お店のできごと

おはようございます、中阪です
今日は5月5日、子供の日ですね~
あなたはどうですか?
子供の日の思い出ってありますか?
僕は小さい時、毎年
でっかいガラスケースに入った
甲冑のカブトを飾ってもらってました
それ自体よりも僕は
その下についてる
「やねよ~り~た~か~い」の
オルゴールのほうに興味深々だったんですけどね(笑)
だってなんか
夜寝てるとき
あの顔がこわくって
動き出したらどうしよ!って
気になってあまり寝れなかった記憶があります
なんかね、まあこんな感じ↓
tp0040.jpg
こんな立派なものではなかったけど
言おうとしてることはわかります?
ガチャガチャ動き出しそうじゃないですか
そんな幼少時代でしたね
鯉のぼりもあったんですけど
飾った記憶よりも
終わって取り外して
鯉を畳んでる時の記憶しか残ってない(笑)
今はもうあまり鯉のぼりも
街中では見かけなくなりましたね
話は変わりますが
見なくなったといえば
お正月のしめ飾り!
それも車の前のバンパーにつけてるのって
ほんっと見かけなくなりましたよね
娘と「どっちが多くみつけれるかゲーム」が
できるくらいでしたよ
今日もまた
「どっちが多く
鯉のぼりが見つけれるかゲーム」するだろうな
でもね、ここまでこれを読んだあなたなら
たぶん、無意識にでも
そとに出たら
鯉のぼりが目に入ってくると思いますよ
これも脳の働きで
なにかそのことを考えて
アンテナを立ててると
その情報が目に、耳に
飛び込んできます
この脳の優れた機能を
意識してるかどうかで
得ることのできる情報量ってのは
かなり違ってきます
だから、毎日
なにか自分に質問を投げかけて
その答えを探す習慣をつけましょう
びっくりするくらい
情報が集まりますよ
その時にオススメなのが
絶えず小さなメモ帳かなんかを
持ち歩いて
そのアイディアや情報が
飛び込んできたときには
すぐさまメモが取れるようにしときます
でないと、頭ってどんどん
新しいことが入ってくるので
すぐに前のことは忘れちゃうから
とくに僕は天才的に
忘れっぽいので(笑)
これを毎日積み重ねて
ノートに取っていったら
どんなことが起こると思います?
処理しきれないくらいの情報が
手元に残ってきます
処理しきれないんですけどね(笑)
でもそのうち
1割でも活用することができたら
実際にはそれで十分
人生楽しめちゃいますよ^^
それでは、今日も1日。
はりきっていきましょうーー!!!!
P.S
もし鯉のぼり数えたら
今日見た数を教えてくださいね
一番多いのは、だ~~れだ!

お店のできごと

おはようございます、中阪です
今日はいい天気になりましたね^^
暑すぎないし、絶好の行楽日和です♪
外をお散歩するだけでも気持ちいいですよ
昨日もね~
忙しかった!!
いっぱい来てくれました。お客さん
いつも本当にありがとうございます♪
ゴールデンウィークですね~
世間では(笑)
どうですか?
どこか行く予定はたてましたか?
けっこうどこに行っても
今はいっぱいかもしれませんね
うちからお葉書が届いてる人なら
わかると思いますが
近くなら、ハット神戸にある
県立美術館で
ジブリ大博覧会をやってますよ
なんと!トトロのあの!
ネコバスに乗れちゃうんですよ~
いいなぁ~、美術館もね
月曜日休みなんですよね
だから、僕らが休みの時は
美術館も休み
なので、子供たちだけこないだ
カリンが連れて
行ってきました↓
31224230_2094307750845245_2899401888883539968_n.jpg
いいなぁ~、本気で乗りたい
47歳、春(笑)
詳しい内容はここに載ってるので
興味のある方は覗いてみてくださいね↓
https://www.fashion-press.net/news/38610
それはそうとして
もうすぐ始まりますよ!
何がって?
これですよ!ジャジャーーン
1464728961678.jpg
冷麺!
もう何度か問い合わせのお電話もらってて
その度に
「GW明けからします!」と
宣言しちゃってるので
約束通り
GW明けから開始します
5月8日から!
ひんやり冷たい
つるつるっとしたのど越し!
あ~~~、もう夏!ですね^^
待ちきれないでしょ?
僕もです(笑)
でも我慢!
8日から解禁します
1897857_800166426747788_5838000609258279963_n.jpg
楽しみにしててくださいね~
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!

