お店のできごと

おはようございます、中阪です^^
先日ね、また
携帯落としました( ;∀;)
今度は結局見つからずじまいで
新しいのを買うハメに
なってしまったんですね
その前の晩、ちょっと遅くまで
娘と携帯で「マイクラ」っていう
ゲームして遊んだり
してたのは記憶にあるんですけど
どうやら朝、お店に行くときに
ぽろっと落としてしまったようなんですー
おっかしいなぁ~
店かと思ったけど店にもない
家かと思ったけど家にもない
電話してみたけど
電池切れてて繋がらない^^;
それでこれはやっぱり
落としてしまったのだなと
それでまず、
警察に届けにいってから
(前回落とした時は
善良な方が警察に届けてくれてました)
AUの紛失、故障サポートセンターに
電話しました
ここからがすごいんですが
まず、僕が間違いなく本人なのか
いろいろと個人情報の確認をした後で
全て一致したのを確認して
携帯電話の位置を
検索して割り出します
(うぉ!こんな機能ついてたんや!!)
と驚いてしまいました。
家にあったら恥ずかしいなぁ。。。とか
ちょっと考えたりして
それで今
ここ、ここ、こういう所にあるようですが
心当たりはございますか?と
あら?まったくございません
てか、お店とお家の往復しかしてないのに
こんなところにあるのはおかしいと。。。
それで
「どうやら取られてるようです。。」と
伝えました
すると、その携帯電話を
ものの5分もいないうちに
電源が切れているにもかかわらず
遠隔からロックしてくれたんです
これまたすごいですよねーーー!!
いろんな事態を考慮に入れて
対策をしておく
とても大切なことです
その前にまず落とさないように
気をつけましょう
はい、スミマセン(*´Д`)
でも、新しい携帯になって
ちょっとテンション上がってます
ああ、落としました、すみません
あなたは僕のようにならないよう
気を付けてくださいねーーーーー!!
お、ちょっと天気回復してきたかな?
どうです?雨降ると思います?
今から山登りに行ってこようかと
思ってるんですけど
前の携帯だと
山の中は電波繋がらなかったんですよね
こんどのはどうかな~?
もし、聞けたら音声で学習しながら
山登りができる
僕の理想のスタイルができるんだけど
ま、そんなわけで
行ってきます!!
あ、今日お店休みですーー
その後はがんばる経営者があつまる
勉強会があるんです
意欲の高い仲間に会えるのが
とても楽しみです♪
気持ちを分かち合える仲間って
大切ですよね
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!!
P.S
体重はがんばって落としてますよー
今日64キロ台になったんです♪
26814566_2046464305629590_2468499656930900081_n.jpg
上がったり下がったりはあって当然
それでも今日をまたがんばりましょうね^^

お店のできごと

おはようございます、
昨日は甥っ子のゆうちゃん誕生日
パーティーで食べすぎて
朝測ったら
きっちり一キロ体重が増えてた中阪です(笑)
うん、たしかに食べすぎたな
でも楽しかった
いいですよね、誕生日パーティー♪
いつまでやってたかなぁ~
10歳まではしてもらってたと思うんですよね
乾杯してご飯いっぱい食べて
誕生日のお歌うたって
ケーキのろうそく消して
プレゼントをもらうときの
あのよろこぶ顔!
耳まで赤くなって
テンションあがってるのをみると
ほんと微笑ましいですよね^^
それを見てるとこっちも癒されます
うちのお客様でも
多くの方が2階の個室を使って
ファミリーでお誕生日パーティーを
してくれたりするんですよ
あ、そうそう。
うちでは誕生日にこんなものも
ご用意できるんですよ
よければ覚えておいてくださいね↓
http://syu-hou-kobe.com/article/440846987.html
僕ね、「めばえ」って歌がすごく好きなんですよ
知ってますか?
「誕生日のことを覚えていますか?
ろうそくのにおい、胸にこめた~」
って歌です。
あれね~、もうあかんのです
「あなたという人がいるだけでいいんだよ」
あのフレーズ聞いただけでもうっ
。。。あかんのです
とくに保育所の卒園式であの歌を歌って以来
思い出して余計
どばーーーーーーーっとなって
。。。あかんのです
あなたは誕生日に
どんな思い出があるでしょうか?
いいことも良くなかったことも
あるかもしれないけど
思い出すのは
いいことだけでいいんです
思い出って自分のものなんだから
自分でカスタマイズして
いいことを思い出して
嬉しかった時の気分にひたってくださいね
ほら、口角が上がってきませんか?
それが今日の栄養になります♪
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!!
P.S
体に栄養をつけたいんだったら
うちにくると確実ですよ(笑)
_x_o_r_xoroaster_blog_import_5458fdfe96cb8.jpg
元気になりたいときの
ニラレバ炒め  780-
P.P.S
言っときますが
僕みたいにつけすぎてはダメですよ(笑)

