お店のできごと

「どうなっとんねん!?めっちゃ来るやん!」
おはようございます、中阪です。
昨日の晩のことです、予約もなかったし
まあ、たいしたことないかな~なんて
思ってたら
雪崩のようにお客様が入ってきました!
聞けばどうやら昨日はあちこちの小学校で
運動会があったみたいです。
それで見に来てくれた
おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に
「聚鳳でご飯しょ~~かぁ~」って
なってくれたんですね
ほんとありがたいことです
鍋を振りながらも
たくさんの常連さんが
どんどん顔を見せてくれるのを
厨房から嬉しく見ていましたよ
いつもありがとうございます^^
朝、いつも走る時に
学校の運動場が見えるんですね
そしたら小学校のみんなが
一生懸命練習する姿を見ることができました
行進、大玉ころがし、騎馬戦
なわとびやよさこいの練習もしてたよね
しっかりと練習の成果は出せたかな?
天気にも恵まれて
いい運動会になったんじゃないでしょうか^^
さあ、今度は僕たちの番です
今日は僕たちが今までの集大成を見せる時
今日このあと、商店街で
神戸の商店街では初めてとなる
「街コン」開催されます
名前に春日野道が入ってるのも
とても気に入ってるんです
かすがの で 出会う
かすがのミーツ
21074115_1476825002394277_2030706079_n.jpg
最初はほんとに人が集まるのか
不安でした
でも、目標だった
男性、100人
女性、100人を越える人たちが
申し込んでくれました。
そうなると今度は、
ほんとにそんな大勢の人で
できるのか、心配になります(笑)
そう、不安はあって当たり前です
新しいことにチャレンジするんだから
ちゃんとしようとする気持ちが
あるからこそ
不安を感じるんです
だから、その気持ちも含めて
楽しめばいいんです
役者も舞台も整った
あとは演じるだけ!!
ですよね!
さあ!今日も一日。
はりきっていきましょう~~~~!!!!!

お店のできごと

「人事を尽くして天命を待つ」
僕の大好きな言葉です
おはようございます、中阪です
いよいよ明日、
初めての街コンが商店街で開催されるんです
おかげさまで最初の目標である200人
突破しましたーーーー!!!
すごいことですよね
なんていうか、やればできるんだって
つくづく感じます
でもね、これも当然の結果だと
思ってます
だってみんなが
やることやってきたんだから
最初はどうなるのかって不安でしたよ
心配でしたよ。
でも、心配だけしてても
何も変えることなんてできないんです
心配を拭い去ることができる
唯一のことは
行動すること。
自分が今できることは何なのか
自分がやるべきことは何なのか
それだけを考えて動くしかないんです
結果はその行動の後にしかついてこないもの
運なんてものに頼ってたって
その時うまくいったところで
次もまたうまくいくとは限らないからね
昨日の段階で
参加者の数は
男性が107人
女性が99人だそうです
今度は男性が今、キャンセル待ち状態です
女性は100人まで
あと1名
残り福を手に入れたい人はいませんか?↓
もしかしたら今日のこの段階で
参加者があって
もう締め切っちゃってるかもしれないけど。。。
昨日のことです
ある工場の社長さんと話をしました
従業員の中には
すごく仕事熱心でまじめな
いい子がいっぱいいる
でもそういう子に限って
こと恋愛に限って
奥手で不器用なんだと
なんとかしてあげたい
ずっとそう思ってたと
でも自分がセッティングしてあげても
どうしてもそれは
「社長がセッティングした合コン」
になっちゃって
余計にいらない緊張を与えてしまう
だからぜひ成功させて
これからも続けてください
応援しています!
そう言ってもらいました。
わかります。僕も奥手で
女性としゃべるのは苦手だったから
でもそういう人って
誠実な人、多いんですよ、ホント
老婆心じゃないけど
今回のこのイベントで
いい人と巡り合って欲しい
縁ってのはどこでどう繋がるのか
分かりません
ただきっかけがないだけで
それはいつもチャンスを待ってます
今回あなたが起こした行動が
明日、実を結ぶかどうか
それはわかりません
でも、行動したでしょ?
明日はそれを思う存分楽しんで
なにかを得て、帰ってほしい
「人事を尽くして、天命を待つ」
行動したところには
チャンスって巡ってきます
一緒に変化を楽しみましょうよ↓
変わるのは、いいことなんですよ
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょう~~~~!!!!!

