お店のできごと

「おじいちゃん、おこずかいチョーダイ」
「その前に、おはようやろ」
そういって100円渡してくれる
おじいちゃんはいつも笑ってました
おはようございます、中阪です
明日って敬老の日なんですね、考えたらね、
僕の年ってもう
おじいちゃんになってる人もいるんですよね~
同い年で、そういう人も何人かいるんですよ
考えたらこわいわ!
いやね、娘と歩いててお孫さん?
って思われてるんとちゃうやろか!?って
ちょっとだけ心配になってきたんです(笑)
僕はね、めちゃめちゃ
おじいちゃんっ子でした!
おじいちゃんが大好きでした
当時、おじいちゃんは灘に住んでて
今の僕と同じく
中華料理店をやってました
客席は15人くらいかな?
そんな小さなお店なんですけど
王子動物園行くのに
よくおじいちゃんのお店に行ったもんです
そんで、もらった100円のおこずかいを持って
遊園地にあるロボコンに乗るのが楽しみでした
おじいちゃんのお店は
「秀宝園」って言って
聚鳳の「しゅうほう」って読みも
ここから貰ったんですよ、じつは
おじいちゃんの作る料理は
どれもとてもおいしかった
たぶん、愛情が満タンだったんでしょうね
といっても、僕はあまり
お店の料理を食べた記憶はないんですよね
全部ほんと手間のかかる中国の郷土料理で
じゅわっと肉汁がでるでっかい肉団子だったり
「赤なっぱ」といって
炒めたら汁が真っ赤になる野菜だったり
「ファンユ」といって
黄魚って魚とニンニクゴロゴロ入った
ピリ辛の煮こごりだったり
「ポーイ」といって
中国の乾燥湯葉と
豆苗を炒めたのだったり
熱湯で真っ白になるまで
きれいに皮むきをしたセンマイと
タケノコを炒めたのだったり
だから僕、センマイなんて小さい時は
白いもんだと思ってました
それが大きくなっていざ料理してみると
黒いセンマイに熱湯をかけて
「あちあちち」って言いながら
熱いうちに皮をめくってくんです
そんなけ苦労してそうじしたセンマイも
焚いたら、3分の一くらいになっちゃう
それを僕はその時
おいしいおいしいって
バクバクバクバク
口に放り込んでたんですよね
今、僕はその時の自分にこう言いたい
「もっと味わって食べろ!」(笑)
おじいちゃんはとても手先が器用でした
何でも自分で修理しちゃいます
僕はそんなおじいちゃんを見て
育ったので
けっこう網戸を張り替えたり
椅子のシートを張り替えたり
電気製品を分解して直したり
DIYでなにかを作ったり組み立てたりするのが
好き。。。というか苦には思わないですね
器用貧乏とはよく言ったもので
本来こういうのって
「餅は餅屋に任せる」方が
絶対にいいものができるんだけど
わかっててもそういうことするのは
好きですね
そういうことをしてる時に
「おじいちゃんとそっくりやなぁ」って
言われるのが好きだから
おじいちゃんはまた
とってもやさしかった
けっこう子供って残酷なくらい
わがままなんですよね
少しくらい前に書いたんだけど
喫茶店に行って
レーコー(アイスコーヒー)に
食パンと浸してふにゃふにゃにして
食べたりとか!
なんかペダルでこぐ車を買ってもらって
家までこいで帰ってきて
それでもう疲れて、思ったのよりも大変やって
「もういらない」って言うたそうです、僕
いまだにそのこと言われます、チクチクと(笑)
でもね、おじいちゃんは。。。
あきませんよ、
もちろんあかんことなんやけど
許す心を持ってました
つけこまれて悪い友達に騙されたって
話も何度か聞きました
それでも許す心を持ってました
僕はそんなおじいちゃんが
大好きでした
明日は敬老の日ですね
聚鳳にもお祝いをしてくれる
ご家族がよく来ます
その時のおじいちゃん、おばあちゃんの顔ったら
ないですよ
いつもムスっとしてるおじいちゃんが。。。
孫を前にしたらもうデレデレ!
そんないいおじいちゃんっぷりを
こっそりほほえましく見てます(笑)
いつか僕も
そんなおじいちゃんになる日が
くるんだな~~~、
きちゃうんだな~~~~~
7920fccf665d0e4de61d6438ce4d4710.jpg
楽しみにしとこ!!!
まだまだ先やけど!!!
まだまだね
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょう~~~~!!!!!

