お店のできごと

おはようございます、中阪です
なんだか一日が早いですね~
昨日は
19日に開催される
サウンドフェスタの看板を
作りました
サウンドフェスタはお店の中で
生演奏を楽しめるイベントなんですね
今回もとっても楽しいメンバーが
エントリーしてくれてます
しかも今回、二組も
新しいアーティストの方が
聚鳳にきてくれるんですよ
この日6つの会場で
同時に開催されるので
気になるお店やアーティストがいれば
ぜひ、参加してみてくださいね
入場料は無料です
お店によっては
その日だけの特別なメニューもあるので
気軽にお食事と演奏を楽しんでいってください
公式HPはこちら↓
https://www.facebook.com/kasugano.sound/
それと同じく
11月はお店の学校も始まってます
もう募集は始まってるので
気になる講座はチェックしてみてくださいね
この土曜日には
聚鳳でも杏仁プリンの講座があります
すでに3名の方の参加が決まってます
原則としてあと3名で終了です
もし、興味のある方は
早めにご連絡くださいね
お店の学校専用ダイヤル(笑)↓
078-251-4473
「お店の学校に参加したい」と
伝えてください^^
そのほかにも、魅力的な講座が
たーーくさんありますよ
ぜひ、チェックしてみてください
ここで各講座の案内が見れますよ
三番街公式HP↓
https://www.facebook.com/kasuganomichi3/
個人的にオススメしたいのが
今回初参加の
定食屋「しののめ」さんの
おばあちゃんのチーズケーキを作ろう
これもうちと同じく
実際にお店に置いてるチーズケーキを
一緒に作ろうって企画です
僕も何度か食べたけど
これがおいしいの!
それに僕は
「おばあちゃんの~」に弱い(笑)
サウンドフェスタ、お店の学校
ともにお店に現物のビラを置いてますよ
お店入ってすぐ、
窓際にいっぱいあるから
お店で料理を待ってる間にでも
どんななのかな~~って
見てくださいね
今ね、ホント
やること、
やらなければいけないこと
やりたいことがいっぱいありすぎて
どれからやったらいいのか悩んじゃう
それでも一日の時間は
決まってるから
その中でバランス良く
一日の使い方を決めなくちゃいけないんですよね
そんな時は
それぞれ少しずつでも前進できるよう
朝に今日することを決めちゃうんです
そうするとあとは
その通りにやっていくだけだから
とはいってもその通りには
なかなかいかないんですけどねーー
それでも一日の目標と課題を持って
それを意識して過ごしてるかどうかで
半年後、一年後、3年後と
大きくひらいてきます
どれもあきらめたくないからさ!
よくばりなもんで(笑)
それでは、今日も一日
元気全開!!
はりきっていきましょうーーーー!!!

お店のできごと

おはようございます、中阪です
今日はほんと、手短にいきます!
というのも、今日から中学生が2人
お店のお手伝いにきてくれるんです
今日より、10日の金曜日まで
お昼の時間。頑張ってくれてますので
どうぞあたたかい目で
見守ってあげてくださいね
11月はイベント目白押しですよー
今から行ってまいります!
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーーーー!!!
P.S
昨日が楽しかったのか
娘ももっと休みたいーーーって
朝から大変でしたよ(笑)
機嫌よくいきましたけどね(^◇^)

お店のできごと

昨日はヤキモキしましたよ
注文してたワッフルメーカーが届かなくって
今日の朝、作る約束だったんで
それでも9時過ぎにようやく届いて
昨日の晩、お家に帰ってから
ワッフル、作りました
おはようございます、中阪です^^
おかげさまで昨日もお店は大盛況♪
いつもありがとうございます
今日は思う存分休みますーーー
昨日はお店終わってから
おばあちゃん70歳のお祝いをしました!
お父さんと一緒になってから
ずっとお店と共にあって
僕たち3人兄弟を育てあげてくれたんです
今は箕面温泉の大衆演劇にハマッてて
休みは毎週のように満喫していますよ(笑)
実は、ご近所さんでも
大衆演劇にハマッてる人多いんですよね
けっこうみんな好きなんですねーー
いつか商店街でそんなのやれたら
面白いかもしれない。。。なんて考えてました
オンとオフはとても大切だと
僕は思ってます
オフの楽しみを持てないで
仕事一辺倒になると
見解も狭くなるし、なにより
生産性がガタ落ちます
はりあいがなくなるんですね
昔、お店は休むに休めない
そんな状況にあったことがありました
そうなると、テンションも下がって
疲れた顔して、仕事も思考も散漫になるし
なによりお店の雰囲気がそんな風になります
休みの日という目標を
なくした状態です
やっぱり同じ食事をするのでも
元気なお店で食べる方が
元気になる!じゃないですか
だから休む時は休んで
また一週間元気にバリバリがんばる!!
もし、それができない状態にあったとしても
例えば一日に30分でもいいから
なにもしない時間を持つ
なにも考えない時間を持つ
寝るんじゃないですよ(笑)
呼吸に集中して頭を空っぽにして
リラックスするんです
体と気持ちが「休めた」と感じること
そうして目をあけたら
少し、世界が違って見えますよ
鳥が鳴いてたことに気づくかもしれない
風の音が聞こえるかもしれない
こんなに晴れて、木が青々してるのに
気づくかもしれない
リフレッシュってそんな
難しいことじゃないですよ
それじゃ、今日も一日。
はりきっていきましょうーーーー!!!
P.S
僕たちはこのあと
やっぱり動物王国に行ってきますーー(笑)
P.P.S
寒い日にお手軽に
はふぅーってほっこりしたいなら
これなんかどうですか?↓
_x_o_r_xoroaster_blog_import_5458fe1de2c22.jpg
ほっこりあんかけチャンポン麺
今日は食べれないけどねっ(´っ・ω・)っ