お店のできごと

おはようございます、中阪です
今日は1.17
阪神淡路大震災があってから22年が
経ったのですね
「もし、あの震災がなかったら。。。」
そんなことを何度も考えました
でも、今があるのは
やっぱりあのことがあったからなんだと
思えるようになりました
強く生きる。ここで生きる
ここのみんなと生きる
だから、この地域を良くしていきたい
それが僕の。。。
なんだろ?使命というか
価値観というか
いい言葉が出てこないなぁ
別にかっこよく
言いたいわけじゃないんですよね
そんな軽いもんでもないし
「やりがい」
「人生の目標」
なんかそんな感じ!
それが僕の中に芽生えたのは
まさに22年前の今日
あの震災がきっかけだったんです

【質問】中華と言えば何を連想しますか?
八宝菜?酢豚?はたまたフカヒレスープ?
ひとによって様々だと思います
でもうちに来て
僕が個人として
あなたに一度食べてもらいたいのは
うちの焼きそば  なんです
「なんで焼きそば!?」
ほかにもメニューいっぱいあるやろうに!
なんでそんな
どこにでもあるようなもんを看板に持ってくるのか?
そこにはこんな思いがあるんです


今日、阪神淡路大震災から22年が過ぎました
僕もまたあの震災で大きく生き方が変わった1人
当時僕はアパレル会社に勤めていました
中国の寧波というところで駐在員として
工場の生産と品質管理をまかされてたんです


一日に何十万枚という商品が出来上がってきて
それを見て回るわけですからまぁ~大変
納期が迫ると夜通しフル稼働するので
こっちも徹夜です
それでも仕事は大変だったけど
とてもやりがいのある仕事でした

 

1.17日
いつも通り出勤して
いつも通り本社からの電話をうけて

 

でもこの日にかかってくる電話の内容は
いつも通りじゃありませんでした

 

「神戸が大変なことになってるぞ」

 

とは言え、当時そこは中国の片田舎
まだ田んぼ耕すのに水牛が登場してるような場所
日本のテレビなんか映りません

 

僕が耳にするのは
国際電話で短いやりとりの中
すさまじく増えてくる死者の数

 

「こらあかん、お前一回帰ってこい」
上司の一言で私は
とにかく日本に帰ることになったのです

 

会社からいただいた物資を乗せ
バンにスクーターを入れて

 

交通情報を聞きながら
山手から神戸に入る

 

もうすぐ神戸だというのに
山側ではまだパチンコ屋が開いてました

 

「なんや別にたいしたことないんかな」

 

そう思いながらトンネルを抜けた先
広がってた光景は今でも目に焼き付いてます

 

「これが神戸?これが日本?」

 

e03_16_03.jpg
そこから先はもう道路がぐちゃぐちゃで車も通れません
そこでようやくスクーターを積んでた訳が
よくわかりました

 

変わり果てた街並みを見ながら
到着した我が家
その時に僕をみて母が発した一言

 

「なんで帰ってきたん!」

 

ほんといろんな気持ちが詰まってたんやと思います

 

そこでぼくはほんの数日
みんなと共に生活しました

 

商店街の今の会長のお店の駐車場
みんなが集まって
家にある食材や物資を持ち寄って
助け合うその姿

 

数日後中国に帰った後も
ずっとそのことを考えてました

 

(このままでほんまええんやろか)

 

中国から帰ってきた僕は
父に自分の気持ちをぶつけました

 

