fromお店 おはようございます、中阪です 朝いまちょうど商店街を歩いてると 保育所の先生に手をつながれながら ワンワン泣きながら歩いてるお子さんを見て かわいいなぁーーって なんだか微笑ましい光景で 笑みがこぼれました 僕が小さい頃って この辺って治安が悪いって言われてたんです 実際に組の事務所があったり、パチンコ屋が 商店街に3件もあったり よくお店のシャッターの棒が盗まれたりしました(笑) その頃を知ってる僕たち世代は ほんと今春日野道住みよくなったなぁ~って 商店街をお散歩してる園児をみて つくづく感じます この商店街に野田阪神の長屋から引っ越してきて もう、、、50年になるんですよね もうねーーー、50過ぎるといろいろガタきます って言ったら、うちの母はもう77だし 今日おしゃべりした鶏屋さんのお母ちゃん もう82だって、それで現役なんだから みんなすごいわ(笑) でもねーー、ほんと注意してほしいのが ある時ぷつっと動けなくなったりするんですよね 体の疲労や無理がたまると やばいことになるから あなたも体のメンテ、定期的にして 元気でいてくださいね タイトルにあったゆでガエルのレシピってね 経営の話でよく例え話で出てくるんですけど カエルをね、熱湯の中に入れると あっつぅ!!!!!って感じで飛び上がるって逃げるけど 水からじわじわと熱を加えると 気付かないうちに力奪われて 危険だと感じず 抵抗することなく茹で上がってしまうっていう 恐ろしいレシピです これって体の調子でも言い表せると思って 気付かないうちに疲労がたまって 動くのおっくうになってしまわないよう 適度に運動して おいしいもの食べて 元気な体でいてくださいね そんなわけで今日も仕事と フラフープがんばります(笑) 昨日5分間一回も落とすことなく 一人でよっしゃぁーーーー!!って ガッツポーズしてました(笑) それでは、いきますよぉ 今日も一日。 はりきっていきましょうーーーーー!!!! P.S そうそう、今日の日替わりランチ 特別にこれだけのために用意した 黒酢を使った健康ランチですよ 大丈夫、カエルではありません(笑) 限定20なんでお早めにーー^^/
ゆでガエルのレシピ
「こんなんカンチクリン」って思うようなステップ
(fromお店) おはようございます、中阪です 最近家に帰るとまず5分。タイマーを持って フラフープをします。ぶいんぶいん回しすぎて ちょっと腰がぴきっってなりました(笑) でも、回せるようになると楽しくって ついつい必死こいてやってしまいます まるでゲームをやってるように やっていけばいくほど 今どれだけ遠心力かかってるか、とか ちょっとタイミングずれたとか だんだんと細かい目盛りができて 今の状態がわかってきます こうやって書いてる間にも ほかのことでも ああ、そうやってマスターしていったなぁーってのが たくさん出てきます たぶん、ていうかあなたもぜったい そういう経験してますよね でもこのフラフープをするみたいに 最初っから楽しいって思ってやることって そんなに苦も無くできるんですけど やらなくちゃいけないこと、とか腰が重いこと、 でもやると自分にプラスになるって わかってること 先延ばしにしちゃってることって ありますよね ぼくもあります そういうことに取り組むときに おススメしたいのが もう、これでもかってくらい 「小さなステップ」を用意する です 今回でいうと 5分のタイマーをセットする とにかく「ぴ」とするんです ブログ書くなら とにかくパソコンあけて前に座って おはようございます、とだけ書いてみる とか パーソナルトレーニング行くときには とにかく着替えて、自転車に乗るとか スタートのための小さなステップ これができればOKを用意して それをクリアーすると 意外とそのあとの行動は 勝手に進んでいったりするんですよ あなたが腰重いって思ってることってなんですか? 今浮かんだことです それを前進させれるめちゃめちゃ小さな最初の小さなステップって どんなものが考えられますか? こんなんカンチクリンってやつです (これならできそう)って思ったら 試してみてください そこから、どんどんできてるできてないの 目盛りが増えていきますよ それでは、いきますよぉ 今日も一日 はりきっていきましょうーーーーー!!!! P.S お、今下では祭り囃子が聞こえてきました 商店街に神輿が通ってます^^ PPS それでもダメな時はどうするか? 次回でいい方法をお話します^^
楽しくはじめるために必要な2つのこと