お店のできごと

「え~~~っと、あれ、なんていったっけ?」
「ビリヤードする人、ビリヤラー?」
おはようございます、中阪です
あなたはパッと思い浮かびましたか?
ビリヤードする人、
ハスラー!!
なんかもうそんな言葉ず~~~っと
聞いてなくって
久しぶりに耳にしました
今ビリヤード場も少なくなりましたね
大学生の時には
よく行きました、ビリヤード場
wallpaper-billiards-photo-08.jpg
僕はボーリングよりも
ビリヤードの方が多かったかなぁ
緻密に計算して
この回転がこうなって
ここの反射角がこうなって
ボールをぶつける時に厚さは
これくらい。。
そうすると反射する角度はこれくらい
そんでタバコをすーっと
吸い込んで
ふぅ~~~ってはいて
台のまで行ったら
チョークを
きゅっきゅってつけて
その間も頭の中で
はどう打つかのイメージを
保ち続けてますよ
そんですっとキューを構えるんです
シュッシュ。。。
pool_billiard-Sports_Theme_HD_Wallpaper_medium.jpg
カン、カン、カン、ゴトン!!!
よしっ!!!!!!
イメージした通りに
玉が動いてポケットに吸い込まれた時には
サイコーの気分ですよ♪
当時よく行っていたビリヤード場が
なくなって
それからは距離が遠くなったので
行くことも少なくなって
昨日までそんなことも
忘れてましたよ
僕がビリヤードを初めてしたのは
この商店街でだったんですよ
近所のお兄ちゃんに連れられて
当時まだ高校生くらいだったかな?
なんか知らない大人の世界に
足を踏み入れたような気分でした
なつかしいなぁ~
あの時に
ビリヤードしながら
タバコを吸う姿が
強烈にかっこよく見えたんですよね
ちょうど聚鳳の2軒北隣り
今は大きなマンションが建ってるところ
そこに昔、ビリヤード場があったんです
今度、街コンが10月1日に
あるじゃないですか
そのために
ビリヤードにハマってた
当時の僕と同じくらいの
若い子たちが
約200人
スタッフもいれたら250人くらい
商店街にあふれるんですよね
なんか想像できないなぁ~
すごいことになりそう!
そのための準備も
今みんなで着々と進めてます
お店で出すドリンクやフードを考えたり
みんながトークしやすいように
お店でかけるBGMを選んだり
今日もまた会議があるんです
今で男女とも残りの枠が
10人くらいになってます
あれから男性がどんと増えて
やっとバランス良くなったようです
あとほんと数日
もし、まだ悩んでるんだとしたら
定員で締め切られる前に
申し込み済ませる方がいいですよ↓
6745146342899.jpg21768470_1508264152583695_5198238903543313819_n.jpg
https://www.machicom.jp/hyogo/kobe/C0sNP147729/
10月1日は僕の誕生日でもあるんですよね
その日に
商店街にた~~~くさんの人が
にぎわってるのは
僕にとっては
最高のプレゼントになるでしょう
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょう~~~~!!!!!

お店のできごと

おはようございます、中阪です
秋ってね、イベントの季節なんですね
街コンに街ゼミでしょ
ハロウィンにサウンドフェスタ
トライやるウィークってのもあって
中学生がお店の体験をしにくるのもあるんです
秋ってなにかを始めるのに
もってこいな時期なんでしょうね
そう思いませんか?
今度の街ゼミ、
僕らは「お店の学校」って
呼んでるんですけどね
それが11月から約一か月、
開催されます
これは何かというと
お店の方が講師となって
自分の専門分野だったり
得意とすること、
好きな事なんかを
「教える」っていったらたいそうだけど
今の言葉でいうと
シェアする
共有する
そんな内容になってます
いつもは店主とお客様という関係なのが
この時はもっと近く
先生と生徒
そんな関係になります
今回で3回目になるんですが
人に教えるのって
思ってた以上に難しい
だって教える内容の
数倍のことを知っておかないといけないから
でもほんといい機会なんです
それを通して
自分のお店のことを見直したり
自分の得意なことはなにかと考えたり
どうしたら「伝わるか」を真剣に考える
いいきっかけになります
今回の内容を何にしようか
今悩み中なんです
1つはもう決まってる
これはもう鉄板!
昨日も考えてたんですけど
「小学生でもできる
簡単、なのにぷるっぷるっ♪
人気メニュー、濃厚杏仁プリンの
秘伝レシピ教えちゃいます」
これはね、いつも大人気!
去年もすぐに埋まっちゃって
結局人数オーバーしたけど
がんばりました
去年の様子↓
15003291_1142820155773889_9151355243558096858_o.jpg
どっちかというとこのイベント
僕の中では
新規のお客様を開拓するというよりも
今のお客様との関係を深める
そんなイベントです
なので、これを見ているあなた
いつもブログを見てくれたり
お店に食べにきてくれる
お店のことを応援してくれる
そんなあなたにこそ
来て僕と楽しくレッスンをしてもらいたい
そう思ってます
募集は10月からはじまります
募集がスタートする時期は
分かり次第
真っ先にここにアップします
すぐに埋まっちゃっうので
よくチェックしててくださいね
なにかを学ぶには
もってこいの季節が
やってきますよ♪
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょう~~~~!!!!!
P.S
あともう一個なんか自分のチャレンジを
入れたいんですよね~
何か知りたいことないですか?
悶絶!15回で効く腹筋の正しいやり方とか
春日野道の錦〇圭と
海沿いの道を軽くジョキングしませんか?とか
コツを覚えたら超カンタン
人を惹きつけるPOPの書き方とか
時間がないとはもう言わせない
一日の課題ノートの作り方とか
こんなレッスンして欲しい!ってのがあれば
ここやFBにコメントしていただくか
直接僕のメールアドレスまでメッセージくださいね↓
tuneyourrun725@ezweb.ne.jp
みんなからのアドバイス
待ってま~~す