お店のできごと

おはようございます、中阪です
見てください!これ
先日アンガスちゃんに買った
カメ島なんですが
優雅にたたずんでるでしょ?
31606587_2097737610502259_7486106444782108672_o.jpg
でもね、じつはこの状態に慣れるのに
三日かかりましたよ
それまではまるで敵のように
ジャマ!って
足でけりけりしてましたから
下の穴ぼこに潜り込むのに
もう大きくなりすぎてて
入口からはもう
すんなりと入れないんですよね
それでどうするのか
見ていたら
足をうまくつかって
島を持ち上げて
中に入ってました
その後、半日
こんど出かたが分からないのか
ヤドカリのような状態で
なにやらもがいてましたが。。。
それでも、三日すれば
新しい環境も
大体のことは慣れてきます
カメですらそうですから(笑)
たとえば、引っ越しをして
新しい環境に慣れるのって
最初は苦労しますよね
それでも、生活する
必要性を感じれば
いつの間にか順応してますよね
一週間もすれば
大体不自由ない情報は
集まります
21日間すれば
それが当たり前になります
新しいことをするのって
いざ、やってみたら
あなたが思ってるほど
大変なことでもないのかもしれませんよ
僕も、昨日テニスのレッスン三回目でした。
3回で、そこにいけば
どこになにがあって
どの順番でなにをするのかも
あまり考えなくっても
できるようになります
レッスン終わった後は
新しくつかんだ情報で
さっそく行動を開始しました
ハット神戸の壁で
壁打ちの練習です
途中、遠足の子供たちが
後ろでわいわいとお弁当を
食べてましたが
そんなの気にせず
もくもくとやってたらですよ
しばらくすると
打つタイミングに合わせて
「お~~~~~~!!」とか
「あ~~~~~~」とかいう
歓声が沸くようになりました
後ろにころがったボールを
そのうちの一人が拾ってくれて
ポンっと渡すときには
「がんばってください!」
「ありがとう!」
てな会話もしつつ
気が付けば
1時間半が過ぎてましたよ
これもほんの一か月前までは
全く僕の中には
なかった環境
それでも、始めれば
すぐに慣れるし
応援してくれる人も出てきます
そんなもんなんです
さあ、あなたも
新しいなにかに
トライしてみませんか?
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!

お店のできごと

おはようございます、中阪です
今日はお店休みです
昨日はですね
「今日は晩、予約入ってないなぁ~」
なんて言ってたのに
蓋をあけてみたら
じゃんじゃかお客様が来てくれて
ゴールデンウィーク期間の
ご予約のお電話もたくさんいただきました!
これで、こころおきなく休めます(笑)
「ヒマやったら給料なしやで!」って
脅されてるので、ほっと一息です(笑)
僕はね
昔ずっと疑問に思ってたことがあります
それは一言で言うと
「富豪や成功してると言われてる人との違いって
何なのか?」ということです
世の中には生まれながらにして
裕福な人もいれば
一代で財を成し遂げた人もいる
でも、そういう人たちには
実は共通した考え方や習慣がある
そう言われればそれって
めっちゃ興味ありませんか?
あることがきっかけで
僕は運よくこの本と出会ったんです↓
http://directlink.jp/tracking/af/1506265/dVZwZj1O/
その本は今では僕のバイブルになってます
本はページの折り目やマーカーで
いっぱい
今はボロボロになってますが
それでも毎日のように読み返してます
そこに書かれてるのは
どれも人生の質を高めるのに
とても役立つことばかりだからです
事実、ぼくも
この本にであって
そこに書かれてることを実践しだしてから
いろんな事が変わりました
良い習慣が身についたし
道を決めるのに
悩むことがなくなったんです
そこに書かれてる内容ってのは
今、ほかのいろんな書籍を読んでても
色々と通じることがあるから
なおさら、強く確信をもって
それを実践することができるんです
なぜ、朝に日誌を書くのか
それがどうしていいのか
なぜ、早起きするのがいいのか
早起きしてやるべきことはなんなのか
目標をもってそれを達成する
そのために必要な考え方は何なのか
目からウロコのことが
たくさん書いてました
もし、あなたが
人生の質を上げたい
もっと豊かに暮らしたいって
思ってるのなら
この本は間違いなく
すごくいいきっかけになります
今まで考えてこなかったことが
色々と掘り出されることになるでしょう
だからもし、あなたが
今の生活に満足をしてて
なにも変えたくないって思ってるのなら
逆にこの本は買わない方がいいかもしれない
知っちゃうと
元に戻れないから
もし、興味があれば
一度覗いてみてください
価値があることは保証します↓
http://directlink.jp/tracking/af/1506265/dVZwZj1O/

