お店のできごと

おはようございます^^中阪です
ご存じない方も多いと思いますが
私は初めからこの道(中華料理)を
目指していたわけではありません
大学を卒業してから
アパレル会社に就職、
中国で生産管理の責任者として
駐在員の仕事をしてました
当時そこはかなりのど田舎で
田んぼを耕すのにまだ
水牛がうろうろしてたようなところです
一度ジョギングしてたら
水牛が後ろから走ってきて
めちゃめちゃあせって
田んぼの中に緊急避難したこともありました。
その水牛ははやく村のおうちに帰りたくて
走り出しただけで
別に襲おうとしたわけではなかったようです
これが「犬のポチ」なら
なんともなかったのですが
相手は自分よりはるかに大きな水牛
焦る気持ちわかります?
飼い主のおじいさん
自転車に乗りながら
水牛を繋いでるひも握ってました
そりゃ走り出したらとれるよねw
むこうにすれば
「こりゃ!ポチ。走るでない」
って感覚なのでしょうか
そんなエピソードもありながら
まぁ、楽しく?駐在員ライフを過ごしてたわけです
そこからどうしてこの世界に入ったのかということは
過去にこの記事に書いてます↓
今日はその中で
さらに衝撃的だったことをお話しします
あれは、日本から来た上司と得意先の方を連れて
現地のお寺を訪れたときのことでした・・・
向こうはとてもとても広いので
お寺までの道中、
それはそれは長い道のりを歩きました
その時
参拝の道の横には
参拝客を相手にした
たくさんの露店が並んでたわけですが
その中のひとつに食べ物屋さんがありました
そのテーブルの上には
今でも鮮明に覚えてるのですが
「やぎがそのままテーブルに乗っかってました」
その隣を見ると
他にうさぎや
洗面器のような中には魚
それと同じ扱いで
まるで本日の目玉商品!と言わんばかりに
「やぎがそのままテーブルに乗っかってました」
え。。。まさかそこから?
もちろん怖くてそのお店には入らなかったんですが
かなりの衝撃だったのを覚えてます
(もう20年以上前の話なので、
今はそんなことないと思いますよ、たぶん・・)
でもね、ふと考えました
僕らも毎日普通に
豚肉や牛肉食べてるんやなぁ~と
これも加工される前は当然
・・・・の姿なんですよね
まぁ、そんなこと考えたら
何も食べれなくなっちゃうので
深く考えないでおきましょう
それでも僕らは
さしの入った塊の肉を見たら
「おいしそう~~」って思いますよね
いいんです!それで
うまいものはうまい!!
だから色んな生産者や
加工業者の方々に感謝しながら
おいしい状態だけを見ることができる
今の環境をありがたく思いましょう
そんなわけであなたにも
この状態でお届けします(笑)
12108116_883365155093453_2821500815222460376_n.jpg
丸ごと一羽からさばく
しっとりとジューシーな聚鳳の蒸し鶏
おいしいのには訳があります

あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか? 
プライベートなやっちまった話や

聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!

メルマガ会員登録はこちらから↓ 

携帯電話でご覧の方はここをクリックして会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆

お店のできごと

おはようございます^^中阪です
お盆も過ぎ、お店も少し静かになりました。
こんな時だからこそ
次のことを考えなくてはいけません
これから少し、お店の強化に入ります
そこでまず、いつもこのブログを見てくれているあなたに
このことを伝えるのが一番だと思い投稿します
新しく厨房スタッフを募集します
私たちと一緒に
お客様を笑顔にしたい方はいませんか?
今、お店は結構忙しいです
今のスタッフもほんとめっちゃよく動いてくれてます
それでもピーク時には
お客様をお待たせしてしまうことや
不便をかけてしまうこともしばしば
大切なお客様にもっと円滑にお料理やサービス、
聚鳳を楽しんでもらいたいので
今回私達と一緒に働いてくれる方を募集します
ただし、時給や条件だけでお店を選ぶ方はお断りします
でもやりがいを求める方は大歓迎です
意欲があるなら
仕事はどんどん任せていきます
もちろん皿洗いや仕込み、掃除など
基本的なことを十分こなせた上でのことですが
私たちはチームです
一番大事なことはみんな一丸となって
お客様にいいサービスを提供すること
そのことを分かった上で
お店と一緒に自分を成長させたい人を募集します
もう一度言います
私達と一緒にお客様を笑顔にしたい人を募集しています
ここで働きたい!と思ってくれた方は
営業時間の間に
078-251-4473までお電話ください
お昼だと1時半から2時半くらい
夜だと8時以降ならゆっくりお話しできると思います
あなたの思いを聞かせてください