お店のできごと

あなたは「1分」という時間に
どんなイメージを持ってますか?
長い?短い?
「たった一分でしょ?そんなんカンタンやんー」
僕の答えはこうだったんですが
今日の朝、それが間違いだったことを
思い知りました
おはようございます、中阪です
この間、業者の人が
お店に納品に来てて
筋トレ仲間ね(笑)
その帰り際にこう言ったんです
「1分スクワットとか効きますよ」
それから、その業者が
次に納品に来るまでの1週間。
「1分スクワットってどうやるんや!?」
ってことが頭から離れなくって(笑)
だって1分ですよ?
それで効くってすごくないですか?
それで、昨日その業者さんが来てたから
聞いたんです
「それで、1分スクワットってどうやるの?」
そしたら、まあ、
スクワットをするときの姿勢やフォームは
僕もジムオタクだったんでわかるんですが
とにかく1分間。
休まずスクワット
これだけだったんですね
(1秒一回だとして60回か
そんなんカンチクリンやん)
そう思ってさっきやってみたんです
そしたら。。。
うーーわ!1分ってこんな長いん?
最後10秒なんてぜんぜん進まへんーーー!!!
そんな体験をしました
1分って時間は同じでも
それをどうとらえるかは
「自分の気持ちにかかってる」
これね、すごいことだと
思いませんか?
1分っていう時間は同じでも
それをどうとらえるかは
「自分に選択の自由がある」んです
長いと感じることもできるし
短いと感じることもできる
これは簡単な例ですが
いろんなことにもこの考え方
使えます
なにか物事が起こったとき
たとえばトラブルとか
心配事とか
その事実はもう
変えることってできませんよね
ファミコンなら
でかい赤いリセットボタン押せるけど
起こったしまった事実は
変えることはできないけど
それにどう反応するかは
「自分に選択の自由がある」んです
「あーーもうサイアク」と考えることもできるし
「むしろラッキー♪」
「ま、いっか」
「プランB!」
「なるほど、そうきたか
面白くなってきた」
どう考えるかは自分次第
その気持ちの持ち方によって
あとの行動も当然変わってきます
くさってるのか
方向転換するのか
分析するのか
前向きに考えるのか
程度にもよるけど
笑いとばすことだってできます
自分がそうしたいと思ったら
そうできるんです
とても印象に残った言葉があるんで
ここに書いておきますね
「主よ、私に与えたまえ
変えるべきを変える勇気を
変えられないことを受け入れる心の平和を
そして
これら2つを見分ける賢さを」
自分にコントロールできること
コントロールできないこと
心配してもしょうがないことは
頭から外す
自分の行動で変えられることがあるなら
すぐにやってみる
それが、すぐに結果に繋がらなくっても
「自分にできることをする」
それはなにかを考える
気持ちが晴れたら
いい考えも浮かびやすいもんですよ
img20080225_p.bmp
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーーー!!!!
P.S
1分スクワット終わった後
その場にへちゃりこみました(笑)
慣れたら両手にダンベル持つんだって!
うん、慣れたらね
もうちょ~~~~~~~~~~~~っと
待ってね

お店のできごと

おはようございます、中阪です
今日も寒いですねー!
インフルエンザがまた流行ってるようですが
体調崩したりしてませんか?
昨日の朝は近くの駐車場の
水たまりも凍ってましたよ
娘は学校の帰りに
その水たまりを
パキパキ踏んで
靴びちゃびちゃになって帰ってきました(笑)
気持ちはわかりますけどね
僕もやってきたし^^
今日も寒いので
今日の日替わりランチには
辛し味噌ラーメンか麻婆麺あたり
にしてお客様にあったまってもらおうと
昨日話してたんです
ご存知ですか?
聚鳳ではお昼に
日替わりランチと
レディースランチを含む
全部で7つのランチメニューがあるんですよ
日替わりランチではたまに
新メニューを考案するときに
お試しとして
お出しすることもあります
フェイスブックを見てる方なら
知ってるかもしれませんが
昨日の日替わりランチには
ぷりっぷりの
エビ豆腐が登場しました
26233699_1530194383703129_1130348520557814485_o.jpg
こうやってお客様から
フィードバックをもらって
精査していくんですね
そうやって誕生したものの1つに
麻婆麺があります
もともと日替わりランチで
たまに出してたのが
「ランチで前に食べたアレ、できますか?」
という声が多かったので
聚鳳のVIP会員のみが注文できる
裏メニューブックの一角を
担うようになったんですよね
聚鳳の周りには
会社もたくさんあって
お昼はサラリーマンを中心に
にぎわいます
お昼ご飯は大切です
午後もしっかりと元気でいられるように
しっかり栄養補給して
元気でいてもらいたいと思ってます
だから、
お昼のランチだけは
消費税を据え置いてるんですよね
あなたが健康で
元気に活力的に
一日を過ごせますように
それでは、今日も一日
はりきっていきましょうーーー!!!!
P.S
お昼のグランドメニューは
こちらからカンタンに見れますよ↓

それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓

お得なメルマガに登録する

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆

 

※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

merumaga.png