4か月でマイナス5kgへの道

おはようございます、
ダイエット継続中の中阪です
昨日もお客様とこんな話をしてました
「厨房の仕事って体力いるやろ?
痩せたらツライんとちゃうか?」
たしかに、厨房の仕事は体力使います
うちだと、宴会なんかだと
厨房の二人でそれこそ50人の
料理を作ったりするわけですから
でもね、ダイエットを始めて
身に染みてわかったことがあります
それは
やっぱり、しっかりと
健康管理して
体力作りしてる方が
体も頭も調子いい
ってことです
朝ね、やっぱりゆっくりと寝てたいですよ
それこそ寝ようと思えば
朝の9時くらいまで
楽勝で寝れる環境にはあるんですから
でもそれをしてた時と
今、5時に起きて運動や
こうして記事を書いて頭を動かしてる今とを
比べると
一日の充実感や
頭がすっきりしてるから
仕事の能率ってのは
その頃とは段違いなんですよね
だから、あなたにも
最初はしんどいかもしれないけど
初めは朝30分でもいいから
早く起きて
ストレッチや軽い運動をすることを
オススメします
その時に僕が続けてる
だれでも簡単にすぐにできる
それでいて確実に効果のある
方法を教えます
それは
毎日体重を測って
それを記録すること
なんだ、それだけのことか
そんなんで体重が減ったら
苦労せーへんわって思いましたか?
でも、じつはこれをすることの
メリットって
いっぱいあるんですよ
1、今の状況をまず、直視する
これをしないとなにも始まりません
今の現状をしっかりと見て
でもそれで落ち込むんじゃなくって
「ここがスタート地点、これからどんどんと
良くなっていく」
そう考えるんです
2、毎日測った体重をグラフにして
移り変わりが一目でわかるようにする
これには以前にも紹介した
「タニタのヘルスプラネット」というアプリが
便利ですよ
毎日測った項目を
そこに打ち込むだけで
簡単にグラフのデーターにしてくれます
31689127_2096739213935432_6214776857942818816_o.jpg
無料なんで、よかったら試してみてください↓
https://www.healthplanet.jp/apps/index.jsp
3、朝起きて、顔を洗う
歯を磨くのと同じように体重を測るのを習慣にする
こうすることで一日のスイッチが入ります
無意識に自分で考えてるんです
「あ~~~、昨日ちょっと食べすぎたな
炭水化物多かったもしな、
しっかり数字に出てるな
運動もしなかったし
よし!、じゃあ今日はちょっと
1分スクワットして
たんぱく質やサラダ中心に食べよう」
てな感じに今日の結果の原因と対策を
頭が勝手に考えるようになって
それが習慣になります
この考え方のクセをつけると
普段の生活にも変化が起こりますよ
どうですか?
ぜひやってみてください
3か月後
自分の変化に驚くことになりますよ
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!

それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓

お得なメルマガに登録する

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆

 

※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

merumaga.png