店主の独り言

おはようございます、中阪です。
昨日錦織選手マレーに勝ちましたね!
ついにベスト4!
ちょうど昨日お客様にアンケートを書いてもらった中にも
「マレー戦、おめでとうございます」と書かれてました(笑)
なんだか勇気もらいますね
自分のことのように嬉しいです
勝った後の小さなガッツポーズ
ゴールはまだここじゃない
先を見てる人ってのは顔をみるとわかります
がんばれ!錦織選手
僕も頑張る!!
さて、そろそろ秋の気配を
間近に感じるようになってきましたね
秋と言えば食欲の秋
せっかく夏に厨房で汗をかいて減った体重も
あっという間に戻ってしまいそうです(笑)
どれだけ忙しくても
運動の時間はちゃんと確保したいものですね
最近僕の朝は早いです
前もけっこう早かったのですが
それはやらなくちゃいけないことがあったからで
「起きなくちゃいけない」感があったんですね
でも今は
自分に余裕をもつために早起きをしてます
「年とったから朝早いねん」とは言わないでね(笑)
あなたにとって豊かと言えばなにを想像しますか?
私は「選択肢がたくさんあること」
だと思います
今の生活が自分が望んで選択したものなら
それはどんな環境であっても
気持ちは豊かなんじゃないでしょうか?
要は自分で選んだということが大切
人のせいにしたり環境のせいにして
「仕方がない」と考えてると
そこに選択の余地ってないですよね
今の環境を受け入れたら
改善策はあります
たとえば時間が足らないと思ったら
早起きをする
仕事をふる
効率よくする
ということしていけばいい訳です
ただ毎日を過ごすのではなく
どうすればもっと良くなるか
その選択肢をいつも探してみましょう
今日の話があなたの役に立てたら幸いです

店主の独り言

おはようございます^^中阪です
やっと少し涼しくなってきましたね!
ここ二日ほど朝がひんやりと気持ちいいです
今日は娘が保育所でお泊り保育です
キャンプファイヤーやカレークッキングなど
いい体験をして帰ってくるでしょう
普段は甘えん坊の娘
キッザニアの時もそうですが
しっかりしないといけない時は
キリっとしっかりできてるので
心配はしてません。。。
ちょっと寂しくはありますが(笑)
ある保育所では
お泊り保育でしあわせの村にいくそうです
うちは保育所内でするんですけど
それを聞いた時、どうでしょう
うらやましいとかいいなぁ~って思うものでしょうか?
物事にはそれぞれ
メリットもあればデメリットもある
楽しみ方というのは
その人の感じ方、考え方次第だと思います
この場合メリットとは
近いから安心
園内が広いからできる
移動がないからたっぷりと時間がある
いつもいる場所が普段と違って見える
とかですね
僕が言いたいのは
よそがどうこうは関係ないってことです
人はついつい自分や周りの劣ってる部分を
他者と比較して
あそこは〇〇だからいいなぁ~
それで比べてうちは・・・とか
あそこは〇〇が人気だから
うちもやってみよう・・・とか
考えてしまいがちです
でもね、そういう考え方をしてると
どんどん個性がなくなってしまいます
その他大勢と一緒になってしまいます
ないものねだりをしていても
なにも変わりません
欠点なんてものは
他と比較してる以上
いつになっても、いくらでも出てきます
それよりも自分のいいところに目を向けましょう
そこを伸ばしましょう
そうすることで他とは違った
キラリと光る原石を
自分の中に見つけることができます
それに他の人がうまいこといってるからといって
自分もうまくいくとは限りません
なぜならそれは
その人の得意分野だから
光って見えてる可能性が高いからです
(新しいことしないでいいと
いってるんじゃありませんよ
たとえ同じことをするにしても
今のそこと比較するんじゃなしに
過去の自分と比較して
成長を感じることが大事です)
だからまず自分のいいところを探してください
あなたの得意なことはなんですか?
小さいときに褒められたこと
他人よりも上手にできたこと
人からアドバイスを求められたこと
それがあなたの個性であり魅力なんです
あなたはあなたでいい
欠点だと思ってることさえ
人からみればそれが魅力に映ることだってあるんです
隣の芝生、青くていいなぁ~と
遠くを見てしまってたら
自分の足元をよく見てください
あなたの芝生も
誰かには青くキレイに映ってるんですよ