お店のできごと

ついつい、ふらふらと入ってしまいました
おはようございます、中阪です
昨日のことです
山登りからの帰り道
朝から何も食べてなかった僕は
もうお腹ぺっこぺこだったんですね
山を下ってる間も
「街までおりたら何食べよ」
そのことばかり考えてました
すぐ近くに吉牛があったな
いや、待てよ
お前は今、ダイエット中なんだろ
それよりも豆腐料理の店があったじゃないか
そこにしたらどうだ?
でもあそこのバイキング結構高いしなぁ~
それよりも安くてボリュームがあって
おいしい吉牛が目の前にあるんだ
なにを悩む必要がある?
よ~しぎゅう、よ~しぎゅう!吉牛~
心の中でなにやらバトルが始まってました
で、まぁとりあえず
豆腐料理のお店をのぞこうと
「いっぱいかもしれないよ」
「やっぱり高いかもしれないよ」
「小銭しか持ってきてないし」
「そしたら吉牛ね」
そうしてそのビルに向かうために
エスカレーターをあがったところに
飛びこんできたのは
「冷やし豆乳うどん」のでっかいポスター
あ~~~豆腐、ヘルシー
値段、手頃
湯葉、わかめ、きのこ
やさしいお味。。。
いいんじゃない~
時刻は12時
店内はスーツ姿のサラリーマンで満席状態
そんな中
ジョギング帰りそのまま山登りした
ジャージ姿の僕が
ふらふらと店内へ
「浮いてるね」
ま、いっか
「ご注文お決まりになりましたら
お呼びください」「冷やし豆乳うどんで」
食べてみたら
器は冷え冷えにしてて
味も、彩もいい
一気に汁まで飲み干してしまいました
「はー、マンゾク、マンプク。。。」
お店混んできたので
食べたらすぐにお店でたんですが
この辺は飲食やってるものの性ですね~^^;
店員さんの元気な
「いらっしゃいませ~!!」の
声に反応して
「いらっしゃ。。」とかぶせそうになるし(笑)
昔から僕は
食べ物に関してけっこうチャレンジャーだったんです
気になったら食べてみようと
そのため、失敗することもたくさんあるんですけどね
今までで一番失敗だったのが
「なにかの龍田揚げ」
中なんだったかもう忘れちゃったけど
これはもう。。すごかった
人って普通、新しいことへのチャレンジって
あまりしたがらないんですよね
なぜかっていうと
「失敗したくないから」
そうするとどうするかっていうと
「無難な方を選ぶ」
「わかってるものにする」
だから、お店する立場とすれば
その不安を除くためにも
ちゃんと説明をすることって
とても大切になってきます
わからないことは別に
恥ずかしいことじゃない
今知ればいいんだから
わかってるフリをして
今ある情報の中で
なんでも処理しようとする人
「知ってるように装う」のは
見ててなんていうか
痛々しい
博識だと思わせる必要なんてない
学ぶのは自分自身なんだから
人の評価なんてどうだっていい
視野を広めたいのは誰?
成長したいのは誰?
今の自分を素直に認めること
それ以上でも以下でもなく
そこから今日をまた新しく
スタートさせましょう
あなたは今日、なにをしますか?
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょう~~~~!!!!!