お店のできごと

おはようございます!中阪です
今日はグットニュースがあります♪
11月から始ます
「お店の学校」の内容が決定しました!
おそらく、11月5日か6日あたりに
新聞の折り込みが入ると思います
(正式に決定しました。7日の折り込みです)
「詳しくは7日の新聞折り込みでっ!」
とは言いません。
ふっふっふ
ちゃんと情報を仕入れてるので
パソコンで見れるようにしました↓
もしかしたらスマホでも開けるかもしれない
まだ若干の変更もあるかもしれませんが
講座の内容はほとんど変わらないので
気になる講座を事前にチェックしててくださいね^^
ただし!受付のスタートは
新聞折り込みが入る7日からです
フライングはダメよ(笑)
食べ物系とか人気の講座は
受付人数が少ないこともあって
その日に埋まっちゃうこともあるので
今からしっかりチェックしてくださいね
うちは常連さんなら少し無理にでも
ねじ込みます(笑)
聚鳳で行う講座は3つ
一つ目は
「わたしにもできちゃった!
フシギ!お子様でもカンタン♪
これでこんなに美味しくなるの?
ぷるっぷる杏仁プリンの秘伝レシピを
公開しちゃいまスペシャル」
タイトル長すぎるって?
もうね、ちゃ~~んと分解して
誰でもカンタンにできるようになってるので
小学生のお子さんでも出来ちゃいます
これで料理に少しでも興味を
持ってやる気が出てくれたらいいなぁって
そんな講座です
2つ目は
春日野道の錦〇圭と行く(笑)
ハット神戸を気持ちよ~~く走るツアー
これも目的は楽しくお空や海、
鳥のさえずりなんかも聞きながら
リラックスしてもらいたい
そんな講座です
ガツガツ走るというよりも
楽しんでその良さを実感してもらって
毎日の習慣に取り入れてもらえれば
いいなぁって思ってます
この中でストレッチの方法や
カンタンにリラックスする秘訣なんかも
お教えします
最後は
忙しいあなたのための
ノート活用術
実際に僕がやってみて
効果のある方法を教えます
これを知ってるか知らないかで
1日の作業効率は格段に変わります
それに、これだけのことを
1日でこなしたっていう
自信にも繋がります
あとは、その中でも
一番優先すべきことは本当は何なのか
そんなこともお話ししていきます
さらに!朝スッキリ起きる
ちょっとした秘訣なんかも公開する予定です
さあ~、面白くなってきましたよー
あなたからのお電話
待ってますよ^^
それでは、いっきますよ~~
今日も1日。
はりきっていきましょうーーーー!!!

お店のできごと

おはようございます、中阪です
朝が冷えてきましたね
だんだんと布団から出るのが
おっくうになってきました(笑)
昨日は娘が朝からちょっと
風邪気味で
お休みだったのですが
一日お家で過ごしました
それでも、一日休んだおかげで
だいぶ良くなったようです
僕もひさしぶりに娘と一日
一緒にいてあげれたので
それはよかったです^^
あなたも季節の変わり目
気を付けてくださいね
さて~、早いもので
今日で10月も終わりです!
明日から11月、なんて
言ってたらすぐに年末がきちゃいますよ
一年ってホント早いですよね~
今お店でも忘年会の準備が始まってます
すでにちらほらと
忘年会の予約も入ってきてるんですよ
いい日はすぐに埋まっちゃうので
日にちが決まってるのであれば
早めに予約入れてる方がいいですよ
忘年会、僕が今までで
記憶をなくしたのが2度あるんですよね
今はそんな無茶な飲み方しないんですが
若い頃はイッキ飲みとかやってました
一番きついのが
グラスを8個並べて
最初のグラスはちょっとなんですが
だんだんと量を増やしていくんですね
ドレミファソラシド ですよ
それで、ドレミの歌に合わせて
ウイスキーやウォッカをイッキ飲みするの
ゆったら簡単に盛り上がるからなんですが
今考えるとホント。。。
止めてる方がいいですよ!!
そうやって考えたら
今こうしてお店で飲んでくれてる
お客様ってほんと上品に
飲んでくれてると思います
やはりその年代で
行くお店って変わってくるんですね
今になってそれがよくわかります
うちのお客様でも
オトナな感じの
アベック。。。もといカップルが
よく来てくれます
土日はうちのお店は
ファミリーでドカン!とにぎわうのですが
平日の夜は比較的ゆったりと過ごしていただけます。
それで、うちの真骨頂は
そんな2人にお子さんが生まれた後。
赤ちゃんが生まれると
今までと生活スタイルが一気に変わります
なかなか今までのように
二人の時間を楽しむことも
できなくなりますよね
そんな時にはぜひ
うちのお座敷を利用してください。
赤ちゃんをタタミの上でゴロンって
させながら目の届く個室で
食事とお酒を楽しむことができますよ
150705280827_TP_V.jpg
ただ、これからのシーズン
宴会の予約もどんどんと埋まってくるので
12月はなかなか席をお取りするのは
難しいかもしれません
なので、もし2階を希望する場合には
事前にお電話を一本いただけると
お席の状況がわかるので助かります
おだやかに、そして楽しく
食事の時間を過ごしてもらいたいので
今日も秋晴れのいいお天気ですね♪
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーーーー!!!
P.S
僕は年を重ねて
メガネと電動自転車が手放せなくなりました(笑)
P.P.S
忘年会の特別コースできました↓
22894090_2008277022781652_5535751341542401105_n.jpg
コースの内容を見てみる↓

それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓

お得なメルマガに登録する

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆

 

※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

merumaga.png