おはようございます、中阪です 今フラフープしてます。 短い時間で効果的にお腹やせようと企んでて それこそ5分くらいの時間で じとーーっと汗がでるのでこれなかなかいいです パソコン作業休憩の合間時間に ちょうどいいんです まだ、そんなうまく回せないんですが (あ、、、この感覚のときうまくいく)ってのは だんだんとつかめてきました。 こうなると面白いんですよね やっぱりやってて成長が見えると 僕の場合「楽しい!」が湧き出てきます 以前もね「ダイナビー」って 握力を鍛える野球ボールくらいの器具があって 回してると遠心力でどんどん重くなってくるんです 最初ぜんぜん回らなくってほんっと、、、 不器用だから1か月くらいかかったかも それ回せるようになった時は嬉しかったなぁーー 今回も感覚は似てるので チャレンジ!チャレンジ!しています 今できないのは ただ、今できないだけ そういう時は 過去に苦労して、 今できるようになったことを思い浮かべるといいです 僕はそれを成功日記として 書いていて朝それをパラパラと眺めます 落ち込んでるときは じっくり読んだりしてその時の 感覚や感動もじっくり思い出します そうやって自分にエネルギーをチャージすると うまくいかない時も 大丈夫!って思えてきます もう一つ、大事なことは 新しいことにチャレンジするときには 人と比べないことです 比べるのは過去の自分です 過去の自分よりも今うまくできてるなら それはあなたの勝利です ちゃんとそこに意識をフォーカスして お祝いしてあげましょう^^ こないだもはじめてZOOMをする人に レクチャーしたんだけど 思い出しました、僕も最初はほんとわかんなかったなぁーって きっかけがあって 今ではもう毎日のように使ってるけど これもそんな環境がなければ 使うことも便利さに触れることも このできることの爆発的な拡大にも 出会えなかったんだなぁーって あらためて思いました 今日はね、スポーツの日 これってすごいきっかけですよね ひさしぶりにラケット握ってみる ボール触ってみる ちょっと投げてみる 観戦しにいく 走ってみる なんでもいいです わくわく探しに行ってみませんか? 今日もいい天気です それでは、いきますよぉ 今日も一日。 はりきっていきましょうーーーーー!!!!
こんな感動あってもいい?
おはようございます、 昨日からフラフープ始めてる中阪です(笑) 先日面白いことやってる人と繋がったのでシェアしますね 僕はね、「あーーーーもっと早く知りたかった!」って思いました それはね、使い終わったランドセルが 素敵に変身する魔法を使う人です
大阪の豊中市に店を構える
Leather Factory Coo (レザーファクトリー・クー)
 雰囲気のあるお店ですよね
店主さんがバイク乗るのが好きで
20代の頃はハーレー乗ってたんですって
それでね、ハーレーにお金使いすぎて
バイク雑誌見てて
「うわあーーー、こんな革小物欲しいなぁ」って
眺めてたんですって
それでふと、思いついたのが
「まてよ、これワンチャン作れるんちゃうか?」
それで革用品店に雑誌持ってって
これ作れる材料ください!って^^
それがきっかけでお店をしだして14年
今はヌメ革愛情職人として
日々革製品を製造、販売しています。
ある日、小学生のお子さんを持つお母さんからこんな依頼が
子供が使ったランドセルでリメイクできないか?って
6年間の思い出が詰まったランドセル
捨てたり、ゆずったり、色々選択肢ある中で
こんな選択肢があれば嬉しくないですか?
それは、ランドセルを
パスケースやキーホルダー、ペンケースに変身させること
それを実現してくれるのが
このクーの店主久保さん
お話したらもう温厚さが顔からあふれてました↓
 
おじいちゃん、おばあちゃんから 入学祝いでもらったランドセル 
それが中学に行っても、高校に行っても 一緒にあったら、、、 
そしてもし、それをありがとうのメッセージとともに 
キーホルダーに姿を変えてプレゼントされたら、、、 
おじいちゃんおばあちゃん もう泣きますよね 
なんか想像するとあたたかい気持ちになります 
もし、あなたがお子さんのランドセルを 処分する踏ん切りがつかず 
置いたままにしているなら、、、 
こんな感動場面があってもいいとは思いませんか? 
もし、興味があってお話聞きたいとか 相談したいとかあったら 
インスタグラムのメッセージから アクセスしてくださいね↓ 
leather_factory_coo · フォロワー2,478人 
今日はそんなほっこりリメイクをしてる 愛情職人をご紹介しました^^ 
3連休、どうですか? ゆっくりできてますか? 
