4か月でマイナス5kgへの道

おはようございます、
ダイエット継続中の中阪です
昨日もお客様とこんな話をしてました
「厨房の仕事って体力いるやろ?
痩せたらツライんとちゃうか?」
たしかに、厨房の仕事は体力使います
うちだと、宴会なんかだと
厨房の二人でそれこそ50人の
料理を作ったりするわけですから
でもね、ダイエットを始めて
身に染みてわかったことがあります
それは
やっぱり、しっかりと
健康管理して
体力作りしてる方が
体も頭も調子いい
ってことです
朝ね、やっぱりゆっくりと寝てたいですよ
それこそ寝ようと思えば
朝の9時くらいまで
楽勝で寝れる環境にはあるんですから
でもそれをしてた時と
今、5時に起きて運動や
こうして記事を書いて頭を動かしてる今とを
比べると
一日の充実感や
頭がすっきりしてるから
仕事の能率ってのは
その頃とは段違いなんですよね
だから、あなたにも
最初はしんどいかもしれないけど
初めは朝30分でもいいから
早く起きて
ストレッチや軽い運動をすることを
オススメします
その時に僕が続けてる
だれでも簡単にすぐにできる
それでいて確実に効果のある
方法を教えます
それは
毎日体重を測って
それを記録すること
なんだ、それだけのことか
そんなんで体重が減ったら
苦労せーへんわって思いましたか?
でも、じつはこれをすることの
メリットって
いっぱいあるんですよ
1、今の状況をまず、直視する
これをしないとなにも始まりません
今の現状をしっかりと見て
でもそれで落ち込むんじゃなくって
「ここがスタート地点、これからどんどんと
良くなっていく」
そう考えるんです
2、毎日測った体重をグラフにして
移り変わりが一目でわかるようにする
これには以前にも紹介した
「タニタのヘルスプラネット」というアプリが
便利ですよ
毎日測った項目を
そこに打ち込むだけで
簡単にグラフのデーターにしてくれます
31689127_2096739213935432_6214776857942818816_o.jpg
無料なんで、よかったら試してみてください↓
https://www.healthplanet.jp/apps/index.jsp
3、朝起きて、顔を洗う
歯を磨くのと同じように体重を測るのを習慣にする
こうすることで一日のスイッチが入ります
無意識に自分で考えてるんです
「あ~~~、昨日ちょっと食べすぎたな
炭水化物多かったもしな、
しっかり数字に出てるな
運動もしなかったし
よし!、じゃあ今日はちょっと
1分スクワットして
たんぱく質やサラダ中心に食べよう」
てな感じに今日の結果の原因と対策を
頭が勝手に考えるようになって
それが習慣になります
この考え方のクセをつけると
普段の生活にも変化が起こりますよ
どうですか?
ぜひやってみてください
3か月後
自分の変化に驚くことになりますよ
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!

お店のできごと

おはようございます、中阪です
いやぁ~~、今日もいい天気ですね♪
そんなに暑くもないし
最高の行楽日和じゃないですか
あなたは今日どこか行く予定はたてましたか?
え?仕事?
奇遇ですね~、
僕もなんですよ(笑)
昨日も6時くらいまで
予約もないし、ゆっくりかなぁ~って
思ってたらですね
そこからわんさかと
電話は鳴るわ、お持ち帰りに
席の予約
7時に超集中して、てんやわんや(笑)
それでもスタッフのがんばりのおかげで
なんとか切り抜けましたー
いつもほんとに
ありがとうございます♪
昨日はお昼休憩にですね
コーナンまで
自転車で片道20分くらいかけて
行ってきました
というのも
うちの大事なカメの
アンガスちゃんのエサが切れちゃったんですね
それで、パンでも食べとき!
って食パンをちぎってあげたらですね
ちょっと噛んでちぎったから
「ん?なんかいつもと違うぞ。。。」
てな感じに
ペ、しました
ゼイタク言わんと
ちゃんと食べ!
お腹すいたら食べるやろと
思ってたのですが
誰に似たのか
なかなか頑固で
エサがそのまま残っちゃって
水槽も汚れてくるし
ご飯食べなくて心配やし
結局僕が折れてしまって
コーナンまでエサを買いに行くハメに
ま、昨日も天気よかったし
散歩がてらと思って
行ったんですけど
やっぱ、なかなか遠かったです
結局衝動買いというか
「カメの浮島」まで買っちゃって
しかも娘から
「もう一匹ほしい~」攻撃で
あやうくアンガスが
もう一匹増えるとこでした
踏みとどまりましたけどね
中には小さなカメが
一匹6,980なんてのも
売っていて
(こんなけあったら
アンガスステーキが。。。)
なんてまた考えちゃいましたよ
そんなこんなで
いつものエサをあげたらですね
最初「また変なんいれたんちゃうか!?」みたいに
警戒してたけど
今はちゃんとエサ食べてくれました
今は、催促でガサガサうるさいけど^^;
やっぱりご飯食べないと
心配ですよねーー
うちの甥っ子も
家では食細いのに
外だとパクパク食べたりします
それでもしっかり食べてる姿を見るのは
やっぱり微笑ましいし
嬉しいもんですよね
今日も快晴!
娘もあそぼ~~~っと
催促が始まったので
今日はこの辺で(笑)
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!
P.S
「ちょっと静かに遊んどいて!」
とか言いながら
ほんまに静かだと
それはそれで
何してるのか気になりますよね(笑)