お店のできごと

「おじいちゃん、おこずかいチョーダイ」
「その前に、おはようやろ」
そういって100円渡してくれる
おじいちゃんはいつも笑ってました
おはようございます、中阪です
明日って敬老の日なんですね、考えたらね、
僕の年ってもう
おじいちゃんになってる人もいるんですよね~
同い年で、そういう人も何人かいるんですよ
考えたらこわいわ!
いやね、娘と歩いててお孫さん?
って思われてるんとちゃうやろか!?って
ちょっとだけ心配になってきたんです(笑)
僕はね、めちゃめちゃ
おじいちゃんっ子でした!
おじいちゃんが大好きでした
当時、おじいちゃんは灘に住んでて
今の僕と同じく
中華料理店をやってました
客席は15人くらいかな?
そんな小さなお店なんですけど
王子動物園行くのに
よくおじいちゃんのお店に行ったもんです
そんで、もらった100円のおこずかいを持って
遊園地にあるロボコンに乗るのが楽しみでした
おじいちゃんのお店は
「秀宝園」って言って
聚鳳の「しゅうほう」って読みも
ここから貰ったんですよ、じつは
おじいちゃんの作る料理は
どれもとてもおいしかった
たぶん、愛情が満タンだったんでしょうね
といっても、僕はあまり
お店の料理を食べた記憶はないんですよね
全部ほんと手間のかかる中国の郷土料理で
じゅわっと肉汁がでるでっかい肉団子だったり
「赤なっぱ」といって
炒めたら汁が真っ赤になる野菜だったり
「ファンユ」といって
黄魚って魚とニンニクゴロゴロ入った
ピリ辛の煮こごりだったり
「ポーイ」といって
中国の乾燥湯葉と
豆苗を炒めたのだったり
熱湯で真っ白になるまで
きれいに皮むきをしたセンマイと
タケノコを炒めたのだったり
だから僕、センマイなんて小さい時は
白いもんだと思ってました
それが大きくなっていざ料理してみると
黒いセンマイに熱湯をかけて
「あちあちち」って言いながら
熱いうちに皮をめくってくんです
そんなけ苦労してそうじしたセンマイも
焚いたら、3分の一くらいになっちゃう
それを僕はその時
おいしいおいしいって
バクバクバクバク
口に放り込んでたんですよね
今、僕はその時の自分にこう言いたい
「もっと味わって食べろ!」(笑)
おじいちゃんはとても手先が器用でした
何でも自分で修理しちゃいます
僕はそんなおじいちゃんを見て
育ったので
けっこう網戸を張り替えたり
椅子のシートを張り替えたり
電気製品を分解して直したり
DIYでなにかを作ったり組み立てたりするのが
好き。。。というか苦には思わないですね
器用貧乏とはよく言ったもので
本来こういうのって
「餅は餅屋に任せる」方が
絶対にいいものができるんだけど
わかっててもそういうことするのは
好きですね
そういうことをしてる時に
「おじいちゃんとそっくりやなぁ」って
言われるのが好きだから
おじいちゃんはまた
とってもやさしかった
けっこう子供って残酷なくらい
わがままなんですよね
少しくらい前に書いたんだけど
喫茶店に行って
レーコー(アイスコーヒー)に
食パンと浸してふにゃふにゃにして
食べたりとか!
なんかペダルでこぐ車を買ってもらって
家までこいで帰ってきて
それでもう疲れて、思ったのよりも大変やって
「もういらない」って言うたそうです、僕
いまだにそのこと言われます、チクチクと(笑)
でもね、おじいちゃんは。。。
あきませんよ、
もちろんあかんことなんやけど
許す心を持ってました
つけこまれて悪い友達に騙されたって
話も何度か聞きました
それでも許す心を持ってました
僕はそんなおじいちゃんが
大好きでした
明日は敬老の日ですね
聚鳳にもお祝いをしてくれる
ご家族がよく来ます
その時のおじいちゃん、おばあちゃんの顔ったら
ないですよ
いつもムスっとしてるおじいちゃんが。。。
孫を前にしたらもうデレデレ!
そんないいおじいちゃんっぷりを
こっそりほほえましく見てます(笑)
いつか僕も
そんなおじいちゃんになる日が
くるんだな~~~、
きちゃうんだな~~~~~
7920fccf665d0e4de61d6438ce4d4710.jpg
楽しみにしとこ!!!
まだまだ先やけど!!!
まだまだね
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょう~~~~!!!!!

それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓

お得なメルマガに登録する

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆

 

※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

merumaga.png