お店のできごと

おほー!なんかめっちゃええ感じやん♪
おはようございます、中阪です^^
昨日お店の休憩時間に
今度商店街でひらかれる
「街コン」のミーティングに
行ってきたんですね
21231169_1981990082077013_3594129987322605001_n.jpg
21270954_1981990102077011_3137208291440067375_n.jpg
なんといっても初めての試みなんで
不安な気持ちはみんなあります
でもなんか大きなものを
商店街みんなで話し合って
作り上げていくこと
これをきっかけにして
商店街の繋がりがまた色々と増えること
みんなでライン交換したしね♪
以前、保育所で卒園DVDを作るのに
LINEでめっちゃやりとりして
すごくいいものを作り上げたんです
だから今回もまた
それが始まるのかと思うと
とてもワクワクしています
この街コンに参加してくれた方が
商店街に愛着を持ってくれること
商店街のことを知って
足を運ぶきっかけになってくれること
きっといいことはたくさんあるはず!
先ずはやってみると決めること
不安があるのは当たり前!
だって初めてのことをするんだからー♪
それでね、はじめてそのサイトに
アクセスしてみたんですね
そしたら僕たちの写真が大写しになってて
めっちゃええのーーーー(笑)
見てください、これ↓
無題.jpg
https://www.machicom.jp/hyogo/kobe/C0sNP147729/
参加者の中には
僕みたいにシャイな人も
たくさんいると思います
基本僕たちってお話ししてる中には
入らないそうですが
もし、うまくしゃべれないでいたら
ちょっと背中を押してあげる
手助けなんてできたらいいなぁー
今ね、商店街がどんどんと活気づいてきてる
そんな気がします
それもこれも最初は
商店街でやった夏祭り
僕はこれが、これから上がる
大きな花火の導火線だったと
そう思ってます
10933765_1586675201564851_7587135595278893786_n.jpg
色々あって
しんどいことや
衝突することもそりゃありますよ
でもみんなの大きな思いは共通なんです
「僕たちが住むこの街をもっと良くしたい」
その大きな目標に向かって
その都度、軌道修正しながらも
とにかく前へ
それに関わってくれるたくさんの人々には
ただただ感謝
世の中にはいろんな考えを持つ人がいます
うまが合わない人もいます、正直
それでも、この大義の前では
そんなことはじつは
たいした問題じゃない
我慢することだって
時には必要ですよ
思うようにいかないことばかりですよ
でも、やらなくちゃ
そのままじゃ、何も変わらないから
「大変」とは
大きく変わると書きます
だから大変なときはチャンスなんです
だから僕はこの言葉が大好きなんです
これをつかむも逃がすも
全ては
あなたの選択しだいなんですよ
まあちょっと自分に言い聞かせるつもりで
書いてみました
今日はお店休みです!!
娘も学校が始まったので
今日は送ったあと久しぶりに
山に登って新鮮な空気を吸ってきます
雄大な自然を前にしたら
ちっぽけなことにとらわれずに
色々と楽しいアイディアが沸いてくるんです^^
それでは、今日も一日。
元気に楽しく!
はりきっていきましょう~~~~!!!!!
P.S
街コンの参加者、ボランティアの運営スタッフ
大募集してますー
興味のある方は気軽に聞いてくださいね
中阪直通メールアドレス↓
tuneyourrun725@ezweb.ne.jp