どこかいく予定はたてましたか? 
僕はまぁ、ぶっちぎりで仕事ですけどね(笑) 
そんでもって聚鳳14、15日は久しぶりに連休します♪ 
それでは、いきますよぉ 
今日も一日。 
はりきっていきましょうーーーーー!!!!
雰囲気のあるお店ですよね
店主さんがバイク乗るのが好きで
20代の頃はハーレー乗ってたんですって
それでね、ハーレーにお金使いすぎて
バイク雑誌見てて
「うわあーーー、こんな革小物欲しいなぁ」って
眺めてたんですって
それでふと、思いついたのが
「まてよ、これワンチャン作れるんちゃうか?」
それで革用品店に雑誌持ってって
これ作れる材料ください!って^^
それがきっかけでお店をしだして14年
今はヌメ革愛情職人として
日々革製品を製造、販売しています。
ある日、小学生のお子さんを持つお母さんからこんな依頼が
子供が使ったランドセルでリメイクできないか?って
6年間の思い出が詰まったランドセル
捨てたり、ゆずったり、色々選択肢ある中で
こんな選択肢があれば嬉しくないですか?
それは、ランドセルを
パスケースやキーホルダー、ペンケースに変身させること
それを実現してくれるのが
このクーの店主久保さん
お話したらもう温厚さが顔からあふれてました↓
 
おじいちゃん、おばあちゃんから 入学祝いでもらったランドセル 
それが中学に行っても、高校に行っても 一緒にあったら、、、 
そしてもし、それをありがとうのメッセージとともに 
キーホルダーに姿を変えてプレゼントされたら、、、 
おじいちゃんおばあちゃん もう泣きますよね 
なんか想像するとあたたかい気持ちになります 
もし、あなたがお子さんのランドセルを 処分する踏ん切りがつかず 
置いたままにしているなら、、、 
こんな感動場面があってもいいとは思いませんか? 
もし、興味があってお話聞きたいとか 相談したいとかあったら 
インスタグラムのメッセージから アクセスしてくださいね↓ 
leather_factory_coo · フォロワー2,478人 
今日はそんなほっこりリメイクをしてる 愛情職人をご紹介しました^^ 
3連休、どうですか? ゆっくりできてますか? 
どこかいく予定はたてましたか? 
僕はまぁ、ぶっちぎりで仕事ですけどね(笑) 
そんでもって聚鳳14、15日は久しぶりに連休します♪ 
それでは、いきますよぉ 
今日も一日。 
はりきっていきましょうーーーーー!!!!
背徳の、、、ランキング
おはようございます、中阪です ファミリーマートは鬼門です どうしてもいつもそこを通らなくてはいけないのですが 僕にとってこの 「背徳」ってのはすっごいキラーワードになってます 恐ろしいことに ニンニク背油とか絶対やっちゃいけないのに 悲しいかな惹かれちゃいます 今のところは耐えてますよ! 今のところはね それで、考えたんです 聚鳳のメニューで背徳の、、って何があるだろう? うーーーん、割とあっさりヘルシーなのが 多いけどその中であえて挙げるとしたら それで、僕が考える聚鳳の背徳メニューランキング 第3位 ニラレバ炒めこれはスタミナつくね! テラッテラのニラとレバーの奥に隠された 黄色い煎り卵と絡めてパクっ そして、余った汁とちょっと残しておいたニラを ごはんにイン、、、 あーーーたまらんね 第2位 土鍋マーボ
蓋をあけたらぐつぐつ言うてるね、 これにご飯は欠かさんね ジャボンといきたいところやね ちょっと甘みがあってコクがあって さらにご飯が進むね 今お腹がぐーーーって鳴ったね やばいね 第一位 辛子味噌ラーメン

ミンチと味噌でけっこうこってりピリ辛 そして、麺を食べ終わったら、、、 ご飯をイィィィィィーーーンッ(笑) あーーーー、んまかった 炭水化物祭りやね ご飯必須やね そら、、、ホックきついはね(笑) 大丈夫!ただの妄想です 今のところはね、、、 さあ、それでは いっきますよぉーーー 今日も一日。 はりきっていきましょうーーーーー!!!! P.S 今日の日替わりランチいつもと違うで ちょっとスペシャルやで ナイショやで