お店のできごと

fromお店
おはようございます、中阪です
先日スタッフとお客様が話しているのを
聞いてたら
こんな話がでてました
「昔はこの辺も
川崎や住友とかの工場がたくさんあって
すごいにぎわってたよね
それから段々と人通りも減ってきて
シャッター閉まってる所も
多くなって寂しい感じやったけど・・・
でも!最近、なんかまた
新しいお店も増えてきて
明るくなったような気がするよね」
よくぞ言ってくださいました!!
僕はね、この言葉が一番聞きたいのかもしれない
そう、全てこの言葉に集約されてる
感じがします
やっぱり明るい商店街だと
そこに歩く人もなんか明るいですよね
かかってる音楽
僕も単純だから
商店街にかかってる音楽が
明るいとなんだかステップも軽くなります(笑)
そんで、そんな時は
その歌を一日中
鼻歌リピート再生したりしてるんですよね
僕はお店はもちろんのこと
商店街も、この地域も
明るくなってくれればいいなって
思うんです
まあ、僕個人ができることなんて
しれてますけどね
それでも、そうやって
少しでも影響の輪を
広げることができたら
いいなぁーなんて思って
このブログも書き始めたわけなんです
「今、自分が前向きにできることはなにか」
その質問は僕、けっこう大切にしてます
これね、質問することで
けっこう答えって見つかるんですよ
「そうか!」って思った時って
早く行動したくてワクワクしますよ
大きなことなんてできなくても
状況は変わらないかもしれなくても
コントロールできないことに
やきもきしてるくらいなら
「今、自分ができることは
なにかないか?」
いつでもそのことを考えてみましょう
あなたにできること
きっとたくさん見つかるはずです
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!
P.S
昨日のお客様、いつもニコニコしてるんですが
昨日はひときわ、ニコニコしてたんですね
そしたらね、今日から
ゴールデンウィーク9連休だって!!
そらニコニコですよねーーー(笑)
いいなぁ~~^^
うちも5月1日だけ休ませてくださいーー
ゼイタクはいわないので(笑)
あなたはどうですか?
もう休み入ってますか?
ゴールデンウィーク(GW)は
31392436_2095553907387296_7966846661118918656_n.jpg
ゴロゴロくつろいで
おおいに笑って
お過ごしくださいね^^