お店のできごと

おはようございます、中阪です
見てください!久しぶりに
タイピング更新しましたー
ほんと継続って大事ですよね
21192737_1981190415490313_615381834085590921_n.jpg
たぶんね、また半年もして
これを見たら
「なんや、こんなんなんてことないやん」って
思うかもしれないけど
これは現時点での
僕の成長の証なんですよね
人と比較するのではなく
自分が成長してることを感じるということは
とても大事なことだと思っています
もうこれ以上無理やろって思ってても
ただ目標に向かってただ黙々と進んでれば
気づけばいつの間にか
それをはるかに超えてるんですよね
昨日はお店が終わってから
甥っ子の誕生日パーティーをしてました
21151440_1981191305490224_1298512205441448871_n.jpg
この子たちもまた
これからたくさんの成長を
経験していってくれるんでしょうね
昨日から新学期がはじまって
昨日は学校に宿題を提出にいくだけだったのですが
どこも親の方が宿題や忘れ物がないか
心配なようですね
そういや、宿題の一つに
ピアニカで「100%勇気」の練習を
しなくちゃいけなかったんですが
僕はまったく音楽がダメでして
縦笛もまともに引けなくって
「ピーーー」って変なところで音を出しちゃいけないと
学芸会でも指だけ動かしてたクチなんです(笑)
そんなだから楽譜を見ても
教えてと言われても残念ながら無理!
と言わざるを得ない状況でして
学校の授業で頑張ってもらいましょう^^;
それでね、昨日ある縁があって
鍵盤ハーモニカというものの
演奏を見ることがあったんです↓
学校で誰もがひいてきた
身近な鍵盤ハーモニカが
ここまで芸術的になるのか!と
正直驚きました
これってみんなの憧れや
目標になりますよね
今度のサウンドフェスタでは
おの鍵盤ハーモニカの生徒さんが
お店の中で演奏を披露してくれるお話が
今進んでいます
今からとても楽しみです♪
発表の場を持って
そこを目標、ゴールと決めて
そこに向けて練習する
達成した喜びってその人の財産になりますよね
とてもすばらしいことです
あなたは今、何を目標にして
進んでいますか?
といっても別に
大きなことをする必要もないんですよ
大きな目標の前の小さな小さな
目標を
日々積み重ねる
ただそれだけのこと
そうしたら、毎日
達成感を感じることができるでしょ
今日もこれができた♪って
10回腹筋する
10分ウォーキングする
15分本を読む
30分早起きをする
20回スクワットをする
5回笑顔になる
元気にあいさつをする
そんなのが
毎日積み重ねる目標です
それでは、いっきますよ^^
今日も一日。
はりきっていきましょう~~~~!!!!!

お店のできごと

おはようございます、中阪です
もう今日で8月も終わりですね
地域によっては
もう学校がはじまってるところも
あるようですが
娘が通う小学校も
今日で夏休みは終わり
昨日も街を歩いてると
お母さんたちの会話が
宿題済ませたか?で
持ちっきりです(笑)
夏といえば花火
あなたはどうですか?
今年花火はしましたか?
僕は今年してないんですよね~
それでね、どんな花火がしたいかって
考えてたんです
ほんとはやっちゃダメな禁断の遊び方もね。。。
僕の好きな花火は
プロペラ花火でしょ、
最初にブ~~~~ってちょっと浮かびあがって
そこからシュンっって高速で飛んでいくやつ!
これを手で持ってぎりぎりで投げるの
そしたらぴゅーーーって飛んでいく
UFOみたいでかっこいい!
たまに逆になって墜落するけど
それからネズミ花火
しゅるしゅるってなってパン!
お椀みたいなのでサッと捕まえて
かぶせると「ぽふ」って
オナラみたいに聞こえる
ドラゴン!
小さいのにけっこう高く!勢いよく
火柱が上がるんですよね~
(飛び越えちゃえ)
落下傘
ぽんっ飛ばしたら
ふわふわ落ちてくるのをみんなで追跡!
木にひっかかったり
海に落ちちゃうとがっかりなんですよね~
そして、意外と好きなのが
へび花火
知ってますか?これ
1090009-2.jpg
もう地味にね
ただ黒いのが
にょろにょろって出てくるだけなんだけど
なんか知らないけど好きなの!
出たあとの黒いのを
棒で持ち上げたり
踏んでつぶして遊んだり
そんでもって最後はやっぱり
線香花火
これを丸く囲んで
みんなでパチパチと締めくくるの
そんな夢みたいなパックないかなぁ~
ってたぶんこれ詰め込んでも
考えたらめっちゃ安いのばっかりだわ
買いに行くとついつい
パックになったファミリーセットとか
買っちゃうんですよね
そうだ、知ってましたか?
聚鳳にも花火置いてるんですよ
お誕生日用の花火が↓
こんなちょっとしたサプライズはいかがでしょうか?
いつもと違う感動をみんなで分かち合えますよ^^
こちらは¥1,200にてご用意できます
あ~~~9月になると秋を感じますね
これからだんだん過ごしやすくなりますね^^
食欲の秋!食べすぎにご注意を~
僕のことやんっ
それでは、いきますよ~~~
今日も一日。
はりきっていきましょう~~~~!!!!!
P.S
冷やし担々麺ほか
夏の特別メニューとは
今日でサヨナラですよ
13307274_1014575591931680_5561092780914078826_n.jpg

それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓

お得なメルマガに登録する

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆

 

※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

merumaga.png