやばかったです
「最初はグー、ジャンケンほい」
の声が出ない
名札のピンを取る指が震えてとれない
それくらいハードでした
それと同時に
きっほん的なルールすら
知らないことが発覚しました!(笑)
昨日からちゃんとした
コートでの練習となり
コーチとマンツーマンではなく
同じ練習生と打ち合ったりと
次、ローテーションでどこに行くとか
ショット以外のことで
課題もたくさん見つかりました
まあ、そんなのもおいおい
覚えていくことでしょう
こうやってはじめてのことを始めると
いっぺんにいろんなことを覚えなくてはいけない状況って
よくありますよね
そんな時に心掛けておくことがあります
それは
「最も大切なことは何か
それに集中する」こと
それ以外のことに気をとらわれ過ぎないこと
それが大切です
ああ~~~、なるほど!って
思った格言があります
「ため池に入って
そこにワニがいれば
あなたの仕事が
そのため池の水を抜くことだと
思い出すのは難しい」
たしかに、難しいけど
思い出さなくちゃいけません
たとえば、今の僕が
テニスで覚えなくてはいけないのは
「ショットの打ち方」
それ以外のことは
あまりフォーカスしすぎないことが大事です
そのためにはなにをすべきなのか
ボールを打つときに
それ以外のことにとらわれて
「ああ~次はどっちにいく順番だったかなぁ」
なんて考えてたら
イカンということです
そんなのはおいおい覚えれることなので
今は気にしない
今やるべき一点に集中する
それってどんなことでも大切で
たとえば、仕事してても
メールや電話、いろんなことで
邪魔って入ってきますよね
そんなときでも
今やるべきでないことにエネルギーを
吸い取られると
一番大切なところでミスをしてしまいます
そうならないためにも
「今、自分が本当にやらないといけないことはなにか」
「自分にしかできないことは何か」
そのことだけに集中する習慣をつけましょう
それだけで効率ってのは
格段にあがってきます
あなたが、今、この瞬間に
やらなくてはいけないことは
何ですか?
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!
P.S
テニスの基本的な考え方で
いいサイト見つけたので紹介します
これがため池の栓ってやつです↓
https://www.youtube.com/watch?v=gXZlzV_8o1I

自分を変えていく方法

おはようございます、中阪です
長かった。。。
ようやくゴールデンウィークが終わりました
先週振替で火曜日が休みだったので
いつもより一日早い休みだというのに
なんだかすご~~~く長かった気がします
それだけ毎日が充実して濃かったんですよね
GW期間中、ホントに
たくさんのお客様に来ていただきました!
これで、今日も心置きなく
お休みできます♪
いつもありがとうございます^^
今日はあいにくと雨なので
休みの日の楽しみ
ランニングと山登りは
今日は休止です。
でもね、今はいいプランBがあるんです
それは
テニスの猛特訓してきます!
今日1時間半のレッスン枠に
もう一個詰め込んで
合計3時間。
猛特訓してきます
無謀な挑戦かもしれません
だって今までハーフコートでやってて
今日が初めて
普通のコートに立つ日なんです。
そんな状態でWで受講するなんて。。。
でもね、思い出しました
昔、ジム通いしてた頃のこと
一時、ジムにハマってて
それこそ、休みの日には
一日中ジムに入り浸ってたんですよね
今日はボクササイズとヨガのレッスンに出て
それから腹筋のショートレッスンを受けよう
そのレッスン合間の時間に
ボールエクササイズと
マシンとバイクとランニングマシーンやって
〆にスイミングで1キロ泳いで
ジャグジーにつかって帰る。。。
オープンの朝8時から行って
帰りは夜の8時
ヘトヘトになって
足を引きずるように帰ってました
今思えば「アホか!」って
思うんですけど(笑)
その時はそれがもう
楽しくってしょうがなかったんですよね
まあ、行けば誰かしら友達もいるし
そこに行けば
みんな体動かしてるじゃないですか
もちろん
だから自分も「やらなきゃ!」って
思うんですよね
筋トレをしたければ
家でもできます
自分にストイックな人であれば
でもほとんどの人は
やっぱり弱いんですよね
僕ももちろんそうです
だから
「その環境に身を置く」ことって
すごく大切なことです
一番成長が早く、情報も集まるし
なにより同じ価値観の仲間ができる
これってすごい財産だと思いませんか?
だから、なにかを始めたいとか
興味があるんだったら
「その環境に身を置く」ことを
考えてみてください
そこに飛び込むってことです
dreamstime_xs_14420657-e1467758897269.jpg
そのジャンプは飛躍的に
あなたのことを
後押ししてくれますよ、きっと
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!

それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓

お得なメルマガに登録する

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆

 

※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

merumaga.png