お店のできごと

おはようございます、中阪です
急な話ですが、今日から
一部商品を値上げします。
それは、もっといい料理と
いいサービスを
お客様に提供していきたいと
考えるからです
コストを抑えるためにと
材料の質を落としたり
サービスが悪くなるのは
それは本末転倒だと考えるからです
この値段ではやっていけないからと言って
その値段に合わせるために
違う安い材料を使うことは
信頼に関わることだと考えるからです
他が上げてるから
うちも仕方なしに上げる
(うちは悪くない)というのではなく
あくまで、お客様にいいものを
これからも提供し続けたいから
値上げをします
これからもよろしくお願いします^^
さて~~、ちゃんと言うこと言ったし
いつもの調子でいきますよーー
昨日ね、お昼休みに
娘の学校のお友達が
家に遊びにきました
公園で遊んで
そのあと、どやどやにぎやかに
なだれ込んできましたよ(笑)
まぁーでも、こうやって
お友達と遊ぶ時間が増えてきて
僕としては嬉しいです
「ただいまー」といって帰ってきて
ランドセル放り投げて
友達と遊びに行く
ぼくもそうでした
健全で「学校が楽しい」
そう思って行ってくれるほうが
なにより大切ですよね
僕はね、小さい時
とてもおとなしくて
目立たない子でしたよ
職員室では目立ってましたけどね(笑)
よく忘れ物したり、宿題しなかったりしたから
教科書の暗唱の宿題があって
それを何分までにできないと
帰れない
もう、それが超苦手で
大体、同じメンバーが居残りして
遅くまで職員室で
先生に付き合ってもらってたっけ
学校の先生から家に電話があって
「フミオくん、お弁当持ってきてないから
パンのお金たてかえときましたよ」
そんな連絡が何回もあったそうです
あれ!?ちゃんと持たしたのに
どこに置いてきたん!
そしたら大体
道でアリンコや虫と遊んでて
そのままその場に忘れてました
そんなことを考えたら
優秀優秀ーって思っちゃうんです
それじゃあ、
ダメなのかもしれないですけどね
でもその子の成長を
ちゃんと見てあげる
それが出来れば
人と比べる必要もないと思うんです
その子が以前の自分が出来なかったことが
出来るようになってれば
それで間違いなく前に進んでるんだから
アリとキリギリスの話じゃないですけど
少しずつ、少しずつ
ちゃんと積み重ねていけば
あせらなくても
やがて大きく花が咲きます
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!
P.S
もう一つ忘れるところだった
ゴールデンウィーク期間
5月1日(火)振替で休ませてもらいますが
それ以外ははりきってがんばりますよーー

自分を変えていく方法

「中阪さんってテニス何回目なんですか?」
ー2回目です
おはようございます、中阪です
昨日、2回目のテニスレッスンを受けてきました
そこで一緒だったMさんに
こう声をかけられたんですね
ほんっとに2回目なんですよ!
それでもね、一応形になって
そこそこラリーできるようになりました
いえい♪
今になって思うのは
なんでもっと早く始めなかったんだろう?
ということです
でもね、今ならわかります
これは、「機が熟した」んだと
何事でもそうですが
タイミングってありますよね
色んな事が重なって
「今!」って思う時
そんな時には
直観を信じて行動を起こしてみるのが
一番いいですよ
もし、僕がこの時
あ~~でも忙しいから~
時間がつくれないから~
今からテニスなんて恥ずかしくてできないよ。。。
なんて風に考えてたら
きっとこの体験はできなかったし
そう考えたならそれはきっと
本気でやりたいと思う
タイミングじゃなかったってこと
始まりは
ワンサイズ上げたはずの
ズボンのホックがしゃがんだ瞬間に
はじけ飛んだこと(笑)
これがきっかけで
本気でダイエットに取り組みました
それから毎日走ったり
休日は山登りをするようになって
ある程度足腰もしっかりしてきました
そこに、お店のお客様と
偶然テニススクールの近くで会う
「ここで何してるんの?」
ーいや、実はこうこうでそろそろテニスやってみたいなと
思ってる」
「じゃあ、ここの支配人に話してあげるよ」
ーいいんですか?
そんな感じでとんとん拍子に
話が進んでいったんですね
それに加えて以前
卓球をやっていたこと、
走りが好きなこと
そんな今まで培ってきたものが
全て繋がって
今に生きてる
それは、あなたにとっても
そうなんですよ
今までのあなたが
今のあなたを作ってます
だから、過去にうまくいったこと
上手にできたことや好きなこと
経験してきた事ってのは
どこかできっと
今のあなたに活かすことができます
だからそれをあなたの宝物として
残らず思い出してください、今
それは今後の人生で
必ず活かせるときがきます
そのときにその
自分が持ってる宝物に気づいてるかどうか
そこが大きな分かれ道になります
「この時の経験は
今のこの問題に生かせそうだ」
そうひらめいた時
行動を起こすのは
ずいぶんと簡単になります
あなたが持ってる宝物は
なんですか?
今日一日かけて
自分がやってきてうまくいったこと
思い出してみてください
楽しい発掘作業になりますよ
プレゼンテーション1.jpg
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!
P.S
何事でもそうですが
基礎を正しく学ぶことって大事ですよね
ここで間違えちゃうと
どんどんと離れた方向に進んでいっちゃうから
学ぶことにかけるお金ってのは
かならず自分の糧になりますよ
P.P.S
「今までのあなたが
今のあなたを作ってます」
裏を返せば
今のあなたの行動で
未来のあなたは作れるってことです
だったら。。。

それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓

お得なメルマガに登録する

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆

 

※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

merumaga.png