お店のできごと

サウンドフェスタ671CE2A8-7BDC-4029-AF1F-9C46ABF37D6C.jpg1263ABF0-6577-4555-BD94-B126D93FB09B.jpg155E7101-E1FF-4380-BF45-9BC6FABC8BDB.jpg

メニュー紹介

「ここだと息子がついてくるのよね」
先日お客様からいただいた言葉です
言われてみれば自分にもありました
そんなお店
料理がおいしかったり
雰囲気が好きだったり
なにかがツボにはまったり
それこそ好きなマンガが置いてたり・・・
中学生を過ぎて
親と一緒に行動するのが
ちょっとこっぱずかしくなる思春期
気分が乗らないときは
どんなに誘ってもダメなんですが
「今から聚鳳いくけど
お兄ちゃんどうする?」
「いや、いい
(聚鳳・・・)
やっぱ行くわ」
そう言われるお店でありたいと
いつも思ってます
だって聚鳳は
ファミリーのお店だから
普段付き合いの悪いお兄ちゃんを
ひっぱってくる
数あるメニューの中から
その破壊力がずば抜けてるのがこちら
【豚たま丼】
DSCF1946.JPG
ドン
とろっとろのタマゴに
やわらかぁ~~い豚バラ肉
家庭ではちょっと出せない
この絶ミョーな
ぷるん加減
一度食べると忘れられない
そんな魅力ある一品です
さぁ、今日も恋人に会いにいく気持ちで
聚鳳へ
レッツgo~♪

お店のできごと

FF4BC4DF-19E4-429B-B182-7190D1E9C2F9.jpg今週日曜日に開催する春日野サウンドフェスで当店だけのスペシャルゲストが初披露(⌒▽⌒)お楽しみに

お店のできごと

何十年になるでしょう
フェイスブックで繋がって
今日小学校中学校の同級生が
お店で集まってくれました
それこそ
卒業してから会ってない
そんな子もいました
子といっても
みんなもう40過ぎてるんですよね
でも
そう
「子」なんですよ
みんなもうけっこうな役職についてたり
今回なんかほとんどが社長なんですよ
でもね
こうして集まると
一気にその頃にタイムスリップするんですよね
みんなその頃のまんま!
いっぱい笑いました
1417292764424.jpg
それぞれの生活で
そりゃ~いろんなこともあるんですが
オープンにさらけだして
話ができる
仲間ってすばらしい!
そう感じた一日でした
いっぱい元気もらって
今日もまた頑張れそうです♪
ありがとうみんな
1417292792776.jpg

お店のできごと

小学校に入ると
一年生から
元町まで電車通学
日本で一番危険と言われた
阪神春日野道駅
特急電車の風に
ふきとばされそうになりながら
通っていました
(みんなホームでめっちゃ注意するので
阪神電車一度も事故なかったそうです)
お店が忙しいときには
商店街で
靴屋のおばちゃんのところに行って
相手してもらって飴ちゃんもらって
今思えば営業妨害やね(笑)
そんな感じに
いつもみんなで助け合ってるこの商店街が
私は大好きでした
大学を卒業して、アパレル会社に就職
なんとなく後継ぎは弟という流れで
私は中国で駐在員として働いていました
でもそんな時!あの震災がありました
急いで帰ってきて神戸の惨状を目にしました
でもそれよりも今なお印象にのこってるのは
みんなで食材や家財道具、
家の倉庫を居住スペースに提供したりと
力を合わせて強く生きる
商店街のみんなの姿
「私もこの商店街の一員になりたい」
そう思い、会社を辞め
2年間の修業を経て、
聚鳳の一員になりました
そして今年の2月
父が亡くなって
私が2代目店主となりました
必死のパッチでなんとかやってきて
半年以上がすぎ
今ようやく
ふりむく余裕もでてきた
お店に対する見方
お客様に対する見方
家族に対する見方
周りの人との接し方
自分をとりまく周りの人々
色んな事がガラッと変わりました
それでも聚鳳は今日も
変わらずここにあります
大切な真実
35年という歳月
お客様と共に歩み、いろんな思い
つながりを共に分かち合って
今の私たちというものがあります
IMG_8264.jpg
平成26年○月○日
開店当初の気持ちで
今日も「いらっしゃい」の声が
聚鳳にこだまします

それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓

お得なメルマガに登録する

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆

 

※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

merumaga.png