店主の独り言

おはようございます^^中阪です
昨日はお祭りが終わって
久しぶりに娘と動物王国に行ってきました
一言でいうと
とても収穫のある一日でした
なんていうか色々と
腑に落ちることがあった日なんです
ちょっと長くなるので
興味のない方はスルーすることをオススメします
気づきを得たことは大きく分けて3つ
やばいな、ほんと何回かに分けて伝えたいけど
忘れないうちに書いときたい気持ちのが強いな
それじゃ、一つ目
昨日のお祭りでちょっとしたトラブルがありました
警備してた人に通行の邪魔をされ、
腹を立てたのか
車が来てるのに車道の真ん中で
「ひいてみろ!ケガさせたらそいつから金とったるわ!やってみろ」
と言ってまくしたててるのです
あきらかに酔っているその男性は
警備の人が困っているのを見て
さらにエスカレートしてきました
とにかく自転車を車道から撤去し
解決はしたのですが
このときすごい嫌悪感が沸きました
自分でいうのもなんですが
割と温厚な性格の方だと思ってます
それでもこうやって
「人が困ってるのを見て喜んでいる人」を見ると
許せなくなるんです
それでね、何かで読んだのを思い出しました
「自分が許せないって思ったことというのは
その裏側に自分が大事にしてることが隠されてる」
許せないと思うことの逆のことというのが
実は自分が大事にしてる信条なんですね
嫌な出来事でしたが
それに気付けたことは大きな収穫でした
2つ目
冒頭で話しましたが今日はお休みで
1日娘と付き合って
久しぶりに動物王国に行ってきました
久しぶりといっても
実は2か月も経ってなかったんですけどね(笑)
そこでなぜ僕が動物王国が好きなのか
その理由がわかりました
行くとやはり新しいエリアができてたり
入口に熱帯魚の水槽が置いてあったり
いつもワクワクするし、気持ちがいいんです
入口付近にも新しい売店がオープンしてて
売店のお姉さんが
「ももちゃん~、久しぶり!」と
出てきてくれました(笑)
「今日は人が多いけど
お揃いの服だし、
みんなももちゃん知ってるし大丈夫ですよね」
14040008_1794164670859556_8634808054508856642_n.jpg
と言ってくれたので
「ここだと安心なんです」とポロっと言葉が出てきました
そうなんですよね
知ってくれてるから安心なんです
だから何度も何度も来たくなるんです
これってとても大事だなぁ~って感じました
それと、その方と話してて
「ここって攻めてるから好きなんです」というと
「今の経営者の方の経営理念がそうなんです」
という答えが返ってきました
やっぱりな!と思いました
その方は前の花鳥園の時から
ずっとここで働いてるので
その違いというものを一番肌で感じてるのだと思います
スタッフ同士もとても仲がいいという話も聞けて
それはもうパーク全体の雰囲気を見ればわかります
そしてお客様も明らかにどんどん増えていってる
その姿は経営者はもちろん
スタッフもとても誇らしいと思います
お客さんがたくさんくるということ
それだけみなさんに愛されてるということ
それがそのままお客様の評価です
僕は動物王国に来るとこう思います
「どうせお金使うならここで使いたい」
さらに言うなら
「どうせ買うならこの人から買いたい」
この感情っていうのはそのままお店にも繋がります
そこには信頼や安心感、関係性が存在するからです
私たちもお客様からそう思って頂けるように
日々を心掛けなくてはいけません
難しいですけどね~
でも無理しろってわけじゃなくって
ありのまま、好きな自分でいるってことです
そうしたら似た考え方の人が集まってきます
動物王国が好きなのも
たぶんそういう理屈です
みんなから好かれようなんて思ってません
最初に話したように嫌いな人は嫌いだし
嫌われて結構と思ってます
そういう人とはお付き合いしたくないので
そういうことははっきり公言するし、近づきません
そこで悪口を言われてたとしてもむしろ大歓迎で
同じ感性の人と距離を置くことができて助かります
私は、私が好きで尊敬できる人、私のことを好きな人と全力で関わります
それ以外のところに大きなエネルギーをさく気はありません
そして3つ目、
これは自分の行動にも驚いてるんですが
何かびびっときたんでしょうね
今日TSUTAYAにビデオを借りにいきました
お目当てはディズニーの「ズートピア」
maxresdefault.jpg
予告編の映像は何度か目にしてことはあったんですが
内容は全く知らなかったんですね
軽い気持ちで借りにいったのですが
やはり人気でみんな借りられてました
でもね、なんかどうしても今見たかったんです
それでどうしたかというと
先ず、店員さんに返却されてるのがないか聞きました
ない
売ってるのがないか聞きました
下の階に売ってる
でも行ってみたら品切れ
近くの電気製品店に行きました
そこでようやく見つかる
でもね、今ディズニーの作品というのは
MoxieNEXといって
DVDと
ブルーレイと
デジタルコピー(パソコンやスマホで見れる)
これがパックになって売ってるんですよね
いやいや、欲しいのDVDだけやし
ブルーレイあっても見れへんし
¥4,000は高いやろ~と思ったのですが
「やり方はうまいな」
シェアすれば
そう高い買い物でもないなと感じたんです
デジタルコピーは2回までできるし
そう思うと1つのソフトにつき¥1,000
と思えることができる
なにより何故か今見たい!と思ってたので
買いました、結局
それでね、娯楽としてもとてもいい映画だったのですが
新しいこと、前例のないことにチャレンジすること
何度失敗してもあきらめないこと
失敗してこそ見えることがあるからとか
そこに込められたメッセージに
すごい共感できたんですね
なんか勇気もらって
だから今、見なくちゃって
ビビッときたのかなぁ~ってそう思いました
僕が好きな映画の一つになりました
吹き替え主人公上戸彩さんやし(笑)
ま、そんなわけで
色んな気づきや元気もらったところで
今日もまた1日が始まります
さあ、今日も1日はりきってまいりましょう~~!!

それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓

お得なメルマガに登録する

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆

 

※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

merumaga.png